fc2ブログ

やっと試験終了です・・・。 

 試験が終わったのはいいのですが、
明日からはじまるであろう結果発表が怖すぎです・・・。

 それにしても、
ちょっとひねった問題では、
解けないと云うことも判りましたので、
しっかり勉強していかないと駄目です・・・。

 あ~まるとんとん頑張れ・・・って感じです。

 では、
スポンサーサイト



来期も楽しみな・・・。 

 来期も楽しみなアニメが続々あるようですが、
勉強時間を作らないと、
さすがにヤバい状態になってきたのですが、
どうしょうか・・・。
 でもアニメもみたいです。

 では、

まずい・・・。 

 めちゃくちゃ、
試験の結果が悪そうなのですけど・・・、
非常にマズイ状況です。

 国家試験云々より学校を卒業できるかが不安になってきました・・・。

 では、

眠いです・・・。 

 まだ月曜日だと云うのに体力の限界を感じでいる、
おぢさんです・・・。

 眠いです・・・。

 では、

あそびにいくヨ!  

 第12話 「みつけきにました」
 いやはや、またまた今期面白かった作品の最終回です。
二期はやらないんですねぇぇぇ~?
ってか2クールやってくれればよかったのに・・・などと思ってしまいます。

 昨今のアニメでは、めずらしく顔がデカイじゃなくって、
顔のドアップシーンが多く非常にかあいいキャラクター達が、
おぢさんの快楽の時間を創りだしていただき、
恐悦至極な一時をすごさせて頂きました。

 残念なのは、先程もいいましたが、
最終回を迎えてしまった事です。
なんとも楽しい時間は過ぎ去るのが早いですね。

 明日から仕事だと思うと憂鬱ですなっ、
まぁ、、、仕事があることは良いことなのですけど・・・。

 まぁ、この作品であえて一言云わせてもらうなら、
騎央くんの鈍さは、ここまでくると、
すごいなぁぁぁ~などと思ったりします。
この手の男性では、
最近のアニメでは数多くいるので、
それはそれで需要があるんでしょうけどね。

 それは、さておき、
おぢさん的にこの作品で好みになるのは、
人間が退場しないと云う事ですかね、
ピコピコハンマー型の疑似反物質装置など無機物限定で戦いが進行するなどがいいですね、
他にも3人の女性の恋愛模様など、
それぞれの立場での心理が面白かったです。

 ぜひ2期を期待しています。
とりあえず、スタッフのみなさんお疲れ様です、
次回の作品楽しみにしています。

 では、

乾燥してきたぁぁぁ~。 

 アトピっ子のおぢさんってば、
この時期になると、皮膚が乾燥してくるのですが、
指は、割れてきているので、
そろそろ本格的に保湿をしていかないとキツイです。

 これからもっと感想するかと思うと、
憂鬱だったりします・・・。

 さて、
今日から試験突入で木曜日まで続きますが、
赤点があるので、
きっちりやっていかねば・・・。

 では、

秋ですねぇぇぇ~。 

 関東では、朝から雨が降っていまして、
なんと雷までなっています・・・。
 これからひと雨ごとに寒くなっていくのでしょうね、
もうすぐ秋本番です。

 ちょっと気温的には、冬と比べると、
ぜんぜん温かいのですが、体感温度的には、
寒く感じますね・・・。

 これだけ寒いと人肌が恋しい気分ですが、
いかせんカノジョがいないので、
身も心も温まらないのが残念です。

 あぁぁぁ~一度でいいから「人間マフラー」などと云って、
カノジョに抱きついてみたいものである・・・。

 ふにゃふにゃ~。

 では、

愛だよねぇぇぇ~。 

 あ~カノジョが欲しいっす・・・。

 では、

学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD  

 ええっと、
初見の感想をカキコするつもりで、
いつの間にかに最終話になってしまったこの作品。
 今期の3本指にはいるぐらいの面白さではなかったですかね?
 ちなみに制作会社は、
この手の作品での、BLACK LAGOONや
無人惑星サヴァイヴや電脳コイルなどの、
たまに非常に面白い作品をアニメ化してくれる会社のイメージのあるマッドハウスさんです。

 ってか、
この作品2期を作ってくれるんですかね?
Cパートでは、それっぽい場面で終りになりましたが、
期待していいのかな?
もっとも原作があまり進んでないので、
アレなんですけど・・・。

 さて、なんと云っても「コータくん」の大活躍が毎週楽しみだったのですが、
最終回では、
なんと「高城 沙耶」の関係が親公認って事なんですかね?
なんて羨ましいんでしょうか!

