fc2ブログ

マケン姫っ! 

『マケン姫っ!』(マケンきっ!)は、武田弘光による日本の漫画作品。「ドラゴンエイジピュア」において2007年から連載開始、2009年からは同誌の廃刊に伴い「月刊ドラゴンエイジ」へ移籍して連載。2011年にTVアニメ化。
【ストーリー】共学へ移行したばかりの元・女学園「天日学園」へ入学した、主人公・大山タケルは、そこで「マケン」という特殊な能力を持った武器の数々を目にする。
この学園では、生徒1人1人にそれぞれに適した「マケン」のレプリカが与えられ、それによって「エレメント」の扱い方を学ぶことができるのであった。タケルも例外ではなく、自らの特性に合った「マケン」を与えられるはずであったが、適する「マケン」が見つからず、しばらくの間「マケン」無しで過ごさざるを得なくなってしまう。
生徒らが己の「マケン」の特性を活かして部活動をしていたため、入る部活も決められずにいたタケルは、幼馴染の勧めで学園内の事件や事故などの解決役である「魔導検警機構」(通称「マケンキ」)へ所属することとした。その中で、タケルは数々のトラブルに巻き込まれていく。(wikipedia等参照)

 ってな訳で、
 え~某アニメの系列を組むアニメって感じで、
この路線がそこそこビジネスモデルって云うか、
営業的には利益があがるって事かな。

 まぁ、あれは確かにそこそこ面白いので、
ゆっくりみれるので、披露した体にはいいかも。

 さて、
ストーリー敵には、まだ5話ぐらいなのでアレなのだけど、
「タケル」の隠れた能力もありそうなので、今後の展開が楽しみかな。

 ところで女の娘が戦わない方がいいって云うのは、
おぢさんは賛成かな。

 では、
スポンサーサイト



土曜日はっ・・・。 

 土曜日の午後5時にやっと寒い思いをして、
 歯医者に行ってきたよっ。
 ってか2度目なので、
被せて合った歯が出来上がってきたので、
取り付けだけなのだけどね・・・。
 被せた後にも歯がしみる事があると云うことの、
説明書を渡されて読んでいたのだけど、
なるほどねぇぇぇ~って所かな。
 それにしても、
治療前後から違う場所の歯が疼くのだけど、
これもその影響なのかな?
 もうちょっと様子見・・・。

 では、

手荒れが・・・。 

 ここにきて、乾燥のせいか手荒れが酷いっす、
なんだかジンジンするし化膿しているのかな?
以前にもカキコしたけど、
困るのはマッサージをしている時に血がついてしまうのが困るんだよね・・・。

 では、

先週の月曜日だったかな? 

アメを舐めていたら、
ガリって感じでなんだか硬い物を噛んだんだけど、
アメの中に異物があってそれのせいだと思って、
それを捨てたのだけど、よくよく考えると、
歯のかぶせたヤツだったよっ。

 しかもそのまま捨てたので、
どうやら再利用できるようなので、
なんとなく損をしてしまった感じっす。

 なんだかなぁぁぁ~。

 では、

団結って・・・。 

 アラブの春だったかな?
独裁国家から民主主義へと・・・みたいな感じでの流れなのだが、
こう云うのは現場の方たちは大変なのは判っていますが、
当初の大きな「敵」がある時は、
目標となって一致団結みたいな事ができるのだと思うのだけど、
問題は、そのあとかな・・・。

 なんと云っても、その後の権力争いみたいな部分が出てきたりするので、
分裂する場合が多く、なかなか意見がまとまらずに、内戦のようになってしまう場合が多いのかな?

 民主主義をめざすのであれば、
とりあえずみんな武装解除に、
その後に続けた方がいいかと思いつつ、
やっぱり猜疑心があるんだろうね。

 はやく穏やかな日がくるといいねっ。

 では、

僕は友達が少ない 

 【ストーリー】学園で浮いてしまっている羽瀬川小鷹は、いつも不機嫌そうな少女・三日月夜空が一人で楽しげに喋っているのを目撃する。
「もしかして幽霊とか見えたりするのか?」
「友達と話していただけだ。エア友達と!」
「……」
小鷹は夜空とどうすれば友達が出来るか話し合うのだが、夜空は無駄な行動力で友達作りを目指す残念な部「隣人部」を作ってしまう。しかも何を間違ったか続々と残念な美少女達が入部してきて――。
みんなでギャルゲーをやったりプールに行ったり携帯でメールしあったり。
色々と迷走気味な彼らは本当に友達を作れるのか?アレげだけどやけに楽しい残念系青春ラブコメ!(wikipedia等参照)

 ってな訳で、
えっとまだいわゆる0話しかみてないのだけど、
この特徴のあるキャラデザは、アレだよね。
 まぁ、あれはかあいいって云えばかあいいのだけど、
好みから云うと普通かな。

 さて、ストーリーはまだ全然わからのだか、
まぁ、あれはタイトルの通り友達を作ろうってところか?

