fc2ブログ

かのこん 

第9話 「感じすぎちゃう?」

 ホームページからあらすじ・・・

「耕太君、ちずるのおっぱい好きでしょ? あまえんぼさんしてって言って」

禁断の白い谷間に顔をうずめる耕太の姿を部屋の外から覗く二人の影、双子の妖怪ハンター蓮と藍。妖力を封じる薬をちずるに飲ませたところまでは良かったが、なんと薬の影響でちずるの豊乳がツルペタになってしまった。

泣き崩れるちずるのために皆が考えたオッパイ復活大作戦! 元の巨乳を取り戻すため耕太はちずるに豊乳マッサージを開始する。しかし、そのマッサージはより過激なプレイへと脱線していくのだった。



「かのこん」源ちずる 抱き枕カバー&本体セット「かのこん」源ちずる 抱き枕カバー&本体セット
()
不明

商品詳細を見る



 ってな訳で・・・

 おっぱい枕ってなんですかっ?!

 七々尾の双子の姉妹は、妖怪ハンターなんだっ、
でもなんか、弱いぞっ??
まだ駆け出しなのかな?

 そこへ、
美乃里という少女が現れますが、
へ?
耕太の妹なの?
あんまり似てないけど・・・、
って苗字も違うし・・・?

 あれあれれ?
なにやら、七々尾は、ちずると対決するの?
かなわないんじゃないかい?
って、変な薬をちずるに飲ませて、
胸がツルベタになっちゃったよっ!(笑)

 な、あははははははは~、
ツンツンは、駄目なんすか!
う~ん、なにやらちずるの胸を戻す為に、
あれやこれや、しますが、
さっぱり効果が現れません。
あっちょっとだけ効果があるのかな?

 七々尾姉妹は、なにやら、下っ腹がムズムズしてこないか?
って・・・何処?!

 ってな所で、次回へ続く・・・。

 では、
 
 余談・・・ところで、山芋とか云ってましたが、プエラリアのことかと思ったけど、wikiだとマメ科になってるなっ。


■関連リンク
公式HP
wiki

「かのこん」源ちずる 抱き枕カバー「かのこん」源ちずる 抱き枕カバー
()
不明

商品詳細を見る

スポンサーサイト



To LOVEる -とらぶる-  

To LOVEる 第3巻To LOVEる 第3巻
(2008/09/26)
渡辺明乃戸松遥

商品詳細を見る


第9話 『光星より愛を込めて』

 今回も、ララへの結婚申し込みのパターン! 

 ホームページからあらすじ・・・
 妙な悪寒を感じたリトは保健室を訪れるが、誰もいない。 すかさずララがナース姿にコスチュームチェンジし、リト を診察しようと迫る。そこに現れたのは保健医の御門先生。 色っぽくてどこか謎を秘めた、大人の女性だ。

その頃、ロケットスーツを身にまとい宇宙を飛んできた宇宙人が、地球に降り立っていた。男は、キラーラ星人のピ カリー。ララに結婚を申し込みにやってきたのだ……。

 ってな訳で・・・

 当分このパターンは、何回かあるのかな?
使えそうなキャラだけ残して、どんどんキャラを増やしていくのかしら?
だとすれば、まさに留美子ワールドに似ているかも・・・。

 さて、
ララに結婚を申し込む為、地球にやってきた、ピカリーですが、
おっちょこちょいなのかな?
うまく、ララの前に現れる事ができません、
そんなこんなで、やっとララに出会っても、
あっさりいなされてしまいました。

 ピカリーは、スーツの修理の為に、
怪しい病院へと来ると・・・、
リトの学校の保険医である、御門先生がいました!

 なんと、御門先生は、宇宙人だったんですねっ、
どうやら他にも宇宙人は、地球にやってきているようです。

 次の日、体調が不良の為、保険室にやってきたリトと付き添いのララの前に 
再び現れるピカリーでしたが、
そこへ、御門先生が現れ、ホータイで全身巻かれてしまいました、
さらにララの発明のロケットで、
母性に送られてしまうのであった。

 今回は、あまりエロクなかったですねっ、
これぐらいの方が、ララの魅力があっていいなっ。

 では、

 関連リンク
To LOVEる -とらぶる- 公式サイト
To LOVEる -とらぶる- の情報を詳しく知りたい方はコチラへ
To LOVEる -とらぶる- wiki

To LOVEる 第2巻To LOVEる 第2巻
(2008/08/22)
渡辺明乃戸松遥

商品詳細を見る

図書館戦争  

あたしの街、明日の街あたしの街、明日の街
(2008/06/04)
高橋瞳

商品詳細を見る


第8話 『策動セシハ手塚慧』

 王子様発覚!
なんと幸せの青い鳥は、身近にいたってヤツですねっ!


