第5話 「スーマラン」
昨日テレビを見ていたら、
世界的にも、ぽっちゃり系が流行になるらしいです。
なにやら、ミスコンの影響で、無理な食事制限で拒食症に、
なる人が多いので、ミスコンでも、
健康美の体つきになっていくのでは?
と云う事でした。
でもって、
自然回帰とかで、
昔の芸術家の作品は、
ぽっちゃり系の作品が多いのですが、
芸術分野でも、
女性の美は、ぽっちゃり系ではないかと云う話でしたねっ。
って事は、この作品は、最先端?
ホームページからあらすじ・・・
メタリアル・ネットワークの中にある実践型格闘コミュニティに出入りし、研鑽を重ねる蒼井ソウタ。彼は負けた理由を知るためにホロンに会いに行く。同じ頃、事務所を開いた波留にプレゼントをしようと、蒼井ミナモはダイバーのトレンドマーク、スー・マランというサングラスを探していた。それは実践型格闘コミュニティの不敗のチャンプ、アイアン・シュバルツのトレードマークでもある。ミナモがスー・マランを探している中、人工島に悲鳴が上がる。そしてその中心にはアイアン・シュバルツの姿があった。
ってな訳で・・・
え゛っ、「ホロンさん」のイヤな顔って・・・
どんなん?!(笑) ってか、゜ミナモ」って人の話聞いてねぇぇぇ~、
ころころ話しが変わるなっ、
まぁ、それで、メガネの話、
スーマランの話になるのでけどねっ。
へ~半世紀前に、ダイバーの間で、人気をはくしたモデルなんだっ、
あれ?「ホロンさん」って、ダテメガネって事ですよねっ?
って事は、メガネフェチが世界中に多いって事?
「メガネ萌え?」(笑)。 話の流れからすると、アイアン・シュバルツは、
「ソウタ」ですかね?
決着が付いているのに、
関節をはずすって、仮想空間とはいえ、
なんとも外道ですなっ。
「ホロン」の格闘プロク゜ラムってどの程度の知識量なのかな?
それを再現できる為には、
それなりに、機械の体とは云え、カスタマイズしないと駄目なんじゃないですかね?
それにしても、「ソウタ」が、負けた理由を「ホロン」に説明した時に、
否定されて、最善の策が「骨をたって肉をきる」に通じる技って、
常人の格闘家では、できないよっ。
へっ?
「ソウタ」の外に出ようの発言に対して、
「ホロン」ってば、ちよっと違う解釈なんじゃないですかっ(笑)、
照れる「ソウタ」がかあいいです。
あら、あっさり、「ミナモ」は、
スーマランをゲットしました、
そこへ、
暴走した、アイアン・シュバルツが、現れるのですが、
え゛っ、仮想空間の話じゃなくて、
現実の世界で、関節をはずしてしたの?
ちよっとえぐいですねっ。
ちょぉぉぉぉ~、
「ミナモちゃん」って、格闘センスもあんの?
あははは、逃げた先に、「ホロンさん」と「ソウタ」がいました。
強い衝撃を受けると、アンドロイドの「ホロン」でも、活動停止するんですねっ、
ピンチになった「ソウタ」でしたが、
「ホロン」の機転もあって、
「ソウタ」は、アンドロイドに勝ちました!
すごいなぁぁぁ~。
今回も面白かったです。
では、
関連リンク
RD 潜脳調査室 公式サイト 【RD 潜脳調査室 wiki】
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://maruton.blog55.fc2.com/tb.php/2025-089b6be9
「俺は体技対格闘術を全知全能を持って極めようと考えている」
まさか、ソウタかそんなに格闘オタクだったとは…。確かに格闘家のサインとか...
つまりギャグ回だったんですね。
ということで変態仮面シュバルツさんも大活躍している
RD潜脳調査室5話目。前回ラストに...
RD 潜脳調査室 第05話 「スーマラン」のキャプチャ(画像)付感想です。
今話をまだ見てない方にとってはネタバレになりますので、注意して...
あいかわらず、世界観みたいのは、わっけわからんとです orz
メタルって、いったい何なんですか?
メタルでエロい体験ができることだけは理解...