 そう云えば、
おぢさんは、小学校の時は友達がそこそこいたんだけどねぇぇぇ~、
大人に近づくにつれ、作るのが苦手になっている感じがする、
まぁ、いろいろ原因はあるんだけどね。

 この作品のタイトルと自分の現状は似ているなっ、
作中では、性格は別として、友達が増えていくんだろうね。
なにやら羨ましい。

 では、

 

世の中には・・・。 

 世の中には、
非常に活動的な方たちがいて、
なんとも羨ましい限りではあるのですが、
さて、ジフンがその立場に置かれた時に、
どのようなモチベーションで、
長く続けられるかな?などと考えると、
一週間でも大変そうな気がする。

 体力的な問題もあるのですが、
やはりモチベーションの維持と云うのはなかなか大変かな?

 ・・・とは云え、
目標を持たずにだらだらしていても、
それはそれで大変な訳なのだが・・・。

 とりあえず、
持病がなんとかならないと・・・。

 では、

ダンボール戦機 

 え~とりあえず第一期がおわったので感想っす。
なかなかの出来で良かったです。

 ただ退場者がなんか多いのは、
なにやら後味が悪いかな。

 それと、
完全にマシンのスペックがメチャクチャになっていて、
主人高のマシンがなぜ勝ち続けていくのかが不明な所がなんともねぇぇぇ~。
キャラクターもそれぞれの良いところがもっとあるかと思うのだけど、
なんとなくそれぞれ背負っている部分が似通ってしまい、
ちょっとブレが生じていたかな。

 一期がそれなりに儲かったので、
二期っ云うことなのか?
どんな展開に今後進むのか?
LBXが暴走みたいな番宣だったのだけど、
ちょっとありふれた感じなので不安があるけど、
楽しみにしています。

 スタッフの皆さんとりあえずお疲れ様っす、
二期も期待しています。
 
 では、

調子が悪い・・・。 

 う~ん、風邪かなぁぁぁ~?
なにやら咳と痰と、なんか寒気もするしね
頭も痛い時があるんだよねっ、
先週の初めからの症状だから、
ちょっと長いなっ。

 持病もイマイチだし、
パソコンの調子も悪いし、
何か良いことがないかなぁぁぁ~。

 予想通り、
仕事始めで、ヘロヘロな状態なのだが、
特に体のペースがイマイチかな、
さらには指も痛いし、
なんとかしないとね・・・。

 では、

あらあらうふふ・・・。 

 どうにもパソコンの調子が・・・悪いのだけど。
どうも1月の更新プログラムを入れると、パソコンが再起動とフリーズのコンボでやってくるので、
それの対応に追われる今日この頃だったりと。

 そろそろ新しいパソコンも欲しいなぁぁぁ~。

 ところで、最近は、効率化などと云う観点から、社会システムそのもののに、
穴があるような感じで、だからといって後戻りするのもなんなんだろうけど、
物と人と両面から再度見直しをして改善できるところはしていかないとね。

 なんと云っても閉塞感からくる、
新しい物事に対しては、結構危険な部分もあるので、
きちんとみきわめていかないとね。

 では、

とらドラ! 

 「弁当の極意」
 え~こちらもたまたま見る機会があったので感想をカキコ・・・。
OVAなので、一話完結の作品なのですが、
弁当をテーマに各キャラクターでそれぞれのテーマで作っていく話かな、
結局の所、この手の結論はすでに決まっているので、
誰がその役目をするのかと、そこにいたるまでの過程を誰が演じるかで、
話としては進んでいくわけなんだけど。

 まぁ、それなりにまとまっていた話だったので、
面白かったかな・・・。

 スタッフのみなさんありがとう・・・。

 では、

部屋中ホコリだらけ・・・。 

 いやはや、
年末年始と部屋を掃除をしようと思ったのだけど、
さっぱりやらなかったなぁぁぁ~。

 そんな訳で、非常に汚いのだが・・・。

 特に生活ラインの所は歩くのでそれ程ではないのだけど、
それ以外の所は汚い。

 ちなみにパソコン周りも汚いのだが・・・。

 では、

緋弾のアリア 

 第13話(TV未放送) 「武偵が来たりて温泉研修」
 え~久しぶりに「アリア」のシリーズですね、
なにやら懐かしい香りが・・・。
 たまたま見る機会があったので、
感想っす・・・。