 そして「福井裕佳梨さん」の演じる鞠川 静香は、
キャラはどうでもいいが、
「さだまさし」つながりで、大好きな声優さんです。

 あっ、なんだか作品とあんまり関係ない方向性にいってしまいましたが、
とりあえず、スタッフの皆さんご苦労様でした。
二期期待しています。

 では、

 追記・・・
ところで、核爆弾が落ちるのでなくてよかったのですが、
電子機器を沈黙させる武器を使われるのは、
初めて使われた国と云うのもありますが、
電子機器に頼っているというのもありますが、
現代では非常に痛い所ですね・・・。

倦怠感・・・。 

 昨日はなんだか非常に倦怠感で、
からだの節々が痛いと云った状態もあって、
なんとなく風邪っぽい感じです。

 眼の調子も気になるところですし、
なかなか自分の体ながら思うようにいかないですね。

 昨日は、完全休業のような感じで、
その前の日も午後から休業状態だったような・・・。

 こうやってだらけていきそうなので、
注意しないと駄目ですね。

 では、

あっ、そう云えば成績の報告・・・。 

 そう云えば、
速報はカキコしましたが、
ちゃんとした結果報告をしていなかったので・・・。

 えっと、
116人中25位でした、
久しぶりの20番代です、
このまま20番以内に入れないのでは?
などと思っている今日この頃ですが、
もっちっと頑張ろうかと・・・。

 ちなみに、。今回も不適当問題があったので、
結果より一問多い正解になりました、
200問中172問正解で、約85.5%の得点率ですね、
必修が20問中19問正解で95%と、
当初の必修をとると云うのが、
最低条件ですので、なんとかクリアーできました。

 順位も20番代と40番代の間をいったりきたりと、
いいんだか悪いんだか、よくわからん状態ですが、
もっと基礎的な部分を固めて応用力もつけないと駄目ですね。

 次の試験は今週の金曜日からはじまるので、
きっちりかっちりいきたいです。

 では、

祝福のカンパネラ 

 第12話 「祝福のカンパネラ」

 さてさて、ついに最終回です、
毎週楽しみだっだけに残念です。

 話の壮大さはともかく、一つのシーズンとしての話の完成度は、
かなり高い作品ではないですかね?!
前回もカキコしましたがエロゲー原作では、たまにこの手の作品があって嬉しい限りです、
最近では「うたわれるもの」が、。オヂさん的評価では当てはまるところですね。

 それにしても、
久しぶりに本物の悪の存在は現れず、
基本的にみんな「優しい」って云うのがコンセプトにあるのでしょうか?
まぁ、立ち位置で多少の善悪と云った位置づけは、たまにあるものの、
それでもその時々で人は、どちらにでもなってしまうと云うのは、
アニメでやるのは、すごいかと・・・。

 とりあえず、
スタッフの皆さんお疲れ様でした、
次回の作品も楽しみにしています。

 では、

今日は、柔道の実技試験です。 

 いゃぁぁぁ~緊張しましたぁぁぁ~、
柔道整復師の場合、。一応柔道も必修なので、
ちゃんと単位があったりします。

 そんな訳で、
おぢさんの通っている学校は、
ペーパーと実技と両方あります。

 ・・・で、今回は、
実技の方だったのですが、
ABC評価で、
Cでした、まぁ認定試験では不合格って所ですね、
今回の試験はヘーパーも加味されるので、
なんとかペーパーで頑張らないとね・・・。

 では、

ツイてないっす・・・。 

 今日はバイトから帰ってきて、
学校にいこうと思ったら、
なんと片方のコンタクトレンズが、
どっかにいってしまいました・・・。

 なんともツキのない男である・・・。

 O2レンズなので、
たぶんみつからないでしょう、
とりあえず、古い昔のヤツで代用していますが、
新しいのを買うのは・・・金銭的に・・・。

 困ったものです・・・。

 では、

 

 その昔、
アニソンと云いましょうかっ?
キャラクターソングと云うのかな?
ちょっと前までは、
ヒロインの女の子とかがアニメの作品の題名を使って、
レコードやCDを販売していたのですが、
なぜかキャラクターの声で歌わずに、
ロック調やアップテンポで曲を歌っていた場合が多かったですよね、
まぁ、、、それはそれで受容があったのかもしれないのですが、
個人的には、そのヒロインなどのキャラクターでの声で歌って欲しい訳ですよっ、
最近は、いまだにこう云う傾向もありますが、
比較的にキャラクターの声で歌ってくれる場合もあり、
個人的には嬉しい限りです。

 では、

風邪にはご注意・・・。 

 あっちこっちで、
風邪にかかった方がいるようで、
皆さんもご注意してくださいね。

 季節の変わり目って、
やはり体調を崩される方が多いですからね、
体力気力と充実させましょう。

 関東では、
かなりの局地的な大雨があって、
今日辺りかなり昼間をのぞいては、
涼しい感じです。

 では、

祝福のカンパネラ 

 第11話 「それぞれの思い」

 え~飛び飛び感想で申し訳ございませんが、
今回もなかなか面白い回でしたねっ。

 みんな我侭だけど、みんな優しい・・・。

う~ん、なんとも良い話です。

 結果的に、はっぴぃーエンドに向かいつつある展開になって良かったです、
ちゃんとテーマに沿って話が沿っていて、
エロゲーが原作とは思えないですが、
今までのエロゲー原作の作品って、
結構深い作品が多いですよねっ。

 それにしても、「カリーナさん」の戦闘シーンは、
あまりのギャップの大きさにびっくりって云うか、
戦闘中でも、なんともかあいいです。

 「レスター」の云うのは、
まぁ、、、人は、立場で発言や行動が変化するわけですが、
この場合の前も開くもナンセンスって所ですかね。

 それとあ~早く次回がみたいです。

 では、

風邪かな? 

