いゃぁぁぁ~、
昨日は久しぶりに落ちたっす。
ちょっと横になっていたら、
そのまま寝てたよっ。
では、
スポンサーサイト
今日は、たまたま本屋さんで、
「涼宮ハルヒの驚愕の初回限定版」をみました!
わ~い、ついに発売かっなどと思いつつ、
前編はもっているので、後編の単独発売まで待たなくては・・・。
まぁ、来月の非常に楽しみな出来事の一つなので、
期待して待つとしましょう・・・。
ところで、
本屋で売っていた限定版って、
普通に二冊をくっつけただけのように見えましたが、
ひよっとして、予約するとまた別の特典とかがあるのかな?
なんにしても楽しみです。
では、
かれこれ、OSがウィンドゥズになってから、
◯95の富士通のデスクパワー
◯98の富士通のノートパソコンのビブロ
◯MEのソーテックのデスクタイプ
◯現在は、フロンテイアのデスクタイプ
って感じですが、
家族のとかをいれると他にもあるのと、
当然8ビット16ビット時代も含めると、
結構パソコンの付き合いも長いのですが、
あっ、そう云えばポケットパソコンってのもありましたが、
プログラム的には、さっぱりで・・・、
ベーシックさえも理解できなかったりしましたね・・・。
最近のデュアルコアパソコンってのも、
発想的には、富士通のFM-7だったか8あたりで過去にもやっていましたが、
コンセプトは違うのかも知れませんが、
似たような発想ってのは、
再び脚光を浴びて復活するのは面白いですね。
では、
なんとびっくり台風が近づいているんですか?
そう云えばここ最近の僕の記憶では、
台風1号が発生したって天気予報で聞いたのは、
初めてなような気がする。
だって、気がつくと、すでに10号とかってなっていませんでしたか?
もちろん今度くるのは、1号ではありませんけど・・・。
では、
アンドロイド携帯を見ていると・・・。
おぢさんの勘違いかも知れませんが、
8ビットパソコンや16ビットパソコンの時代に、
独自のOSをもっていた日本の各メーカー例えばNECや富士通が、
いつのもにやらウィンドウズによって、
統一規格のもとに、OSが淘汰されていった歴史の時代を感じたりするのですが、
もちろん詳しい方から見ると意味が違うって云われるかもしれないけどね・・・。
では、
【2011-04-07(木) 26:15-より放送開始。(テレビ東京)】
『まりあ†ほりっく あらいぶ』は、TVアニメ「まりあ†ほりっく」の第2シリーズ。
【ストーリー】宮前かなこ(みやまえかなこ)は、男性が苦手で美少女大好きな女子高生。
運命の恋を探して夢の女学院に編入したかなこは、美少女たちとの出会いに心躍らせる中、ささいなきっかけで、学院のアイドル祇堂鞠也(しどうまりや)の秘密を知ってしまう。実はドSで腹黒な鞠也はかなこに秘密を守らせるため、女子寮でのルームメイトになり、毒舌メイドの茉莉花(まつりか)と共にかなこの監視を開始。
鞠也に虐げられ茉莉花に蔑まれる日々が始まるが、百合娘かなこは個性豊かな美少女に囲まれて幸せいっぱい!百合妄想とドSと毒舌の織り成す、超絶ハイテンションコメディ。(wikipedia等参照)
ってな訳で、
ほぼ2年ぶりの第2期って所ですかねっ?!
