某メルマガで、
とある方のお話との事でしたが、
膝痛などの高齢者の疾患について、
今後として介護保険にて、予防の方に力をいれていき、
このままでは患者を奪われてしまうと云うことでしたが、
おぢさん的には、患者さんとしてはありがたいだろうなって思いました、
業界的には厳しいのかな?
どこの業界でもこの手の話はありまして、
それこそ10年以上前から似たような事は耳に入りますが、
なかなか実現していないようにも思えます。
もっとも、昔と今では実情が違うので、
比較できないと云う事も考えられますけどね。
健康保険にしろ介護保険にしろ、
基本的には、病気に対して治療と云うのが、
前提ですので、自ら予防と云う分野に手を出すのは「?」かな、
基本的には、実費か予防接種のように補助金と云う形での実費負担が生じるかと。
ちなみにおぢさんが以前勤めていた薬業でも、
予防と云う観点から、OTCの役割が大きくなるのでは?と云う事は、
ささやかれていましたが、なかなか実費だと難しいかなぁぁぁ~。
では、
スポンサーサイト
第3話 「俺の友達が眼鏡を外すわけがない」
なぞ多き女性・・・その名も「沙織バジーナちゃん」、
以前の眼鏡をかけた何も知らなかった状態であれば、
「沙織バジーナさん」ってな感じでのお姉さんキャラとしての「さん」でしたが、
今回の話を見た後では、「沙織バジーナちゃん」と云う他は・・・。
まぁ、あえて云うのであれば、眼鏡をかけている時とそうでないときでは、
「京介」風に云うなれば、別人28号ですから、
萌えの観点からもまさに定点観測不可能状態でありまする。
まぁ、そんな話はさておき、
正直、「沙織ちゃん」の好感度は上がる内容でしたが、
残念ながらアニメの一話としての作品としては、
なぜこのタイミングで、こう云う展開なのか?
いきなり「沙織ちゃん」の過去の経緯の説明に入った時にはびっくり、
しかも詰め込みすぎせて、なんだこれ?って印象でした。
おぢさん的には「京介」達の誕生日びっくりパーティーを中心に、
「沙織ちゃん」と家族の関係はあっさりの方が良かったのでは?などと思いつつも、
「沙織ちゃん」のプライベートな話も興味があるのは事実でもあるのだけどね。
今回の作品のテーマ的には、「不器用な姉から沙織ちゃんへの愛情表現」ってところだと思うのですが、
最後のところで、本当のところ「沙織ちゃん」自身は判ったかどうかは不明ですねっ、
一応、プレゼントを送ったって云う情報は得たのですが、
問題は、物ではなく心な訳なのですが、
そのあたりちょっと微妙な気がする。
さて、後は他のブログさんでも触れていそうな話題ですが、
今回のお姉さんの友人関係は、なかなか豪華のようで、
もちろん声優さん的には豪華なのですが、
作品の中としても、のちのち「京介」達が気づくときがくるのかな?
では、
え~そろそろゴールデンウィークの時期が今年もやってましたねっ、
勤めているときは、非常に嬉しいときではありますが、
自営業になると、日々の売り上げの事を考えると、
やっぱり休めねぇぇぇからなどと思っている今日この頃です。
・・・とは云え、そろそろ時期も時期なので、
決断の時期なので、一応祭日は営業と云う方向で準備をしていこうと思っています、
土曜日と日曜日は、通常通りでと云う事で・・・。
まぁ、それでも最近は、日曜日の営業も考えていたりしますが、
自分の体調を考えると、やはり一日は完全に休業をいれたいのが現実であり、
あまり体調管理を万全にして、月曜から患者さんと向き合っていきたいと考えています。
では、
第2話 「信じて送り出したお兄さんが携帯美少女ゲームにドハマリしてセクハラしてくるようになるわけがない」
なんとなく久しぶりにアニメ作品を連続での感想をカキコしてみようかと、
この作品の感想を選んだ訳は、単純に一期での安定感なので、
ぜひ一期と同じ感じで二期もやってほしい所存でございます。
さて、今回は桐乃の友達の「あやせ」が「京介」に桐乃の事で相談を持ち掛けると云ったストーリー展開で、
仲良しの「桐乃」と「あやせ」の仲がぎくしゃくするのですが、
当然問題を起こす原因は「桐乃」にあり、その原因と云えば、
当然の事ながら「ゲーム」に起因してくるわけですね。
友達の少ないおぢさん的には、
相手から寄ってきてくれる友達のいる「桐乃」がうらやましいですし、
あんなにわがままな「桐乃」にあんなに友達がいるのかが非常に疑問ではありますが、
ありのままに過ごす姿に友達は寄ってくるのか?
