fc2ブログ

内科に行ってきた・・・。 

 29日に内科にも行ってきました、
こちらは前回の健康診断の結果を見に行くと云うのが目的です。
 今回も、やはりチェック項目が引っかかっていて、
中性脂肪と尿酸がダメでした。
 結局食事療法と投薬での対応と云う事で、
去年と同じ結果なんだけど、
薬をやめると戻ってしまうので、
やはり生活習慣をかえないとダメと云う事ですね。
 あと疲労感についての相談をしてきたのですが、
最近流行りのアレとかの可能性もあるとのことだけど、
とりあえずダイエットからと云う事で、
やはりそこからか・・・などと思いつつ・・・。

 では、
スポンサーサイト



歯医者に行ってきた・・・。 

 29日は歯医者の予約日なので、
行ってきました。
 歯磨きチェックと云う事で、
どの程度の歯の汚れが磨き残しとして残っているかのチェックの日です。
 もちろんその後は、歯垢落としをやる訳なのですが、
なにやら前回よりも数値が落ちているとの事、
ありゃりゃ?今日は、前回より丁寧に磨いていったはずなのだが、
いったい・・・なぜ?
 う~んと考えると、
きっと前回チェックした人と今回チェックした人が違うからでは?
と勝手に結論づけしたのだが、
この手の採点方法では、やはり同じ人間がやった方が精度が増すかと思います。
 色落ちでの判定なので主観がどうしてもはいりやすいからなんだけどね。

 では、

カナダGPシリーズ・・・。 

 フィギュアスケートのGPシリーズも、
今回で2回目です、いよいよおぢさん本命の、
「鈴木明子選手」の登場です。
 SPでは、3位とちょっと出遅れでしたが、
なんとフリーで巻き返して、
トータル2位の結果でした。
 最初のジャンプがちょっとイマイチでしたので、
まだまだ改善の余地はあるので、
伸びしろはあると云う事で、
次回の登場に期待です。
 とりあえずは、
ソチオリンピックへの道のりですので、
三枠の入ってほしいものです。

 では、

「おもてなし」・・・。 


 え~昨今おもてなしブームで、
テレビなどの企画や雑誌の企画でも使われていますね。
 テレビの影響力の凄さをしみじみと味わっていますが、
おぢさんの考える「おもてなし」と捉え方が違うのは、
おぢさんが間違っているのか?はたまたその逆かは不明ではありますが、
そのことについてカキコさせていただくと、
おもてなしの「心」と云うぐらいですから、
メインになる事柄ではなく、
メインディシュではなくオードブルに近い存在で、
もっちっと云うと、海外で云うチップを渡すサービスではなく、
見返りをもとめないサービスみたいなイメージなんですね。
 テレビで演出されている目に見える形での過剰なサービスは、
いかがなものかと・・・、
まぁ、それはそれで有意義ではありますが、
使い方としては「?」かな・・・。
 ちなみに、おぢさんの治療院では、
いまだそのレベルに達していないので、
おもてなしをする程余裕がないと云うのが現状かな、
それ以前の問題でありますが、
さりとて、準備が整ってないからと云って、おもてなしができない訳ではないけどね。
 おぢさん敵にとことんつきつめていくと、
おもてなしは心使いです、
気持ちと云ってもいいので、
患者さんの求めるものに対応しつつ、
さらに気持ちよくかえっていただくのがベストと云ったところかな。

 では、

フィギュアスケート・・・。 

 さあ、いよいよ始まりました、
フィギュアスケートのGPシリーズ、
さっそくアメリカ大会がはじまりました、
来年はオリンピックイヤーなので代表選考も兼ねているので、
選手達もいつにもまして熱が入る事でしょうね。
 毎年云っていますが、
女子では注目は「鈴木明子選手」なので、
二戦目に参戦予定なので、
注目です。

 では、

検便・・・。 

 今年も健康診断の季節となりました、
国保なので、市の検査を受けるのですが、
今年は大腸検査も受ける予定なので検便わださないといけないのだけど、
これがめんどくさいんだよね。
 二回とるのだけど、
もうちょっと簡便化されないものかと・・・。
 話はちょっとずれるけど、
学生時代にやった寄生虫の検査で、フィルム状のものをお尻の穴の周りにペタッとやるのだけど、
その昔はけんべんでの検査だったと記憶していて、
いつしかフィルム状にかわったのだけど、
あれって、寄生虫がお尻から出てきて、卵をおしりの周りにうみつけるんですね、
でもって子供は痒くてお尻を掻いて、その手を口でさわたりすると、
また口からおなかの中にはいっていくと云う連鎖が起こるそうです。
 子供の頃は、なんでも口に入れるので、
高頻度でそのサイクルに入るみたいですね。
 では、

