fc2ブログ

某マイクロ◯◯・・・。 

 おぢさんのブログの頭にある某マイクロ◯◯って云う、
クリック型広告報酬が貼ってあるのを皆さん、
ご存知でしたでしょうか?
 まぁ、いわゆる小遣い稼ぎとして貼っているのですが、
もちろん効率の良いものではありませんので、
収入面では、あまり貢献していないのです。
 そんなマイクロ◯◯なんですが、
ついに、サービス退場のメールが届きました。
 まぁ、微々たるものとは云え、 
なんか寂しい感じなのですが、
インターネットのこの手のサービス自体が、
発足当時よりネット人口が増えたにもかかわらず、
盛んにならないのは、いろいろ問題はあるのでしょうけど、
難しいんでしょうねっ。

 この記事が面白いと思った方は、
拍手ボタンを押して頂けると嬉しいです。

 では、
スポンサーサイト



蒼い世界の中心で 

【2012-10-20(土) 22:00-より放送開始。(TOKYO MX)】
『蒼い世界の中心で』は、原作:アナスタシア=シェスタコワ、

作画:クリムゾンによる漫画作品。無料同人WEBマガジン「レッド

ロード」にて、2007年より連載。レッドロード・コミックス、マ

イクロマガジン・コミックスより、コミックスが刊行。2012年TV

アニメ化。
【ストーリー】コンシューム大陸では覇権(シェア)をめぐってニ

ンテルド帝国とセグア王国が激しく争っていた。
「炎帝マルクス」率いる強国ニンテルド帝国は、マルクスを筆頭

に特殊能力を持つ優秀なキラーを多数有し、瞬く間に大陸の覇権

を席捲。近隣諸国をも傘下に収め、コンシューム大陸最大勢力と

なった。
一方、有効な打開策を見出せないセグア王国は防戦一方な展開に

なりつつあったが、スピード自慢の少年、ギアの登場で戦局は変

わっていく…。(wikipedia等参照)

 ってなわ訳で、
たまたま見る機会があったOVAの作品の感想っす。
たまにはアニメの作品のレヴューをカキコとしないと、
このブログの意義を問われそうなので・・・。
 え~ウィキーからも判るように、
人物名や国名などはパロディーなので、
作品の中身もそれに準拠している部分もあったりと、
作品的には、どこに向かうのかは、
推測するには一話だけではなんとも云えませんが、
そもそも2話が出るのかさえも疑問視せざおえない出来とまでは、
云いませんが、続きを見たい人は原作を見ろって所かな。
 それにしても、
ゲームの世界観とは云え、
戦術レベルで戦略を覆ると云った展開は、
なかなか難しいとは思うのですが、
どんなものかねぇぇぇ~。

 この記事が面白いと思って方は拍手ボタンを押して、
頂けると嬉しいです。

 では、

ありがとう・・・。 

 拍手ボタンポッチッと感謝なのであります。
ってな訳で、
最近は記事に拍手ボタンの強要しているかのような、
文面を入れている今日この頃なのですが、
さっそく押していただきありがとうございます。
 駄文ながら読んでいる方がいらっしゃると云うのは、
非常にありがたい気持ちで一杯でございます。
 これを機に、誤字脱字変換ミスをなんとかするように、
気をつけようかと・・・。
 まぁ、文章の中身と文法に関しては、
過度の期待はしないでいただくとして、
そっち方面はなんとかしたいと思っています。

 では、

条件反射・・・。 

 以前にもカキコしたけど、
生理学的には、条件反射と云うのは、
ある条件に対して、行うとかならず起こる反応って云う意味らしいので、起きない場合は病気と云うことになるらしいのですが。
 さて、最近病気の話はさておき、
大人になると、ある程度知識をともなってきて、会話の幅も広がってくるのですが・・・、
ある年齢を超えてくると、なぜか、条件反射的に、
同じ 話題をしてしまうのは、なぜなのか?
ある意味効率良くこの話題にはこの話と云った具合に、
準備をしていて、スムーズに話ができると云った、
利点はあるのですが、問題は、同じ人に同じ話をしてしまうと云う問題点があったりするのが問題である。
 さらには、新しい知識がインプットされにくくなり、
選択肢が減っているのも原因かと思うのですが、
もっともおぢさんの場合10代20代での経験自体が未熟だと云えば、それまでなんだけどね・・・。

 この記事が面白いって思った方は、
拍手ボタンを押して頂けると嬉しいです。

 では、

風邪がっ・・・。 

 やっとこさっとこ風邪が落ち着いてきましたよっ、
もともと虚弱体質のおぢさんなので、
一度風邪をひくと、かなり長引く事が多く、
一ヶ月くらい調子が悪いパターンもしばしばあったりします。
 現在のところ、鼻風邪で、一週間ぐらいで落ち着いていますが

、まだまだ予断をゆるさない感じかな、
いつものパターンだとこの後に喉風邪に移行することが多いので

、注意が必要っす。
 ところで、風邪の薬を開発したらノーベル賞ものだと云う話は

昔からありますが、
感染してから症状がでるまでの間の期間を含めて、
3日間ぐらいで、抗体を自分で作るので、
オーダーメイドでの対策を自分の体でしてしまうので、
風邪薬の必要性がどうかなって所らしいです。
 ちなみにインフルエンザの場合はどうなのか?って云うのは、
よく判りません。

