え~血液のアレルギー検査をするとダニやホコリのほかに食品の検査も同時に受けることが出来ます、すると何種類かひっかかる人もいるかと思います、当然それは食物アレルギーという事になるのでしょう!それが原因で痒くなる事もあると思います。
・・・がしかし!本当にそれだけが原因でしょうか?ここから以下は一考察であり医学会の常識ではないのであしからず・・・。
食事の後のかゆみの原因は食物アレルギーと云うより「特異動的作用」ではないのでしょうか?
「特異動的作用」とは何かと云うと・・・
食後、人の体温は上昇します。これは食物の消化・吸収~代謝・貯蔵の際にエネルギーが消費されて発熱する為であり、これを「特異動的作用」と云います。
実は食べてすぐに痒くなると云う話はあまり聞いたことがないのです、では血液検査で食物アレルギーの反応が出ていて、それがアナフラキシーショック(急性のアレルギー症状・・・要病院)でないのであれば、食べてすぐにアレルギー反応で痒くなってもおかしくないと思います、ですので食事が原因でアレルギーを起こすと云うのは、アレルギーが原因ではなく食事によって皮膚表面状の体温が上がることによって痒くなるのではないでしょうか?高い温度のお風呂に入ると痒くなるのと同じ原理です。
ではなぜこんなことを書くかと云うと、「食」と云うのは人間の楽しみの一つでありますので、できれば好きなものぐらい自由に食べたい!ただそれだけの為に書いた訳です、もちろん実際には食物アレルギーの方もいらっしゃる訳なのですが、そう云う方は今の所食べない方法しかありません(噂では方法はあるらしいのですが、それはまた後ほど)。
では、
スポンサーサイト