 ホームページからあらすじ・・・
 図書隊の厳しい査問と、隊内の白い目に耐え続ける郁。手塚は、慧が主宰する『未来企画』の企みに気付き、悩む。慧から郁を呼び出す電話が鳴ったとき、すべての事情を察した堂上が動いた──!

 ってな訳で・・・

 どういう訳か、査問って云うと、
経歴から語られる事が多いですよねっ。
まぁ、確かに、記録上に残っている事は、大事なのかも知れませんが、
記録には、残らない大事な部分を見落としては、
本来の査問の意味がないのではないでしょうか?

 そして、同じ部局にも関わらず、
郁を見る目は、180度変わってしまいました、
なるほど、これが堂上の云っていた辛い事があったら相談しろって事なんですねっ。

 それにしても、査問後や、
ちらほら現れる、堂上への信頼と云うか恋へのフラグがたまらんですなっ!
あ~こうやって上司とくっついたり不倫したりするんだろうねっ。

 何度目かの査問の後に、慧から電話があり、
のこのこと郁は出かけていきます、
郁のスーツ姿は、かあいいですねっ、
僕も惚れちゃうよっ!

 慧は、手塚を手に入れる為に、
郁に将来何10年後にもなるかもしれない、
壮大な計画を打ち明けますが、
郁は、今が大事と、つっぱねました!

 ここで、慧は、本章をあらわし、本音を暴露!
まさに独善の世界に入っていますよねっ、
そこへ、堂上登場です、
う~ん、部下だからとか云っちゃって、
やっぱり、郁が大事なのねっ!
なんて!ツンデレカップルなんだろう。

 そして、後日2万円と共に慧から手紙が届きました、
その中には、王子様の正体が、堂上であると、
揶揄してあるのであった。

 さすがに、郁でも気づいたようで、
これで鈍感だったら、どんだけ莫迦だよって所ですよねっ(笑)、
でもね、もしカップルになっても、大事な人を最前線には、置いときたくないよねっ、
その時は、郁は、どんな反応するのかな?

 あっ、そうそう、柴崎は、きっちりかっきり、
ふってましたねっ、でも本当に傷にならないのかな?
そんなのウソだよねっ。

 では、




関連リンク
図書館戦争 公式サイト
図書館戦争 の情報を詳しく知りたい方はコチラへ
図書館戦争 wiki

changeschanges
(2008/05/08)
Base Ball Bear

商品詳細を見る

マクロスF -フロンティア-  

マクロスフロンティアO.S.T.「娘フロ。」マクロスフロンティアO.S.T.「娘フロ。」
(2008/06/04)
菅野よう子中島愛

商品詳細を見る


第9話 「フレンドリー・ファイア」

 現代の軍隊では、誤射も確立の中に組み込まれているのは、
寂しい限りです・・・。
 もっとも、戦争そのものが、寂しいものですけどねっ。

 ホームページからあらすじ・・・
敵も女も狙った獲物は一発必中を豪語するミシェルが、
戦闘時に狙いをはずしてしまい、危機一髪アルトに当たりそうになる。
帰艦後、アルトとミシェルは誤射をめぐり、殴り合いの喧嘩となる。
それを見ていたクランは、アルトにミシェルの悲しい過去を告げる。

 ってな訳で・・・

 いつものように、グレイスにナンパをするミシェル、
しかし、グレイスは、ミシェルの名前を聞き、
お姉さんは、残念だった云う・・・、
その言葉に、翻弄するグレイスであった。

 そんな中、訓練中にバシェラが現れ、
アルト達は、交戦する、
ミシェルは、遠距離からの射撃で、
バジェラを狙うが、
グレイスの言葉を思い出し、
危なくアルトの機体に当たるところでした。

 バジェラの巣の調査及び攻撃についての議論をする、
レオンと大統領とその関係者達ですが、
なにやら盗聴されていますねっ、
見ている人が一瞬映し出されましたが、
だれでしょうか?

 誤射の件で争う二人、
ある意味、アルトは、ミシェルの狙撃の力を認めているから、
誤射ではなく、わざとやったと認識しているようですねっ。

 そう云えば、
前回のひきでのランカと謎の少年の、その後は、どうなったのですか?

 ほへっ?
クランは、ミシェルの事好きなの?
それにしても、
素手でバルキリーを殴るなんて、すげぇぇぇなっ、オイ(笑)

 ふ~ん、シェリルは、学校に行った事がないんだ、
だから学校にいきたかったのかな?