 この記事が面白かったって方は、
もしよろしければ拍手ボタンを押してください。

 では、

インフォームドコンセント・・・。 

 これってやろうと思うと、
かなり難しいんだけど、
とくに新患さんなどには説明をしないとダメなのは判っているんだけど、どこまでが理解して貰えるかって事になると、
さらに格段に難しいよね。
 判りやすく、説明するのが難しい訳で、
このあたりはもっと勉強しないとダメだなぁぁぁ~。

 この記事が 面白いって思いましたら、
拍手ボタンを押して頂けると嬉しいです。

 では、

fMRI・・・。 

 え~すごいくだらない話なんだけどね、
「fMRI」ってどんな読み方をするんだろうと思っていたのだけど、最近テレビをみていたら、
おぢさんの聞き間違いでなければ、
「エフエム アールアイ」って聞こえるんですよねっ、
おぢさん的には、
「エフ エムアールアイ」って云っていたので、
そうなんだぁぁぁ~って思っているのだけど、
だってMRIって「エムアールアイ」って云うよね、
なんとなく区切り方が気になるのであった。
 医療用語って微妙な読も方が多いので、
アレなんだけど、教科書にはよくフリガナをふっていたなぁぁぁ~。
 ちなみに「NSAID」って「エヌセイド」だったかな、
って読むんだけど、これも難解だねぇぇぇ~。
 この記事が良かったって思いましたら、
拍手ボタンを押して頂けると嬉しいです。

 では、

寛解・・・。 

 最近とても便利な言葉を覚えたのですが、
それが「寛解」と云う言葉で、
メンタルヘルスの分野でも使われているらしいのですが、
その系統の番組を見てたから・・・なんだけどね。
 完治とか治癒とかまではいかないけど、
まぁ、このレベルまでなら日常生活に影響が少ないかなって、
云う感じの説明でしたが、
まぁ、多用しすぎるのもアレなんだけど、
実際問題医療の現場では、この状態で病院などを卒業する方は多いのではないのかな・・・。
 たぶん完全に治癒もしくは完治する病気と云うのは、
全体の病気の中では、そんなに多くはなく、
ましてや、治療方法が確率している病気の方が少ないというのが、実情なんだろうね。
 日常で目にする病気と云うのは、
比較的治癒及び完治しやすい病気が多いのだろうね。
 まぁ、時代とともに技術の進歩がみられ、
数多くの病気が治る時代がくるといいのだけとね。
 余談だけど、
予防とか病気になりにくい体質とか生活習慣を見直そうとかあるけど、こちらの分野もまだまたせ統計的に確立しているものが多くないので、もっとできるといいんだけどね。

 この記事が良かったと思いましたら、
できれば拍手ボタンを押して頂けると励みになります。
よろしくおねがいします。

 では、

開業準備・・・。 

 え~退職の予定も決まったので、
そろそろ開業に向けて準備を始めようと思うのだけど、
さてね、何から始めるか?
 やることはたくさんあるので、
取り敢えずスケジュールを立てたほうが良いのだろうね、
前回はいいかげんにやっていたので、
今回は慎重に事をはこばないとダメなんだよねっ。
 ・・・とは云え、根っからのいいかげんなので、
どこまでできるかは不明ではありますけどね・・・。

 では、

指と腕が痛い・・・。 

 いやはや、マッサージの時に指がつりそうになるし、
親指のDIP関節は腫れて痛いし、
ボロボロのおぢさんっす。
 月曜日が祭日の時は、
金曜日と土曜日がすごく忙しいと云うことに気づいたよっ、
もちろん火曜日も忙しい訳なんだけどね。
 体がボロボロな訳なんだけど、
いろいろ考えると、
独立後の整骨院のスタイルを同じ用に考えていたのだけど、
体力的に長期間可能かどうかが怪しくなってきた今日この頃なん

だけど、どうしたものか・・・。
 では、

手あれ・肌荒れ・・・。 

 え~最近寂しい思いをしているおぢさんです、
この記事を読んで拍手ボタンでも押していただけると、
なんとなく心があたたまる気がする今日この頃です。
 さて、
10月だと云うのにおぢさんの肌は手あれ肌荒れと、
湿気が70%以上だと云うのに乾燥肌だったりする訳で、
湿気も原因の一つだと思うのだけど、
人間の体の季節的リズムって云うのも原因の一つなのかな?!などと思いつつ保湿剤を念入りに塗っている今日この頃っす。

 では、

お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ 

【2012-10-05(金) 23:00-より放送開始。(AT-X)】
『お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ』は、鈴木大輔によるライトノベル。イラストは閏月戈が担当。2010年にMF文庫Jより小説が発売。略称は「おにあい」。2012年TVアニメ化。
【ストーリー】両親が死んだことによりそれぞれ別の親類の家に身を寄せていた双子の兄妹、姫小路秋人と姫小路秋子は、それぞれが身を寄せていた家を離れ、東京で6年ぶりに2人で暮らすこととなった。
ところが秋子は6年の間に極度のブラザーコンプレックスとなっており、兄に対して恋愛感情を抱いていた。
それだけではなく、一癖も二癖もあるようなメンバーが次々と現れ、平凡な日々はあらぬ方向に進んでいってしまうことになるのであった…。(wikipedia等参照)