そうかぁ、アレが世の男性の理想の最大公約数であり、女性の理想の体型なのかぁ。
流行ってのは時代と共に変わっていくものなんだねぇ。
女性陣がやたらとムチムチなせいでシュヴァルツが貧弱に見える。
キン骨マンみたいだ。
先週の時点ではホラーっぽい感じにで...
RD 潜脳調査室
ホロン「自首した青年によれば、一ヶ月ほど前、商業区画S404で、暴行、恐喝の被害をうけたことの報復を図るため、実践型コミのデータを違法コピーし、改造アンドロイドに移植、それが暴走へと至ったもののようです。青年は日頃よりメタルへの依存度が
RD 潜脳調査室
第05話 『スーマラン』
-キャスト-
波留真理:森功至
蒼井ミナモ:沖佳苗
蒼井ソウタ:高橋広樹
ホロ...
ホロンの男性に快適さを与える体型とか、任務に差し支えない限り男性からの誘いを断らないってのはいったいどんな設定だよ。変な意味が込め...
#5 「スーマラン」
今回はなんだか格闘技アニメ?な感じでした。
ソウタ活躍のお話でした。
ホロンにやられた事が悔しいのか、やられた...
メタリアル・ネットワークの中にある実践型格闘コミュニティに出入りし、研鑽を重ねる蒼井ソウタ。彼は負けた理由を知るためにホロンに会いに行く。同じ頃、事務所を開いた波留にプレゼントをしようと、蒼井ミナモはダイバーのトレンドマーク、スー・マランというサングラ...
RD 潜脳調査室
お勧め度:お勧め
[士郎正宗]
日本テレビ系 : 04/08 24:59~
原作 : Production I.G・士郎正宗
原作協力 : クロスロード
監督 : 古橋一浩
シリーズ構成 : 藤咲淳一
キャラデザ : 上山徹郎
アニメ制作 : Pro...
ちょっと一休み的な話ではありましたが、案外重要なテーマが仕込まれているかもしれません。 RD 潜脳調査室 第5話 「スーマラン」 のレビュ...
微妙な内容が続いたRD潜脳調査室ですけど、今までとは一風変わったシュールな内容の今回は、素直に面白かった思います。これまでが抽象的で理解しにくい展開ばかりだったので、たまには息抜きにでもこういう分かりやすいエピソードもやってほしいし、電脳へのダイブよりも...
さて感想は書いていませんがちゃんと3・4話も見ました今回はミナモの兄のソウタがメインぽいお話かな?コメディチックな部分ありでとても見やすかったです格闘系に興味があるし自信も持っていたっぽいソウタしかしホロンに負けたことでずっと引っかかっていたみたいです...
第5話
スーマラン
きっとホロンを超えるられるさ
RD潜脳調査室、第5話「スーマラン item」ですが・・・関節はいやああぁぁ!(笑)。しかも股関節までー! あの音がすんごくイヤでした(笑)。 前回は、電脳と言えばエロスでしたが、今回は、電脳といえば
RD 潜脳調査室 第5話「スーマラン」
メタリアル・ネットワークの中にある実践型格闘コミュニティに出入りし、研鑽を重ねる蒼井ソウタ。彼は...
『RD 潜脳調査室』
今週のお話は、第5話 『スーマラン』。
ストーリーは…。
メタリアル・ネットワークの中にある実践型格闘コミュニティに...
めがね、めがね・・・
RD 潜脳調査室 第5話「スーマラン」の感想です。
ホロンに憧れるミナモ。ホロンがいている眼鏡のブランド「sous-marin」(スーマラン)に憧れ、それを探す、という話の流れ。ダイバーの中では憧れのアイテムということ。
ミナモが想像した、波留がグラサンをかけて
いつまでたってもOP曲に慣れないなぁ。
スーマラン。
半世紀以上前に流行ったメガネのブランド。
そしてそのメガネ姿が象徴的な戦闘プログ...
実戦格闘コミュのチャンピオン「アイアン・シュヴァルツ」のデータを違法に移植されたアンドロイドが、道行く人をぶんなぐっては関節を外し...
ホロンに負けたことを引きずるソウタ。恥を忍んで負けた理由をホロン自身に聞いてみ