実技認定試験は、おかげさまで合格でした・・・。
ってかおぢさんの学校は、全員合格でした・・・。
まぁ、めでたいって事でねっ。
昨日今日と定期試験があるので、
とりあえず、勉強しないと駄目なのですが、
次は、なんと云っても卒業試験の1回目が12月12日にあるので、
それに向けてちゃんと勉強しないと駄目ですね・・・。
では、
スポンサーサイト
最近、尿の量を計ってみました、
別に暇だからではありませんけど・・・。
・・・個人差もあるのかも知れませんが、
尿意をもよおしてから、
だいたい250~300mlぐらいの量を出すようです、
ちなみに夜に寝てから一度もトイレに行かないで、
朝に出すと、だいたい600~900ml前後でている感じです。
まぁ、だからなんだって事は、ないんですけどね・・・。
そう云えば、生理学で一日の尿量とか膀胱の体積とか習ったような気がするのですが、
いくつだったかな?
ところで、
なんかまた違え歯に違和感です、
感じがヤバイ感じです・・・。
では、
皆さんこんにちは。
なんとか実技認定試験が終了しました。
結果は明日発表と云うことなので、
まだどうなるかは不明ですが、
たぶん大丈夫かなって思います。
おぢさんは、夜間部なのですが、
昼間部は、膝の軟部損傷で、前十字靭帯損傷とか半月板とか側副靭帯あたりで、
夜間部は、鎖骨骨折でした。
そんな訳で鎖骨骨折の包帯固定を担当だったのですが、
なんとも、珍妙なまき方になってしまい、
オリジナルのまき方ですか?って聞かれるぐらいでしたので、
かなり酷いほうだったのでしょう、
一応、胸郭の拡大はできているからいいでしょうって事でしたが、
本当に大丈夫かしら不安です。
その後に質疑応答で、合併症を聞かれました。
・・・で、柔道の方ですが、
おぢさんは、背負い投げでした。
これも、珍妙でしたねぇぇぇ~。
ところで、
待ち時間でトイレに行ったのですが、、、
注意・・・ここから先は汚い話です・・・。
ちょっと空けます。
これぐらいでいいかなっ、
えっと、しょん便をしている時に、
力んで、実はでなかったのですが、
なんと、下痢のツユがでてしまい、
パンツが汚れてしまったのです、
あわてて、一生懸命拭いたのですが、
あまり拭きすぎて乾かないと困るので、
適度に拭いたのですが、
臭いがしたら、非常にイヤだなぁぁぁ~などと思いつつ、
試験に挑みました・・・。
さて、明日は定期試験があるので、
頑張ろうかと思います・・・。
では、
ストレスからか、ノロウィルスか、
はたまた抗生物質の飲みすぎか?
不明ではありますが、腸の部分がキリキリします。
なんか腸炎っぽい症状なんですけど・・・。
では、
う~ん、なかなか治りが悪いです。
バイトの出勤回数が減って多少ほっとした精神的要因か、
バイト先でのプレッシャーによるものか・・・?
まぁ、どちらにしても、
今度の日曜日は、専門学校での一つの山場である、
実技認定試験があるので、
金曜までには体調万全としたいところですが・・・。
それにしても、
ダルイし鼻水は止まらないし、
喉はイマイチだし、
困ったものです・・・。
では、
第20話 「絶望に埋め尽くされない心」
えっと、久しぶりのアニメの感想です、
久しぶりの感想は、「伝説の勇者の伝説」です。
正直面白いです、
どうも人気はイマイチなのか?
まぁ、噂ですから真実を調査する程、現状では、時間があまり足りないのですが、
個人的な評価として、
「ロードス島戦記」を彷彿とする世界観で、
面白いの一言につきる訳ですが・・・。
前半部分は、
ゆっくりとしたペースでしたが、
今期での後半にかかってきて、
だいぶ世界観が判ってきたのもあるのですが、
面白さが倍増してきました。
世界観の面白さは、
おちださんがカキコするまでもないのですが、
あえてこの作品について一つの面白さの要素のとして、
フェリス・エリス役の高垣彩陽さんですかねっ、
以前から好きな声優さんなのですが、
ここにきて、幅広い声質に演技力も加わって、
ぐっと出演機会も増えてきましたね。
まぁ、本人が何を思い演じているかは不明ですが、
デルトラクエスト(ジャスミン)での当時と比べても、
魅力が増している事にかわりがないのですが、
なんとも味のある感じは、
言葉では言い表せないのが残念です、
もちろんおぢさんのボキャブラリー的にですけどね・・・。
では、
どうやら風邪っぽいのですが、
びょういんでのバイトですから、
マスクをしているとは云え、
感染リスクはあるのですが・・・。
通学時の電車とか、学校での感染とかも可能性としては、あるんですよね。
だいたい感染から発症まで数日かかるので、
イマイチ感染経路が把握できませんが、
なんにしても、
喉と鼻の調子がイマイチです・・・。
では、
アトピーの調子が非常に悪いです・・・。
なんかひさしぶりかも・・・。
もっとも薬で抑えているので、
調子がよかったって訳ではありませんけどね、
それにしても、乾燥が思った程しているせいか、
体中が痒いし、掻いて出血はするし、
乾燥はするしで困ったものです・・・。