部屋が汚い・・・。 

 掃除をしないのは、心の汚れだと云う事を聞いたことがあるけど、
まぁ、心自体は汚れているので否定はしないけど、
それにしても忙しさを理由に掃除をしない毎日ですね。
 では、

かぜが治らん・・・。 

 週末には、かなり良くなっていましたが、
月曜日から再び体調不良、
今までの経験からこのままいくとは思っていなかったけど、
やっぱり駄目でした。
 久しぶりに健康診断も含めて病院にいきました。
ついでにシップ剤ももらって、
休み明けには万全な体制で、
患者さんと向き合いたいものです。
 ちなみにこの記事は、15日にカキコしています。
 では、

定休日・・・。 

 今週の火曜日より定期的に休みをとる事になりました。
いわゆる定休日と云うヤツです。
 そんな訳で、
さっそくの今日から毎週火曜日は定休日と云う事で、
休ませていただきます。
 こないだもお話をしましたが、
先週からかぜをひいてから体調管理の大事な事をしみじみと味わったので、
患者さんにはご迷惑をおかけしますが、
この業界で長年やっていく予定なので、
休みをとる事にしました。
 その代わりと云ってはなんですが、
土曜日が半日だったのを今度は一日営業と云う事で、
営業します。
 余談ではありますが、
患者さんの痛みと云うは、
年末年始と云った事も含め休みがある訳では、
ありませんので、感慨深いものはあるのですが、
今後の課題と云ったところですね。

 では、

かぜがおちついてきた・・・。 

 いやはや、月曜日あたりからのどが痛くて、
調子が悪かったのですが、
なんとか楽になってきました。
 体調が悪いと患者さんに対しても、
ご迷惑をかけてしまうので、
つねに万全の体制で施術したいので、
途中から今まで定休日なしでやってきたのですが、
今後の体調不安の事も考え、
再度定休日を復活です・・・。

 では、

小ネタ・・・。 

 ここ数日でいきなり気温が下がってきましたね、
ここ数年の恒例となりつつある、
季節の変わり目のいきなりの気温の変化です。
 いきなり夏の暑さやいきなりの冬の寒さになるような、
まっ実際は真っ只中の気温と同じではないのですが、
急激な変化なので、そう感じてしまうのですけどね。
 こないだテレビを見ていましたら、
気温差で鼻かぜのように鼻水がでる症状が多いようで、
アレルギーで寒暖差アレルギーと云うそうです、
定義的にはアレルゲンが特定できない時などに使うようです。
 ちなみに昔から寒暖差などにあたるのかな?
寒冷ジンマシンと云うのもありますね。
 それでは皆さん、
患者さんとの会話の小ネタとして、
情報の正確性の確認とうまく患者さんとの会話に使えるように、
工夫して使ってみてくださいね・・・。

 では、

「げんしけん」って云うアニメがあるのだけど・・・。 

 って云うか原作は漫画なので、
ご存じの方はいるかと思いますが、
第何期か忘れましたが、
ついこないだまで、アニメでやっていましたが、
原作では二代目としてえがかれているもののアニメ化ですね。
 一応オタクを題材としていると思いますが、
最近では細分化されている各分野も情報として知ることもでき、
いろいろなオタクの人がいるもんだなって思っています。
 この作品の中でも、
一部ではありますが、描かれていて面白かったですね。
 では、

こんどは10月だっ・・・。 

 え~3月に開業で半年が過ぎましたね、
特に半年記念と云う事をやる事は、
現在の所は、予定していませんが、
未だ安定した収入と云う意味では、
不透明感でいっぱいです。
 特に、
現在までは右肩上がりできていますが、
いままでの経験だと、このあたりで、
いったん調整時期としてくるパターンが多いので、
なんとか現状維持でいけるのが目標で、
最悪でも一割程度の下げでまぬがれたいところです。
 だいたい12月で再び戻る傾向にあるので、
現在の所は我慢ってところかな。
 あと課題と云うといくらでもあるのだけど、
施術面では、時間と満足度ってところかな・・・。

 では、