まぁ、この作品では、おぢさんのポイントは、
すべて「真田 あさみさん」の声だけが楽しみだったりするのですが、
正直作品の中身は、どうでもいいかなぁぁぁ~などとは、
あまり思っていませんよっ、
ちゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃんと、楽しみです。
などと、あまり作品の感想になっていませんが、
一杯「あさみさん」の声が聞けるので嬉しいっす。
では、
え~最近は、
マッサージと包帯とキネシオの練習で、
たま~に、包帯とキネシオをやっているのですが、
結構緊張してしまうので、
なかなか上手にはいかないかと・・・。
最近は、比較的患者さんの名前も覚えてきたので、
ちよっとスムーズにできるようになってきたのですが、
まだまだ頑張らないと駄目ですよね。
ひたすら上半身が痛いです、
もちろん指は毎日湿布剤をやっている感じなのでずか・・・。
たまに下肢も痛い時があるんですよねっ、
まさに満身創痍って感じです。
これで慣れてくるって事があるのか・・・、
ちょっと不安の今日この頃です。
では、
いつも当ブログをご利用ありがとうございます。
誠に勝手ながらコメント及びTBの返信は、
22日を予定としています。
ご迷惑をおかけいたしますが、
よろしくお願いします。
では、
【2011-04-07(木) 25:40-より放送開始。(MBS)】
『Aチャンネル』(エーチャンネル)は、黒田bbによる4コマ漫画作品。芳文社の月刊雑誌「まんがタイムきららキャラット」にて2008年から連載。2011年にTVアニメ化。
【ストーリー】トオルは、るんのことが大好きで彼女が通う高校を受験する。
合格したことを一番にるんに伝えようと彼女の部屋にやってくると、そこには、るんと見知らぬ女の子と抱き合っている姿が…。
スーパー天然娘なるん、るんが大好きなトオル、冷静な(?)ツッコミ役のナギ、怖がりでいじられ役ユー子、4人のゆるゆるとしたハイスクールライフがはじまる!(wikipedia等参照)
ってな訳で、
とりあえず、一話を見てみました・・・。
う~ん、微妙・・・。
いや、きっとまだ一話しか見てないからなだと・・・、
だってつまらない作品がアニメになる訳がない。
たぶん、まだ他の4コマ漫画の作品のアニメ化作品と違いが判らないからなんだろうと思うのですけどね。
とりあえず、女の娘は、かあいいので期待です。
では、
趣味ってなんですかってしみじみ聞かれると、
答える乗って難しいですよねっ。
履歴書なんかでも、
なかなか本音でカキコするのって難しい感じですかねっ。
現在だとおぢさんの場合では、
アニメ鑑賞とかインターネット巡りでしょうかねっ。
まぁ、履歴書や見合いの席ではなかなか云えないですよねっ、
そんな訳で、最近では、ほとんど読書って行っているんですけどね。
では、
【2011-04-14(木) 25:25-より放送開始。(TBS)】
『緋弾のアリア』は、赤松中学によるライトノベル、およびそれを原作としたTVアニメ。
【ストーリー】凶悪化する犯罪に対抗するため、武力で問題の解決にあたる探偵、通称「武偵」。
遠山キンジは、武偵の育成施設である武偵高校の生徒だったが、とある事件が元で、武偵高をやめて一般の学校に移るつもりでいた。
そんなある日、なぜかキンジは登校中に爆弾魔に命を狙われてしまう。追い詰められたキンジの前に、突然空から少女が舞い降りてきた。彼女の名は神崎・H・アリア。小柄で可憐な外見からは想像もつかないほどの凄腕武偵で…狂暴で攻撃的な女の子だった。この出会いが、キンジとアリア、2人の今後を大きく変えていく。(wikipedia等参照)
ってな訳で、
面白そうなので見てみました、
主人公は、キンジって事でいいのかと思うのですが、
ライトノベル特有の最近ブームの主人公である所の、
目的をみつけられない、現在捜索中って感じでかね。
しかしなぜかモテるモテる、
女の子の方からよってくるもんですから、
寄ってくることに慣れているせいか、
あんまり反応しないですねっ。
ところが、
アンニョイなヒロインでありまするアリアによって、
本編では初の人格編成により、
カッコエロイ男に変身するのであった・・・。
まぁ、何が女の子の無我大きさに関係なく柔らかいと云う発見は、
後世語り継がれてもおかしくないセリフですなっ。
なんだか、
ルパン四世だのホームズ四世だの、
なんだか判らん世界観ですが、
なかなか面白かったですね。
一応5話ぐらいまでで、
主人公とヒロインとの絆が深まる話なので、
構成的には、よくできているんじゃないでしょうか?
ところで、今期のアニメはなんとなく、
以前ヒロイン役をやっていた方達が、
復活して盛り返しているってイメージがありますが、
どうなんでしょうか?