 なんと!
ボビーは、只のオカマではないのねっ、 
伝説のメイクアップアーティストってすごいじゃん!
それにしても、ネットでランカの事を宣伝しょうとすると、
ハッキングされるって云うのは、やっぱり出生の生い立ちに、
謎があるんだねっ。

 クランは、アルトにミシェルの過去を教えたようですねっ、
そんなクランですが、謎の少年の操る機体に、
一度は捉えたようでしたが、
逆に反撃されてしまいました、
そして、アルトが駆けつけ、
ミシェルにおとりになっている内に狙撃しろと云う。

 謎の少年の機体もバルキリータイプなんですねっ、
ひょっとして、黒幕は、行方不明のギャラクシーの船団が、
かかわっているのではないでしょうか?

 う~ん、結局ミシェルは、克服できたようですねっ、
アルトもミシェルと呼び、これで本当の仲間になったわけですねっ。

 では、


 関連リンク
マクロスF 公式サイト
マクロスF の情報を詳しく知りたい方はコチラへ
マクロスF wiki

マクロスF(フロンティア) 3マクロスF(フロンティア) 3
(2008/10/24)
中村悠一遠藤 綾

商品詳細を見る

RD 潜脳調査室 沖佳苗さんガンバレ!  

RD 潜脳調査室 DVD 1RD 潜脳調査室 DVD 1
(2008/08/27)
不明

商品詳細を見る


第8話 「ノー・フレンド」

 「あいぽん」大活躍です!

人工島の中で、噂が広がっていた。誰も知らない、見たこともない少女の姿を見かけると。その調査に乗り出すソウタ。その頃、ミナモの学校にも、幽霊が現れるという怪談話が持ち上がっていた。プールでの授業中、サヤカは水の中に漂う謎の少女を目撃し、忘れ物を取りに放課後の学校に戻ったユキノは、誰もいないはずの廊下で白い手に腕をつかまれる。幽霊の正体は何か。学校を訪れたソウタを巻き込んで『幽霊狩』が始まる。

 ってな訳で・・・

 「波留さん」知らないところで、都市伝説になっているよっ(笑)。
噂ってすごいですよねっ!
ってか、勝手におひれをつけるなって・・・。

 あ~なるほど、
グリットコンピュターの皮肉が今回の話なんですねっ、
確かに「ソウタ」の云うとおり、
人間の電脳を使うってどうよ?
知らない間に、自分の核心部分が変更されてても判らないもんねっ。

 へぇぇぇぇぇ~、運動神経抜群の「ミナモ」が、
ビート板を使わないと泳げないのは意外ですよねっ。

 要するに厳格みたいなものなんですかねっ、
今回の話は、それでも、怖いですよねっ。

 なるほどねっ、「ミナモ」は、電脳化していないので、
大丈夫な訳ですねっ。

 では、



 関連サイト
RD 潜脳調査室 公式サイト
RD 潜脳調査室 の情報を詳しく知りたい方はコチラへ
RD 潜脳調査室 wiki

RD 潜脳調査室 コレクターズBOX 1(3枚組)RD 潜脳調査室 コレクターズBOX 1(3枚組)
(2008/08/27)
不明

商品詳細を見る

SOUL EATER -ソウルイーター-  

ソウルイーター SOUL.1【予約先着特典:絵コンテ付】ソウルイーター SOUL.1【予約先着特典:絵コンテ付】
(2008/08/22)
小見川千明内山昂輝

商品詳細を見る



第8話 『魔女メデューサ~大いなる凶き魂を持つ者?~』

 ホームページからあらすじ・・・
 体絶命に陥ったマカとソウル。しかしそこへシュタインとデスサイズが助けに現れる。死神様の命を受け、魔剣を倒しに来たのだ。「ここで止めないと奴は確実に鬼神になる!」…ここに死武専最強の職人と武器が再びコンビを結成した!そして魔剣との激戦の中、ついに「進化」を望みしあの魔女が姿を現す…。

 ってな訳で・・・

 絶体絶命!
倒れた「ソウル」を、抱きしめ、「マカ」は、
覚悟を決めましたが・・・!

 なんと!
「シュタイン」と「デスサイズ」が現れました!

 う~ん、さすがに強いです、
相手も鬼神の一歩手前とは、云え、
十分戦っています。

 それにしても、
血が武器になるってのは、やっかいですねっ。

 それでも、魔女狩りと魂の波長の打ち込みで勝利です。

 いゃぁぁぁ~、魔女ってレベルがたかいのですねっ、
こんなに強くて、学生で勝てるの? 