では、
今日は、久しぶりに余裕があったので、
ちゃんと授業を聞くことができたのですが、
あまりの馬鹿さかげんに自分の学力の低下に愕然しました・・・。
いままで補習してきているメンバーの人達に比べて、
やはり時間的に圧倒的な勉強量の前では、
四択テクニックだけでは、
当然対処できるはずもなく・・・。
あらためて、
現状の自分の危うさに気づきました・・・。
明日は、用事があって、
バイト先でまた負荷がかかるかもしれないので、
またまた不安です・・・。
では、
バイト先のことで不安が一杯な今日この頃、
いろいろめんどくさいです・・・。
困ったものです・・・。
では、
退職予定のおぢさんです・・・。
いつゴロ辞められのかは、年内のどこかだと思うのですが・・・。
さて、
ありがたい事に、
今週は、休みもチラホラいただけるようで、
出勤日も午後は休みの予定です・・・。
そんな訳で、
明日は休みなので勉強をする予定です。
あと火曜日に、
出勤の際に、
3年になってからの学校の予定表と、
成績表と卒試か国試に関係のある試験の日程と
平日と休日のタイムスケジュールをだしてと云われました。
資料を集めないと・・・。
では、
一応年内には、バイト先を退職することになりました・・・。
アドハイス等をいただいた方たちにこの場を借りて感謝の言葉を送ります。
とりあえず、
速報でした・・・。
では、
まぁ、、、自己満足って部分が強いのですが、
云い訳のようにも聞こえるし、
自分の甘さの露呈にも繋がる感じですかね・・・。
ところで、
今日は、叙々苑のお弁当でした、
美味しかったですよっ、
ちなみにローソンのヤツとは違うかと思います・・・。
では、
なんかメチャクチャ寒くなってきましたね、
風邪をひかないように皆さんも気をつけてくださいね・・・。
では、
なんか鼻のなかが痛いです・・・。
だれかオヂサンに、希望と夢をください・・・。
ついでに愛も・・・。
では、
眠いぃぃぃ~辛いです・・・。
なんか最近の日記は、こんなんのばっかりですが、
まぁ、、、事実だからねぇぇぇ~。
では、
昨日は、土曜日でしたが恒例になりつつある、
疲労満杯での爆睡モードで、バイト先から帰宅して、食事をした後に、
10時くらいから夜中の3時まで寝ていましたよっ・・・。
その後、5時からまた寝始めて起きたのが、11時でしたから、
すごい寝た感じですが、寝過ぎて頭が痛かったです・・・。
では、
う~ん、将来の不安に押しつぶされそうな、
最近の日々ですが、
なかなか解決策が見いだせないですね。
一番最悪のパターンは、
留年もしくは、国家試験に落ちるパターンですが、
なにやら現状のままでいくと、
ちょっとマズイかな・・・。
では、
バイト先での数少ない特権で、
インフルエンザの予防接種をうけました。
今年は受験が控えているので、
接種しときたかったので、助かりました。
ところで、
毎年と云うか去年もそうだったのですが、
おぢさんの場合ですが、
なぜか、具合が悪くなることが多いんですよねっ、
可能性としては、まぁ普通にあるのですが、
なんだかなぁぁぁ~って感じです。
今回は、
鼻水とたぶん発熱をしていたのと下痢ですね。
これをカキコしている現在は、大丈夫ですけどね・・・。
では、
次の休みまで3日も働くかと思うと気が重いです・・・。
なげなぁぁぁ~イヤな事がなければいいのになぁぁぁ~。
早く日曜日にならないかな・・・。
では、
ささやかな喜びながら、
明日はおやすみですねっ!
めちゃくちゃ嬉しいです、
正直嬉しいです・・。
まぁ、、、体と精神を休めるんですけどね、
やはり月曜日の連休もいいけど、
中日の休みはいいですねぇぇぇ~。
・・・とは云え、
11月に入って、
実技認定試験が近づいているので、
大変なんですけどね・・・。
では、
さてさて、先月の終わりにやった試験の結果です・・・。
いやはや、過去最悪の試験結果で、
順位は、115人中47位と・・・、困ったものです・・・・・・。
最大のやってはいけない事に、必修科目を落とすと云うこちとがあるのですが、
今回は一番解けなかったです、もちろんクリアーする事が最低条件ですから、
これを落とすと、その後の試験が意味をなさない訳なのですが・・・。
それと、
今までのこだわりであった、
公衆衛生学・関係法規・リハビリテーション・運動学など、
主要科目以外の教科に絶対の自信があったのですが、
ここ数回の試験のデキが悪すぎです、
明らかに、勉強していないのと忘れてしまっている事が原因だと思います。
解剖・生理にいたっては、
相変わらず波があるので、
まだまだですからねぇぇぇ~・・・。
柔整理論に関しては、
現在の所、過去問レベルなので、
暗記でなんとかしていますが、
応用がくるとヤバイです・・・。
トータルで、
85%以上とらないと、
順位的に落ちてしまいますね、
今回は、79.5%とほぼ平均点ですから、
この結果になってしまうのでしょうね・・・。
圧倒的に勉強時間が少ないので、
もっと時間を見つけて小まめにやらないと駄目ですね・・・。
では、