 え~なにやら金田一耕助シリーズのタイトルをオマージュって事でいいのかな?
中身も一部使っていますが、まったく別作品な訳ですが、
本編とまったく関わりがないのは、
仕方がないのだけど、
それにしても、
どうでもいい話かな・・・。

 これでOVAとして作品が売れるのかは疑問だったりと、
もちろんこの作品に限らず、
この手の販売は一応ビジネスモデルとなっているのだろうけど・・・。

 ・・・とは云え楽しかったので、
スタッフの皆さんお疲れ様っす。

 では、

基本的に全力投球・・・。 

 以前にもカキコしたけど、
なんでもかんでも全力投球なので、
前半にも及ばずに息切れ城台な事が多い、
昔で云うと、中学時代のサッカーとかで、
近いボールに全力でいくので、
そのダッシュだけで疲労満杯なこともあり、
ペース配分もあったものではないのだけど、
仕事にしても最初に全力でいくので、
非常に拾う満杯状態な訳なんだよね。

 何事も適度にいくべきで、
それでいて、満足に行く結果ものこさないといけない・・・。

 それはそれで大変なんだけど・・・。

 自分の体の事を考えると、
今後の仕事に対する姿勢をかえないとね・・・。

 では、

HUNTER×HUNTER -ハンター×ハンター- (日本テレビ版)  

 【2011-10-02(日) 10:55-より放送開始。(日本テレビ)】
『HUNTER×HUNTER -ハンター×ハンター-』は、冨樫義博による漫画作品。1999-2001年までフジテレビ系で放送。2011年に2度目のTVアニメ化。
【ストーリー】くじら島で暮らす少年・ゴンの夢は、幼い頃に別れた父と同じ「ハンター」になること。
世界中に散らばる、財宝、秘宝、珍品、珍獣…
「未知」への挑戦に命を賭けるプロハンターになる決意を胸に旅立つゴンは、同じハンター試験合格を目指す受験生のクラピカ、レオリオ、キルアと出会う。
超難関で知られるハンター試験を見事突破し、「世界一のハンター」になれるのか!?ゴンの奇想天外、壮大苛烈な冒険の旅が、今始まる!!(wikipedia等参照)

 ってな訳で・・・、
 以前から見ていたのでカキコしょうと思っていたのだけど、
なかなかカキコできなかった作品・・・。
 結構面白かったっす、
ちなみに原作は読んでいないので、
噂でしか知らなかった作品っす。

 ストーリー的には、
ありふれた作品ながら、
それわ面白く見せる事ができるのだから、
大したものである。

 では、

8日だぁぁぁ~・・・。 

 気づいたら再び連休・・・っす。
なにやら嬉しい反面、持病が酷いのでなかなか物事に集中できないので、
非常にに困った状態なのだが・・・。
 打開策としては、
なるようになるさって所なんだけど・・・。
なかなかうまくいかないなっ・・・。

 では、
 

今日から会社っす・・・。 

 皆さんこんにちは、管理人っす。
今日から会社が始まりました・・・。

 まぁ、なんですなっ、
毎回思うのだけど、
だいたいはじめの頃は、筋肉が落ち始めるので、
体が痛い指が痛いって感じかな。

 とりあえず、
土曜日にでれば、
午後と日曜日は休みだ・・・。

 長期の休みの後はキツイなぁぁぁ~、
でも休みは欲しいよね・・・。

 では、

免許の更新に行ってきた・・・。 

 当ブログに来ていただき誠にありがとうございます。
本年もよろしくお願いします。
 って1日に挨拶はしてあったのですが、
まぁ、あれは去年の記事予約なのであらためて・・・。

 さて、
元旦から3日までは、だらだらと過ごしていたのですが、
4日から本格的にいろいろやり初めて、
昨日は所用でおでかけと、
今日は、免許の書き換えに行ってきました。

 それにしても、
昨年からずっとパソコンの調子が悪くて、
再起動の繰り返しの挙句に固まるの繰り返しで、
今年に入ってずっと調整をしていたのですが、
どんどん悪化していて、
う~ん、リカバリーかなぁぁぁ~などと思いつつ、
とりあえず、分岐点に戻るで、やっと動くようになったのだけど、
なにやら、その最中に固まるの繰り返しあり、
やっと復旧しているのだけど、
まだまだ余談の許さない状態かな・・・。

 とりあえず、
本年もよろぴく・・・。

 では、

 

新年のご挨拶・・・。 

 新年のご挨拶・・・。
 新年明けましておめでとうございます、
本年もよろしくっす。 
 当ブログに来ていただき誠にありがとうございます。
 取り敢えずご挨拶なのですが、
本格的なカキコは、1月5日からです。
 では、