 魔女メデューサって保険の先生ですかっ!

 では、





 関連サイト
SOUL EATER -ソウルイーター- 公式サイト
SOUL EATER -ソウルイーター- の情報を詳しく知りたい方はコチラへ
SOUL EATER -ソウルイーター- wiki



resonance(初回生産限定盤)(DVD付)resonance(初回生産限定盤)(DVD付)
(2008/06/11)
T.M.Revolution

商品詳細を見る

絶対可憐チルドレン 

絶対可憐チルドレン オリジナル・サウンドトラック1絶対可憐チルドレン オリジナル・サウンドトラック1
(2008/06/25)
中川幸太郎

商品詳細を見る



第8話 『兵部京介!あ、出ちゃったの?』

 今までのなかで一番面白かったです!

 ホームページからあらすじ・・・
 小学校から下校中のチルドレン3人の前に、突然学生服の美少年が現れた。紫穂がサイコメトリーを仕掛けてもなぜか通用しないこの少年、3人に思わせぶりな言葉を残し、風のように消えた・・・。一方バベル本部。受付の『ダブルフェイス』の目をすり抜け、射撃訓練室にいる皆本の前に現れたのは、先程の少年だ。圧倒的な射撃の腕前を披露、皆本を挑発し、テレポートで去っていく。少年の名は兵部京介。『エスパー史上最悪の犯罪者』と言われた男。エスパー専用刑務所に収監されているはずの彼がなぜ!?


 ってな訳で・・・

 「兵部京介」登場!
微妙に原作と違った感じでしょうか?

 さてさて、この「兵部京介」ですが、
一応、バベルとは、違った組織で、
敵対関係になるみたいですが、
どうやら、チルドレンを狙っているようです!

 はっ、これは、ロリコン?
いやいや、大人になった時が目当てのようです、
それでは、光源氏計画でしょうか?
なんとも壮大な計画だっ!

 とりあえず、ちよっかいは出してくるようですが、
本格的では、ないようです、
そんな中、再び普通の人達によって、
エスパー専用刑務所で突然起きた囚人達による脱獄騒動と、
本命の「軍司」を脱獄させる事のようです、
そして外に出た時犯罪を再び起こすであろうと見込み、
それをネタにエスパーは危険だという世論を作り出すことのようですねっ。

 チルドレンが、出動して、戦いますが、
なんと「軍司」は、
軍の特殊部隊に所属していたらしく、強いです。

 手をこまねいている「薫」に、
「兵部」は、アドバイスをしますが、
「軍司」は捕まえられましたが、
なんと、「薫」は、暴走してしまいます。

 どうやら、力のコントロールするのに、
まだ早かったようです、
「皆本」は、だから、戦い方を教えなかったのかっ!

 「兵部」と、「皆本」「紫穂」「葵」の協力で、
「兵部」が捕らえられていた収容先にテレポートします、
なるほどねぇぇぇ~、ここならECMでばっちりな訳ですねっ。

 ってな所で次回に続くです。

 では、

■関連リンク
公式HP
wiki



Over The Future(初回限定盤 DVD付)Over The Future(初回限定盤 DVD付)
(2008/06/25)
可憐Girl’s

商品詳細を見る

コードギアス 反逆のルルーシュ R2  

メカニカルコンプリートモデル コードギアス ランスロット エアキャヴァルリーメカニカルコンプリートモデル コードギアス ランスロット エアキャヴァルリー
(2008/04/12)
不明

商品詳細を見る



 え~以前から「おぢさん」も云ってますが、
今回、「ルル」が云っていたように、
戦略と戦術は違います。
「おぢさん」は、銀河英雄伝で学びましたが、
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』に、
くわしく書いてあったので・・・。


 戦略(せんりゃく、英:Strategy)とは一般的には長期的視野、複合思考で特定の目標を達成するために力や資源を総合的に運用する技術・科学である。

 戦略は特定の目標達成のために総合的な調整を通じて力と資源を効果的に運用する技術・理論である。ただし戦略の定義は時代・地域・分野によってその意味は異なる。戦略はもともと戦争術から戦術と併せて分化した概念であり、軍事学の専門用語であった。


 戦術(せんじゅつ、英:Tactics)とは、作戦・戦闘において任務達成のために部隊・物資を効果的に配置・移動して戦闘力を運用する術である。

 戦術は作戦戦闘において戦力を運用する術策であり、軍事学の根幹的な学問でもある。その形態から事前に準備調整が行われる計画戦術と、応急的に行われる動きの中の戦術がある。戦術の究極的な目的とは戦闘での勝利であり、戦略による指導の下で戦術は戦果を最大化しようとするために実行される。