では、
そう云えば、
以前読んだ「銀河英雄伝説」によれば、
政治家がやるべき事だったか国家がやるべき事だったかは忘れだけど・・・。
◯法律を作る事
◯税金を平等に分配する事
だったかな。
ちなみに、「分配」と云っても、
均一って意味ではありません、
それなりにって事だそうです。
では、
ここ数日体が痒いです、
めちゃくちゃ痒い・・・。
まぁ、何が原因とか悪いとかって云うのは、
何も悪くないのですが・・・。
どうにも精神状態がイマイチです、
メチャクチャ不安定・・・。
まぁ、何が原因とか悪いと云うのは、
何も悪くないのですが・・・。
ふむむむ・・・。
では、
今年は夏の暑さを扇風機で・・・、
って感じですが、
ここ数年夜は自分の部屋でのクーラーはいれていないので、
大丈夫かなって思っているのですが、
なんとなく扇風機が欲しい今日この頃です・・・。
では、
イマイチ区別がつかないのですが、
一般的に生肉と云うと、
陸上の動物で馬刺しとか牛肉とかなんですよねっ。
それでは、
魚の肉って生肉じゃないんですかね?
一応肉って筋肉の事を云うんじゃないですか?
まぁ、魚の肉は、
魚肉って云うのか、さしみと云うのか・・・、
分類的にはどうなっているのかな?
では、
誠に勝手ながら、
TB、コメント返しは、日曜日を予定しています。
TBやコメントをいただいた方には、
大変ご迷惑わおかけしますが、
よろしくおねがいします。
では、
う~体力がぁぁぁぁぁ~、
眠いですぅぅぅ~、
どんなに寝ても寝ても眠いです。
これって成長期?
では、
【2011-04-02(土) 26:20-放送開始。(テレビ愛知)】
『日常』(にちじょう)は、あらゐけいいちによる日本のギャグ漫画作品。『月刊少年エース』『コンプティーク』および『4コマnanoエース』にて連載。
【ストーリー】妄想がちな女子高生ゆっこの周りには、ロボやら鹿やら謎なものがいっぱい。時定高校を中心に、シャケが飛んできたり、こけしが飛んできたりと町中に広がる不思議でビミョーにシュールな「日常」は始まります。(wikipedia等参照)
「日常」を見てみました。
ぜんぜん、どんなさくひんかも知らなかったのですが、
OPだったかな?で京アニ作品だって知りましたが、
まぁ、おぢさん特に感慨があるわけでもないんですけどね・・・。
さて、
ドタバタ劇をアニメ化した感じって所ですかね、
ってかこの手の作品は、
他のアニメ会社でも散々作っているような気がしますが、
なんか目新しく作ろうとしたらこんな感じになったような印象です。
もちろん「通」の人が見ると、
もっと奥の深い作品だったりするんだろうねっ、
作品的には、そこそこ面白いのですが、
まぁ、普通って感じです。
なんとなくジブリ化している感じの京アニであった。
ところで、
てっきり相生 祐子でなく長野原 みおが主役だと思っていたのですが、
正直誰が主役でもおかしくない展開ですよねっ。
では、
就職に就いたので、
今年はお見合いでもしょうと思っていたのですが、
なかなか就職の仕事に慣れないので、
その余裕がまったくないのが現状なのですが、
なんだかんだで、もぉ5月ですからねぇぇぇ~。
あ~嫁欲しい~、
できれば声優さんがいいなぁぁぁ~などと思いつつ、
なんかよくばり?