はたまた、才色兼備であり雑誌モデルでもあるので、
そのあたりの関係でよってくるのかは不明ですが、
「あやせ」のあの熱狂ぶりは、一線を超えそうな勢いなので、
うらやましさの中にも怖さがあったりと・・・。
相談の結果、
「あやせ」にゲームキャラと同じ行動を「桐乃」にしてみろと云うアドバイスで、
実行しょうとしますが、次の朝には、あっさりと「桐乃」は、
自己反省を行い、しっかりと「あやせ」に誤り、
二人の仲は以前と同じに戻ると云った感じなのですが、
その間には、「京介」のアドバイスが「あやせ」にはほとんど効果がイマイチでしたが、
「桐乃」に対しては効果的でしたね。
以前からカキコしていますが、
「桐乃」と云うのは、いわゆるトラブルメーカーなのですが、
問題だけを起こすだけでなく、きっちりと解決できる能力もあるので、
これぞ本当のトラブルメーカーと云う所ですかね。
ちなみに解決できないのはただの問題児ですからね。
では、
うむむ・・・、
最近はどうにも保険証を見るのにピンとが合わずに、
何度も見かえすこともしばしばの今日この頃です。
レセコンの方のパソコンは画面が大きいので、
非常に良いのだけど、
細かいのはどうにもねぇぇぇ~。
では、
団体戦フィギュアGPですが、
ペアでの参加が今回見送られているので、
総得点ではかなりのハンデでしたが、
なんと3位と云う結果でした。
すごいですねぇぇぇ~、
今回ペア不参加の裏ではいろいろなことがあったのでしょうねっ、
まぁ、おぢさんもあまりくわしくないので、
ここではカキコしませんけどね・・・。
それよりなにより、
鈴木明子選手のパーソナルベストの190点超えに加えて、
女子個人では1位ですよっ!!すごいですねぇぇぇ~、
フリーでのジャンプの後の堪える姿は、
頑張れぇぇぇ~って感じでしたが、
なんといっても、演技の部分では圧巻でしたねっ。
これで来シーズンもこのままでソチオリンピックへ行ってほしいものです。
では、
え~今日は、ちょっと楽しみだった、
アイススケートの団体戦でした、
SPだけなので、フリーがどうなるのか、
おぢさんの応援している「鈴木明子選手」が今回は、
シーズンベストをだしたので、さらに楽しみな所なのですが、
あとちょっとで2位ではなく1位だったのに・・・、
などと思ってしまうのは、欲張りなのかな。
日本人レベルではもちろん世界レベルで見ても、
カノジョほど音楽とシンクロしている選手って数多くはないのではないかな、
このあたりは、耳がいいのもあるだろうし、
体で表現できる能力があるのだろうね。
残念なことに、このあたりはあまり採点基準には、
さほど加味されていない気がするのだけどね。
もちろん競技ですから、
採点基準をもとにやるのだからしようがないんだけどね。
次のフリーが楽しみだぜっ。
おぢさんも頑張るぜっ。
では、
朝から風が強いですねぇぇぇ~、
まさに大荒れの天気です。
しかも夜になってからは、
雨が降っているという始末、
朝にはやんでいるといいなぁぁぁ~などと思いつつ。
それにしても午前中は特に暇な事が多く、
このままではまずいと云った危機感ばかりの今日この頃で、
以前に云ったチラシをまけばなんとかなると云ったものの、
昔から1000枚配って1枚反応があればよいと云うレベルのものですから、
そんなには期待はしないのだが、
実際問題昼休みに寝ている現状では、なんだかなぁぁぁ~ってところかな。
最近はホームページはどうかなってレベルです。
では、
最近歯の調子がイマイチと云うか、
以前から歯ぎしりの影響で、
いろいろ問題があったのですが、
その他にも、歯肉が落ちてきている感じで、
う~ん、痩せてきていると云う表現の方がピッタリくるかな?