 ってなのが判っていると、この手の作品は、より一層楽しめるんじゃないですかね。
そんな訳で、戦術レベルの戦いと云うのは、百戦百勝でなくても、
戦略的に勝てれば、いいってことですねっ。
どんなに優れた戦力を持っていても必勝ってのは、ありえないって事です。
もちろん、勝てる事にこしたことはないですけどね。
 
 第8話 『百万 の キセキ』

 ホームページからあらすじ・・・
 「キミは確かに笑っているのかも知れない。
楽しいのかも知れない。
でも、それはホントウじゃあない。
キミの笑顔の陰に隠された悲劇を、俺だけが知っている。
真実を知り、救える力を持つのが一人だけならば、
そう、俺が抗うべきは、平和という名の支配だ。
俺たちを見下し、あざけり、オモチャとするシステムを
ゼロの名の下に……」




■関連リンク
コードギアス 反逆のルルーシュ R2 公式HP
wiki


 ってな訳で・・・

 あぁぁぁぁぁ~!
「セシルさん」のけしからんドレス姿・・・!
ぬぁぁぁぁぁぁぁぁぁんとも!
「おぢさん」のハートは、ドキドキだよ。


 前回の「ゼロ」の行政特区日本への参加宣言かせ話は始まります。
黒の騎士団にしてもエリア11の住民にしても、
再び裏切られると云う思いから、
なかなか意思が統一できないようですね。
 今までの理解者であった、「藤堂」も、重い決意をしているようです。
そこへ現れた「ゼロ」は、「藤堂」に日本人とはなんだ?と問う!
この辺りがイマイチ描写不測かな?とも思えるのですが、
ここでなんらかの作戦があって、 
これで、黒の騎士団は、納得するようですね。

 「ディートハルト」は、さすがに途中から幹部になったぐらいですから、
能力は、高いようです、あの「ゼロ」ですら、
優秀だよ。卓越している、冠絶する人材だよと云わしめたぐらいですから、
もっとも心から信頼しているかは、どうかと(笑)。

 場面は、変わって学園へ、そこには、「ルル」と「ゼロ」・・・、
なんとも危険でアンバランスな関係の二人ですが、
同じ運命共同体、そして一蓮托生を確認することで、
お互いの関係を維持しているようです。

 「おぢさん」は、どうでもいいキャラなのですが、
「ニーナむが久しぶりに登場、研究員としてシュナイゼルの元で実験をしているようです、
これって核なの?また違う実験なのかな?

 ついに始まる、「ゼロ」との交渉、
まずは、事務レベルという事で、
「ユフィ」は、参加してないようです。
 「ゼロ」は、一つ提案してきました、100万人を行政特区へ移す代わりに条件を突きつけてきた。
 「ゼロ」を国外追放にすることです。
これって、100万人わスケープゴートにして、
自分だけ逃げるって事ですか?

 エリア特法12条第8項を適用すればその条件は総督権限で可能だと云う事です、
これで、「スザク」は、煮え切らない気持ちですが、
承諾するようですねっ、
ちなみに、一応法治国家なのねっ(笑)。

 シズオカゲットーに集まった人々、
式典は開始され、「ゼロ」の国外追放が明かされる、
そこへ、「ゼロ」からの通信が届く、
なぜか「ゼロ」は、「スザク」に問う!
自覚、基本、享受、文化の基本たる心さえあれば住む場所が異なろうとそれは日本人なのだ!
スモークが散布され、臨戦態勢をとる「ブリタニア」の面々でしたが、
そこに現れたのは、「ゼロ」の仮面をかぶり、
全員「ゼロ」の格好をしていました。

 なるほど、
これで、全員「ゼロ」と云う事で、
めでたく国外退去って事なんですねっ、
さらに云うと、「黒の騎士団」が、国外から出る事で、
「ユフィ」への負担も減る訳です、
反抗勢力が出てってしまう訳ですから。

 ここで、「ゼロ」は、「スザク」に、
残ったイレブンを救ってみせろって云うのが、
なんか「ゼロ」も成長したなって感じですかねっ。

 
 さて、100万人の移動ですが、
中華連邦から氷の船がすでに準備されていました、
これって最初に見たとき、
「氷の船」って所で、銀英伝をパロっているのかな?
とも思いましたけど、どうなのかな?

 ところで、「ローマイア」って何者?