では、
今日は半日仕事で午後から休みでした、
夕方からおでかけをして、
自宅で夕食を食べて23時くらいまで寝てました。
明日は、連休最後の休みなので、
ゆっくり休んで仕事にそなえないとね・・・。
では、
【2011-04-08(金) 23:15-より放送開始。(AT-X)】
『変ゼミ』(へんゼミ)は、TAGROによる漫画作品。同作者の『変態生理ゼミナール』の内容を一部引き継ぐ。
【ストーリー】いたってノーマルな大学生、松隆奈々子は、好きになってしまった武蔵小麦が所属している変態生理ゼミナール―通称『変ゼミ』に入ってしまう。
さまざまな変態行為を研究するゼミとは知らなかった奈々子は、並み居る変態に翻弄される毎日を送るハメに。提出するレポートは教授にぬるいと罵られ、ちょっと気になる武蔵小麦のアドバイスにオタオタしつつも、奈々子のキャンパスライフは、慌しくすぎていく!(wikipedia等参照)
え~なんでしようかっ、
まぁ、題名の通りの作品なのですが、
原作未読で見てみました・・・、
ひょっとすると一話ぐらい読んだ記憶があるのですが・・・。
面白いかと聞かれると面白いけど微妙ってのが感想です、
なぜかと聞かれると、変態度が予想の範囲内で行われているので、
もっと若い頃に見ていたら、もっと面白かったに違いないって所ですかね。
では、
え~昨日は、久しぶりの社員としての就職で給料をいただきました。
なんともありがたいことです・・・。
さて、
以前のバイト先での整形外科で貰った、
シップ剤の試供品もしくは、供試品つて云うメーカーもありますが、
使用レポートって程ではありませんが・・・。
えっと、
第一三共の「ロキソニンパップ100mg」と「ロキソニンテープ50mg」を使ってみました。
ちなみに「ロキソニンテープ100mg」ってのもあるようで、
他にもあるかもしれないですね。
ロキソニンと云えば、
変形性膝関節症など痛み止めとして、
整形外科では、痛みの疾患に対してよくでる内服薬ですが、
最近では市販薬の飲み薬でも容量は知りませんが、
販売されるようになりましたね。
・・・で、その湿布剤バージョンの医療用版ですね、
さっそく手の痛みで使ってみましたが、
まぁ、こんなもんですかねっ、そこそこの効き目って所です、
臭いがハッカ油の芳香とカキコしてあるのですが、
確かに芳香ってカキコしてあるだけに、
今までのシップ剤とは、思えない市販薬で見られる心地良い臭いでした。
パップ剤なので生地は厚いです。
「テープ」の方は、臭いがほとんど感じられないのと、
パップ剤に比べて張り付きが強固なので、剥がれにくい。
関節に使うには調度良い感です。
まぁ、どっちがいいってのもなんですが、
使い方って所ですかね。
では、
【2011-04-11(月) 25:30-より放送開始。(テレビ東京)】
『神のみぞ知るセカイII』は、TVアニメ「神のみぞ知るセカイ」の第2シリーズ。
【ストーリー】“落とし神”桂木桂馬と冥界からやってきた悪魔・エルシィによる、人の心の隙間に巣食う「駆け魂」狩りも既に4つの捕獲に成功していた。
そんな二人の前に駆け魂をもった新たな女子が次々と現れる――!(wikipedia等参照)
え~ゴールデンウィークまっさかりの今日この頃、
みなさんどぅお過ごしでしょうか?
おぢさんは、手が痛いので、手を休める感じですねっ。
さて、
この作品、第一期でも面白かったので機体の第二期ですが、
やっぱり面白いですね。
特に女の子がメチャクチャかあいいのが特徴ですので、
今期も期待です。
第三話から登場の「ハクア」もこれまたかあいいです、
なんといってもCVが早見さんなのですが、最初ぜんぜん分からなかったぐらいで、
今までのカノジョとは違った感じですかね・・・。
では、
第14話(TV未放映) 「俺の後輩がこんなに可愛いわけがない」
「瑠璃ちゃん」がかあいい~!
の一言につきる今回の作品ですが、
これじゃぁぁぁ~おぢさん一押しの「麻奈実ちゃん」のヒロインの座がぁぁぁ~などと思ってしまうしだいです。
「瑠璃ちゃん」のかあいさは、
CVの「花澤さん」の力も大きいかと思いますが、
最近であれば、現実にいそうな気がするのは幻想ですかね?
まぁ、何は、ともあれ、
「桐乃」にしても「瑠璃ちゃん」にしても、
同じ趣味の人ができるってのは、
いいことですよねっ・・・。
では、
学校別合格率が医道の日本の5月号に載っていたので、
ちよっこっと見ていたのですが、
卒業した学校でも90%を割っていましたねっ、
全体的に合格率が下がっているので、
仕方がない部分があるのかなって思いつつ。
まぁ、くわしい中身はそのうち記事にしょうかと思いますが、
びっくりするのは、鍼灸の合格人数と柔道整復師の合格人数が拮抗している点ですねっ、
受験者数は、柔道整復師の方が多いので、
合格率は、柔道整復師が悪くなっている感じです。
それと、
だいたい毎年どこの学校でも云っているかと思うのですが、
この年は、難しいとか簡単じゃないかなどと云う噂ですが、
今年に限って云えば、難しいと云われていたので、
あたった感じですかね?
では、