 なんか朝から、
頭痛と生あくびがでて調子がイマイチです。

 風邪でしょうか?

 今日は、用事があったので、
バイト先は午前中であがりました。

 疲労満杯です・・・。

 では、

実は本業が・・・。 

 実は、本業が鍼灸師だったりする、「タキシード仮面」です。
では、学生であるオイラは、学生は、副業なのでしょうか?
はたまた、趣味なのかなぁぁぁ~?

 ちなみにバイトの整形外科は、バイトってくくりなんですかね?

 ペーパー鍼灸師、若しくは若葉マークをつけている今日この頃ですが、
最近では、若葉マークからもみじマークにかわりつつありますけど・・・。
もっともヘデラんっていみではありません・・・。

 ペーパーと云えば、
免許の類では、他には、
福祉用具相談販売員?だったか、
ヘルパー2級・・・。
 失効してしまったが、
販売員3級なんてのももっていましたねぇぇぇ~、
どれもペーパーだなっ、なんとももったいない・・・。

 では、

自分へのご褒美・・・。 

 最近人生を楽しんでいますか?って聞かれると、
まぁ、、、忙しいと云う点では、普通でって、
食べていけると云う点で楽しんでいえるのかな。

 まぁ、、、人それぞれの価値観があるので、
どれが正解などと云うのはないのですが、
他の方の人生の楽しみ方は、
他人の芝生は青く見えるのと一緒で、
羨ましく思えるときも、。人間だったらあるのかしらね?

 生きているのが楽しい

 生きていけるのが楽しい

 うむむむ・・・。

 おおっ、なにやら小学生・中学生の時に考えた青春そのものだなっ。

 その他、現状での楽しみと云えば、
ネットを楽しむ、アニメを楽しむ・・・。

 いろいろな媒体で、
人生の楽しみと云えば、
仕事や余暇の過ごし方をさすのかね、
なんか考えると深いような気もするし、
そうじゃないのかもしれないけどね・・・。

 では、

以前話した就職の話・・・。 

 なんだぁぁぁ~かんだと云って、
結局、来年の就職の話でずか、
現在のバイト先の関連になりそうです。
 一応あっちこっちにあるので、
どこにいくのかは判らないのでね。

 皆さんのご意見ありがとうございました。

 では、

 追伸:あっでもまだ本採用って訳ではありませんので、。あしからず・・・。

バンブーブレイド・・・。 

 たまたま、雑誌を見ていたら、
以前アニメにもなった、「バンブーブレイド」が最終回を迎えていました。
 ここでは、作品の中身については、カキコしませんが、
なかなか面白いアニメでしたので、
漫画も見る機会があった時にはみていたのですが、
キャラクターがそれぞれ際立つていたので、
終わってしまうのは、なんとももったいないかな。

 話的には、成長物語なのでしょうが、
まぁ、、、これもひとつの終わり方のなんでしょうねって所です。
個人的には、二部に続くって感じでしたが、
読まれた方は、どう感じだでしようか?
できれば、その後のストーリーもみたいのですが、
原作者がどのように思っているのか?

 では、

速報・・・。 

 テスト結果の速報です・・・。
8月の31日9月の1日の試験結果の速報です・・・。

 116人中25位でした。
なんとか必修も一問間違でクリアーできたので、
よかったです。

 国試と違って200問もんだいで85.5%の出来でしたが、
思ったほどできてないですね、
まだまだです。
 基本的に過去問ら出ているので、
正直95%ぐらいできてもおかしくない筈なのですが、
残念ながら駄目駄目ですね・・・残念。

 とりあえず速報です・・・。

 では、

今日の現在の・・・。 

 久しぶりに夜になって風があって涼しいです、
・・・とは、いえ暑いのですが・・・、
あと少しなので、なんとか今年も自分の部屋のクーラーをつけずにいけそうかな?
これで3年目なのですが、
熱中症もあるのでマネはしないでくださいね・・・。

 さて、やっとこ、
今月の模試は、終わりました、
今度は、柔道の実技試験と月末に赤点のある試験があるので、
また忙しくなりそうなのですが、
ちょこっと休憩のあとに頑張ろうっと・・・。

 では、