 では、
追記:戦わずに勝つと云うのは、戦いの一つの手ですよねっ。


コードギアス ナイトメア・オブ・ナナリー (3) (角川コミックス・エース 175-3)コードギアス ナイトメア・オブ・ナナリー (3) (角川コミックス・エース 175-3)
(2008/04/26)
大河内 一楼谷口 悟朗

商品詳細を見る

かのこん  

アニメ「かのこん」 オープニングテーマ「PHOSPHOR(フォスファ)」【初回限定盤】(DVD付)アニメ「かのこん」 オープニングテーマ「PHOSPHOR(フォスファ)」【初回限定盤】(DVD付)
(2008/04/23)
宮崎羽衣

商品詳細を見る


第8話 「一緒に入っちゃう?」

 ホームページからあらすじ・・・
 今日はいつものメンバーをお供に引き連れ、山奥の秘湯「玉の湯」へ。そこで皆の前に現れたのは女将姿のちずるの母親、玉藻。その真の姿は白面金毛(はくめんこんもう)九尾の狐の大妖怪であった。

ちずるの見初めた耕太に近づき、温泉で色目を使ってみたり。

「どう? 私の胸。ちずるさんと比べてみて」

極めつけは人間にはホレ薬の効能がある九尾湯(くびとう)を飲ませてしまったからさあ大変。耕太と望がちずるをそっちのけで求め合う、一体三人の関係はどうなってしまうのか? そして玉藻の狙いとは?

 ってな訳で・・・
 温泉っていいですよねぇぇぇ~正直若い頃は、良さが判らなかったのですが、
この歳になって判るようになってきました。
そのうち演歌の良さも判るかな?
 ちなみに温泉とは・・・
 温泉(おんせん)とは地中から湯が湧き出す現象や湯となっている状態、またはその場所を示す用語である。その湯を用いた入浴施設も一般に温泉と呼ばれる。
温泉を利用した風呂
大深温泉熱源で分類すると、火山の地下のマグマを熱源とする火山性温泉と、火山とは無関係の非火山性温泉に分けられる。 含まれる成分により、さまざまな色、匂い、効能の温泉がある

 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より


 さて、今回は、リアルとの季節とは、ちょっと違いますが、
温泉の話です。

 前回の話のフリから、
「耕太」と「ちずる」達一行は、「ちずる」の実家に向かうことになります。
ん?もう一組は、誰?。

 どうやら、「玉藻」も「ちずる」・「たゆら」は、血がつながってないようですねっ。
いろいろ謎があるようですねっ。
 
 ちょぉぉぉぉぉぉぉぉお~、
「朝比奈さん」がかあいいぜっ!
毎回書いているけどさっ、
たまらんなぁぁぁ~。

 いきなり、「玉藻」が「耕太」の体を洗いに来ました、
まぁ、背中をながすってヤツですねっ、
そこで語られる、「ちずる」の話、
そして、「ちずる」よりデカイ胸って・・・。

 なっ、惚れ薬フラグきたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~!
つまり・・・「ノゾム」と「耕太」は見つめ合い、
人間の「耕太」は「ノゾム」に惚れてしまいます、
そんな「耕太」を振り向かせようと、
「ちずる」は、女体盛になりますが・・・、
って刺身が盛ってないじゃん!
ぜんぜん相手にされていませんねっ。

 うわっ!
なんて古典的なっ!
伝説の布団部屋ですかっ!(笑)

 なんだよぉぉぉぉぉ~!
すんでの所で、「耕太」の薬の効き目が切れてしまい、
なぁぁぁぁぁぁぁぁぁんもありませんでした。
 そして、急に「ちずる」を探す「耕太」。
 そう云えば、初めて「ちずる」が弱った所を見ました、
やっぱり「耕太」と「ちずる」は結ばれるのかな?

 では、

  


■関連リンク
公式HP
wiki


かのこん えすいー(通常版)かのこん えすいー(通常版)
(2008/07/31)
PlayStation2

商品詳細を見る

To LOVEる  

To LOVEる 第3巻To LOVEる 第3巻
(2008/09/26)
渡辺明乃戸松遥

商品詳細を見る



第8話 「清廉潔白風紀委員」

 ホームページからあらすじ・・・
 学校で巻き起こる破廉恥な騒動にいら立つ風紀委員・古手川唯は、新たな風紀法案を提案し、生徒達の服装や行動を厳しく 取り締まり始める。
さらに、リトが女子達をたぶらかし、その結果風紀が乱れていると考え、校長に働きかけてリトへの「二週間の女子との会話禁止」という処分を下させる。

だがララ達が起こす騒ぎは、まったく納まる気配がなかった。
「原因は結城君じゃない!?」。気になった唯は、一人寂しく下校するリトの後をつける……。





 ってな訳で・・・

 OPの出来の良さは、毎回見ても飽きないです。

 以前にもニモカキコシタケド、風紀委員ってあったっけ?
漫画やアニメだけの世界なのかな?
って云うか、なんでそんなに学校に力を持っているの?