そんなもんで、
食べたものが、歯にひっかかって、
歯ブラシでもうまく取れないと歯肉炎になってしまい、
結構痛いときもしばしば・・・困ったものです。
そんな時は、歯間ブラシでとるのですが、
どうにも爪楊枝は使いにくいので、
おぢさん的には、ブラシの方を愛用しているしだいです。
では、
あらすじ・・・。
【2012-07-07 (土) 23:30-より放送開始。(テレビ東京系)】
『俺の妹がこんなに可愛いわけがない。』は、TVアニメ「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」の第2シリーズ。
【ストーリー】平凡で穏やかな日々を過ごしていた男子高校生・高坂京介。
だが、彼の日常は妹・桐乃の「人生相談」で急変する。人生勝ち組でリア充な桐乃は、実はアニメやゲームが大好きなオタク趣味の持ち主だったのだ。そんな桐乃の「人生相談」を真摯に受けとめる京介。
そこに、SNSで知り合った黒猫や沙織バジーナ、桐乃の友達のあやせと加奈子、京介の幼馴染みの麻奈実と人々が加わり冷え切っていた兄妹関係に変化が訪れる。
桐乃の突然の留学という事件を乗り越え今度はどんな「人生相談」がハプニングを巻き起こすのか?(wikipedia等参照)
第1話 「俺の妹が再び帰ってくるわけがない」
え~久しぶりのアニメの感想っす。
待ちに待ったと云うと語弊があるのですが、
あまりに一期からの期間が長かったので、
一期ほど楽しめるかは、いまだ不透明なのですが、
第一話を見た限りでは、期待できそうな出来栄えでした。
もちろんキャラデザがかあいいのもこの作品のお気に入りなので、
今季も期待できるかとは思うのですけどね。
シナリオ的には、
一期からOVAと二期につながりをどうするかとおもっていましたが、
アメリカ帰りの理由は特に今期では説明していませんでしたね、
OVAか原作を読めと云うところかな。
それでも知らない人でも違和感なく作品に入っていけるのではないでしょうか?
ところで、おぢさん的に疑問におもったのは、
導入部分での「京介」が夢でのお風呂のシーンで、
アレ現実にあったかこの話なんでしょうか?
それとも作中での人生相談がはじまるまでの「京介」の不安な心情を夢として具現化させたのかな?
父親の「元通り」と云うキーワードともに、
ストーリーは展開していきますが、
人生相談がなかなかはじまらない展開に「京介」は、
なにやら焦りを感じているような演出はよく伝わってきたかなってところです。
さて、最後にこれだけは云っておきたいのが、
おぢさんの好きなキャラはなんと云っても「麻奈美ちゃん」であり、
正直この手の女の子を嫁にしたいものである。
では、
ちょっと前までよく知らなかったのですが、
キネシオテープも種類があるのですね、
皆さんはどちらをお使いになっていますか?
おぢさんの場合は、
昔は、ファロスさんのキネシオを使っていたのですが、
最近は、3Mさんのスポーツタイプを使っています。
用途によって違うらしいのですが、
スポーツタイプの方が効き目的には良い感じなんだけど、
なんとなくかぶれやすいのかな?
おすすめのがあったら教えてください。
では、
あぁぁぁ~月末っす、
ちなみにこの記事をカキコしているのは、
4月なんだけどね。
患者さんは、人数的にまだまだキツイ状況ですが、
ありがたいことに週に何回か来てくれる方もいるので、
差別化と云う意味では、ちょっとうまくいっているのか?
ちょっとだけおぢさんにも前向きで考えさせておくれよっ。
なんにしても、
開業してから、あっと云う間の1か月でしたが、
来月はもっと頑張らないとね・・・。
では、