 第1話 「おにあい」
 え~おぢさんが見た中での今期第一号の作品、
「シルバーリンク」さんのアニメ化作品っす。
 今回も特徴的な色彩豊富で作品を盛り上げていただいています。
 ストーリー的には、典型的な「兄妹」のブラコンって云う設定のテンプレートアニメなのですが、
ストーリーの導入部分での、「秋子ちゃん」のよさげな振る舞いにミスリードされたぐらい、おやおや、この作品は、
ちょっと違うのかな?などと思いつつ、見ていましたら、
やっぱり普通のテンプレートかって感じで、
なかなか面白そうな作品かな。
 毎回ちょっとでもミスリードさせるようなエピソードをいれてくれるといいのだけどね。
 Bパートは、
なにやら同居する面々の自己紹介まではいかないのだけど、
いきなりの登場と、生徒会の面々っと云った具合に登場人物があらわれました。
 さて、作品今後の展開としては、
なぜ「秋人」が生徒会の面々と仲良しなのかの説明があるといいなっ。

 では、

自分へのご褒美・・・。 

 まぁ、他人と比較するのもなんなのですが、
・・・とは云え気になる訳で、
どうもストレスなどの逃避行の発散の手口として、
自分へのご褒美と称して自分の好きなものを買ってみたり、
マッサージを受けてみたりと、
自分の喜ぶ事をやってあげると云う風潮が世の中には、
あるらしいのだが、
おぢさんは、あんまり、その手の事をやった事がないので、
はたしてストレスが発散できるのか?
なんとなく、お金を使って後悔してしまうのでは?
などと思うのは、禁欲生活が長いせいかもしれないのだけど。
 しかしながら、なぜこの場でわざわざ、こんな事をカキコするかと云えば、言わずがな・・・「ストレスを感じでいるからである」。
 もちろんストレスの原因は、
仕事であったり持病であったりと、
さまざまなのだが、
おぢさん的にはあまりうまく発散できていないようである、
と自覚したからなのであるが・・・。
 実はこう云う内容のカキコをするのも、
持病の事もあり、くわしくはカキコできないのも、
ストレスの一因であるので、
これはこれでまた悩ましい所なんだけど、
あまり参考にはならないが、
皆さんはどんなストレス発散をしているのか?
あまり参考にならないと思うなら、
カキコするなよって所なんだが、
これまた他人が気になるしだいでございます。

 では、

どうやら退職予定っす・・・。 

 以前にもカキコしましたが、隠密行動の結果、
今年一杯で退職することになりました。
12月31日かな?冬休みに入る営業している日までっす。
 大変お世話になったので、感謝のいたりでございます、
7月の終わりに話をしたので、
まぁ、9月こんなもんかな。
 今後の事は、のちのちカキコします。

 では、

山田さん・・・。 

 おおっ、なにやら野球もストーブリーグも始まってきましたね、
おぢさんの興味はなんと云っても、オリックスの監督人事でしょうか、
岡田監督が勇退と云う事ですので、
来期の監督候補として、おぢさんの大好きな、「山田久志さん」が候補に上がっています、
非常に嬉しいのですが、まだまだ決まった訳ではありませんので、
どうなるのかなぁぁぁ~って所です。
 なんと云っても、今まで、阪急出身なのに声がかからなかったって云うのは、
やはりオリックスと云うチームに変わってしまったって云うのもあるのでしょうね。
 代表チームのコーチなどで、知名度はさらに上がったので、
採用候補としても上がってきたのかな?
 乞うご期待って所っす。

 では、

メイン銀行を決めよう! 

 今後の事も考えて、今からメイン銀行を決めようって事で、
まずは、今までメインで使っていた所の都市銀行から、
地方銀行か信用金庫系に変更と云う事で、
ちょっと前からやっているのだが、
正直、今までの取引がいろいろ以前の所と繋がっているので、
変更するのが大変だったりと、
ちなみにこの場合のメイン銀行の定義と云うのは、
まぁ、銀行によって違うと思うので、
カキコしませんけどね。
 まぁ、通帳を汚すと云うらしいので、
とりあえず、いろいろな取引をそっちにうごかしている途中っす。

 では、

クレジットの話・・・。 

 いやはや、某ファミ◯クレジットですが、
合併と云うことで、いろいろ変更があるのですが、
なんとびっくり、今まで、ここの会社だけの特徴だった、
税金関係の払込みによるポイントサービスが中止になってしまい

ました、まぁ、たまに利用していただけなのですが、
他のクレジット会社との差別化としては、
有効だった思っていましたが、
ハガキでの通知だけで、他の所での告知がない所を見ると、
いろいろ事情がありそうですが・・・。
 まぁ、なんにしてもちょっと残念です。

 では、