 いゃぁ~だからさぁぁぁ~、
捜査権と司法権を同時にもたせるって・・・どうよっ、
ソレが例えアニメだからって云っても、
こう云う発想は危険だと思うよっ。

 ところで、急に「春菜ちゃん」と会話が出来ないって、
今までの展開で、「春菜」に気を使っているシーンが少ないので、
イマイチ説得力がないのですけど・・・。

 ってか、いつの間にかに、スカートの丈が戻っているし・・・。

 ひょんなきっかけから、
「小手川」は、「リト」に惚れてしまいます。

 まぁ、世の中そんなうまく行くわけもなく、
オチは、「ララ」の発明品で、
めちやくちゃになってしまい・・・めでたしめでたし(どこが・・・)。

 では、
 
追記:それにしても、この学校の生徒は、「ララ」の大事な部分がみれて羨ましいねっ。




■関連リンク
公式HP
wiki



To LOVEる 第2巻To LOVEる 第2巻
(2008/08/22)
渡辺明乃戸松遥

商品詳細を見る


図書館戦争 

あたしの街、明日の街あたしの街、明日の街
(2008/06/04)
高橋瞳

商品詳細を見る



■関連リンク
公式HP
wiki

第7話 「恋ノ情報探索(レファレンス)」

 ホームページからあらすじ・・・
 図書館に通う青年・朝比奈と仲を深める柴崎。同じ頃、手塚の前に現れた彼の兄・慧。郁を陥れる罠。やがて朝比奈は、柴崎にある困難な選択を突きつける。その真意は何か、そして柴崎の出す答えとは──。


 ってな訳で・・・

 な、なにやら・・・話が動きだしました、
大きなたくらみ、困難に立ち向かう「郁」・・・、
「手塚」・「堂上」・「柴崎」と図書隊のメンバーは、
「郁」を助けることができるのか?
どうやら1クールということなので、
話が盛り上がってはましたねっ。

 結構ナチュラルにお茶に誘うんですねっ、
ボクなんか奥手でテレ屋だから、
なかなかお茶にさそうなんてできないです、
だからカノジョができないのかなっ?

 「組織が正義と独善をとりちがえるとロクなことにならないわ」

 まぁ、その通りですねっ、
だいたい徒党を組む行為は、他との差別化にあるわけですしねっ、
勘違いする輩もいるわけですしねっ。
 
 いやいや、「朝比奈さん」ってば名刺を渡すときのマナーができてないですよっ、
仕事上の気持ちでわたすのであれば、
きっちりかっちり、両手で、会釈をしてわたさないと・・・。
そう云う意味では、「柴崎」も名刺の受け取り方がイマイチなんだけど、
お互い口で云っている程、ビジネスライクじゃないのかな?

 な、なるほど、口説くテクニックは、富士山の見える場所ですかっ!
そして、食事誘う、強引な手口!
こ、これがポイントなのかっ!

 ランチよりディナー方が上なんすか?

 ふ~ん、前回の「郁」が助かった件は、
「手塚」が手配したようですが、
相手は、「慧」だったんですねっ、
この二人は仲が悪いのかな?

 う~ん、単純にデートかと思いましたが、
なにやら「朝比奈」は、何かをたくらんでいるようです、
それにしても、なんでそんな大事な事を上層部でなく、
「柴崎」に云うのか?
誰かに相談するのがベストだと思いますが、
どうやら、身内の誰が犯人か検討がついているみたいだなっ。

 「郁」は、まっすぐな性格ですねっ、
なかなか、まっとうな答えを言えるもんではないですよねっ。

 「柴崎」は、「朝比奈」に聞かなかった事を伝えますが、
仕事で女の心をもてあそぶとは、なんてヤツだよっ。
カレは、「慧」の元で働いているようです。

 そして、「郁」への査問委員会の通達・・・。

 では、

 
 
 

changeschanges
(2008/05/08)
Base Ball Bear

商品詳細を見る



マクロスF -フロンティア-  

マクロスフロンティアO.S.T.「娘フロ。」マクロスフロンティアO.S.T.「娘フロ。」
(2008/06/04)
TVサントラ

商品詳細を見る


 関連サイト
マクロスF 公式サイト
マクロスF の情報を詳しく知りたい方はコチラへ
マクロスF wiki



第8話 「ハイスクール・クイーン」

 ホームページからあらすじ・・・
 バジュラの攻撃を受けたギャラクシーの救助に向かったアルトたちが帰還する。
しばしの平穏な日々の中、シェリルが美星学園を来訪し、学園は大騒ぎとなる。


