「目明し編 其ノ弐ケジメ」
怖いっす!「魅音」が!
日常パートでの「魅音」とのギャップがすごいですねぇぇぇ~、やっぱり次期党首ともなると場をこころえ、行動も変化するものですねっ!さらに声が違う・・・と云うのもすごいです!
それにしても「ケジメ」の付け方が「爪をはがす」と云うのもえぐいですねぇぇぇ~、それも自分でやらせる・・・と云っても自分でゃったのは1枚ですが、残りの2枚は他人の手でやられる訳ですが。
ところで「目明し編」と云っても逆に謎が増えているんですが・・・気のせい?
では、
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://maruton.blog55.fc2.com/tb.php/398-d821bd88
※寂漣は原作をプレイ済み,コミック既読,ドラマCD未聴です。 あからさまなネタバレは無しで記入してますので、コメント等御配慮いただけると助かります。いつもより遅めの感想です。ちょっと多忙だったこともありますが、目明し編の内容について記憶があやふや....
このアニメ怖えええ!!!なんだこの画はwww「そんな事より、今回の見所は姉妹百合だろ」「そんなものがどこにあった!?」双子の姉妹が並んで立っているだけで(*゚∀゚)=3ハァハァ「そんな
■ひぐらしのなく頃に■
少女が暴走する恋心のままに放った呪いは、 僅かに形を変えて成就の時を待っていた。 独り戦うことに慣れた少女の覚悟は、 しかし守るべきものの前に砕け散ってゆく。 惨劇の幕が今、開かれようとしていた――。♯私は原作ゲームプレイ済みです。...
けじめをつけるというあのシーンは本当に痛々しくて怖かった。詩音との電話のシーン。このときもう悟史はおかしくなってますね。そして、殺人実行へ。確かに悟史が殺ったっぽい感じだったけど、あ
綿流しの祭り前日、悟史から魅音に電話が来た。 学校でのこともあり詩音が受けたほうがいいと魅音。 詩音は悟史に電話する。
'''痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い・・・'''ひさびさに書くのに気が滅入りそうな回です(つд`)・・・あとなぜかPCに録画時に画面が真っ暗だったので録画できず。なので今回は画像なしです。(終わった後直ったけどね。)----悟
TVアニメーション「ひぐらしのなく頃に」サウンドトラック/アニメサントラ「沙都子を祭りに連れ出してやって欲しいんだ」、綿流しの祭りの前夜、詩音にそう頼み込む悟史。バイトの都合でどうしてもいけなくなったと話す悟史の頼みを詩音は了承します。そして、綿流しの...
サブタイトル「目明し編 其の弐 ケジメ」 祭りの夜、悟史の叔母が殺される。 悟史と共に警察に連行された詩音には、お魎たちの厳しい洗礼が待っていた...
放送終了直後にひぐらしの感想を書くつもりだったんですけど昨日打ち上げがあってヘトヘトに疲れて爆睡してしまった・・・。今週は凄かったですね・・・。今までの放送の中で一番痛々しい演出がなされていたかもし
【ひぐらしのなく頃に 第17話「目明し編 其の弐ケジメ」】あらすじっぽいものを置いておきます。
「ひぐらしのなく頃に」第17話です。悟史と電話する詩音ちゃん。まぁ、悟史は魅音ちゃんだと思っているのですがとりあえずさっきのことをお互い謝罪。で、悟史の用件は沙都子ちゃんを明日の綿流しに連れて行って欲しいと。用があるから自分では無理だからと・
「ひぐらしのなく頃に」オヤシロさまドットコムアニメ・パプリカ新編で、梨花ちゃんメインなのですかね。てっきりコミカル編かろ思いましたが違うようですね。建設大臣の孫の誘拐とダム工事の反対運動との関連を調べに来た警視庁の赤坂刑事が主役。大石刑事....
~アニメ ひぐらしのなく頃に 第17話 『目明し編 其の弐 ケジメ』 について~ ※一部、原作を基に記していますので原作未プレイの人はご注意下さい。 【 悟史の嘘 ~妙な焦燥感~ 】 ≪重要なキーワード≫ ◇ 『 沙都子を祭に連れ出
アニメ感想 ひぐらしのなく頃に 第17話「目明し編 其ノ弐 ケジメ」とりあえず、一区切り……なんでしょうか? まだ目明し編は続くわけですけどね。ただ、1つ……これは本当に解答編なんでしょうか(ノ∀`*)アイター な
雪野五月祭りッッ!!詩音の叫びを!! 詩音の号泣をッ!! 詩音の虚勢を、懇願を、啜り泣きをッッ!!観音の感情を抑えた冷徹な声を、次期当主としての貌(かお)を現す、その声をッ!!聴けッッ!!雪野五月さんの声の持つチカラ、それ無くして、今話の、今編の魅力は語
魅音の姿を借りて、悟史に会いに学校まで行ったというのに悟史の妹・沙都子に暴力を働いてしまい悟史に完全に嫌われてしまった詩音。
録画し忘れたのでキャプなしです。や、今回は怖かったらキャプなしでちょうどいいのかも。
方治思い出した(るろ剣ナツカC-)☆あらすじ☆綿流しの晩、沙都子のおばが死んだ。疑いの目は聡史に向けられる。魅音が御祭りに行っていた事で、聡史のアリバイ作りの為に詩音は自らの素性を大石に明かし、彼と
目明し編第2話。いやーこわいこわい。園崎家ではケジメは誰でも例外なく下されるものなんですね。園崎家の恐ろしさを様々と見せられた今回の話でした。魅音の私情を挟まぬあの冷徹な対応にも驚きましたが・・・でも詩音もあそこまで言っちゃったらなあ。第17話「目明
『私は北条悟史くんが大好きです! 彼のことが大好きです!それっていけないこと! 人が人を好きになるのに何か理由が必要っ!?』…叔父夫婦からの虐待は続き、次第に追い詰められていく悟史。綿流し祭の前日、その悟史から園崎家へ連絡が入る。「自分は綿流しに行けない
園崎魅音が園崎詩音に公衆電話から。(うち、ひぐらしの放送は関西テレビで見てるので次に、其の六を見ます。更新ためてるーーーーー)発言者:どちらも「ひぐらしのなく頃に」ゲーム未プレイ。