 ってな訳で・・・

 う~ん・・・
今回は、戦いはなく・・・、
「ランカ」が芸能関係の事もあり、
美星学園に天候してくると云った話。

 さらに、
トラブルメーカーである「シェリル」も、
やってきて、学園中大騒ぎとなるといった展開でした。

 「シェリル」と「アルト」が、かなり仲良くなっている感じですよねっ、
「ランカ」の仕事も「シェリル」にとられてしまったようで、
運も実力も流れは「シェリル」に行っているようですが、
はてさて、「ランカ」は、どうするのかな?

 では、










ダイアモンド クレバス/射手座☆午後九時Don't be lateダイアモンド クレバス/射手座☆午後九時Don't be late
(2008/05/08)
シェリル・ノーム starring May’n

商品詳細を見る

RD 潜脳調査室 沖佳苗さんかあなぁぁぁ~  

Always in My HeartAlways in My Heart
(2008/04/16)
LAST ALLIANCE

商品詳細を見る



関連サイト
RD 潜脳調査室 公式サイト
RD 潜脳調査室 の情報を詳しく知りたい方はコチラへ
RD 潜脳調査室 wiki


第7話 「手と手で」

 「神林さん」の作品参考にして云えば・・・、
魂の存在があるとすれば、
身体をアウトプットする道具とたとえれば、
犬で表現できる機能と人間でできる機能で、
能力が変わってしまうって事らしいです。

 って事は、もし感覚器などもっとすぐれた機能を有した機械の体を器にできれば、
もっと、進化できるって事ですかねっ?

 例えば、超音波を感じる器官をもっていれば、
対応できるってことですかねっ。


 ホームページからあらすじ・・・
 波留真理調査事務所に現れた依頼主。それはダップーと呼ばれる犬だった。ミナモがオーストラリアで見ていた、子供向け番組の中に登場する犬そっくりのダップー。ミナモは、この犬が何かを伝えようと必死になっていることに気づく。メタリアル・ネットワークからダップーにアクセスしてみると、ダップーと飼い主である人間の意識が入れ替わっていることが判明するのであった。飼い主の体は今どこに? 波留とミナモはそれを捜しにいく。


 ってな訳で・・・

 子供向け番組ないでは、探偵犬だったのが、
依頼してくると云うのは・・・ここ笑うとこ?

 ってか、「ダップー」がめちゃくちゃかあいいのですけど!
すげぇぇぇ~、アニメの犬に演技させているよっ!

 ひぃぇぇぇぇぇ~、
なんと、この時代の犬には、ナノマシンの注入が義務づけられているって、
すごい技術ですねっ、
人間の言葉も理解できるって事なんですか?

 ところで、犬って、手をだすとお手をするのは、本能なんですってねっ。

 すげぇぇぇなぁぁぁ~、「ミナモ」の身体能力は、高いですよねっ、
どんだけ腕力があれば、車椅子を自在に操れるんですかねっ(笑)。

 え~、ちよっと意味が不明なのですが、
メタルの力を利用して、
犬と人間の意識が一緒になったって事ですか?

 う~ん、
犬と対等になって初めて友達になるんだ的な、
発想も、どうなんでしょうかね?
結局自分と犬が同質化する事で解決させるとおもったのですけど、
元々、犬自体が、
主従関係を作る事により、ストレスを発散させているようなので、
逆に犬にして見れば、迷惑なんじゃないですか?

 まっ結局、元のサヤにおさまったのですけどねっ。

 では、

追記:ところで、「波留」に対する妨害プログラムは、誰の仕業なのかな?

Supernova/WanderlandSupernova/Wanderland
(2008/05/21)
9mm Parabellum Bullet

商品詳細を見る

SOUL EATER -ソウルイーター- 小見川千明さんいいねぇぇぇ~ 

ソウルイーター SOUL.1ソウルイーター SOUL.1
(2008/08/22)
小見川千明、内山昂輝 他

商品詳細を見る



第7話 「黒血の恐怖~クロナの中に武器がいる?~」


 関連サイト
SOUL EATER -ソウルイーター- 公式サイト
SOUL EATER -ソウルイーター- の情報を詳しく知りたい方はコチラへ
SOUL EATER -ソウルイーター- wiki

 ホームページからあらすじ・・・
 課外授業先にて、マカとソウルは突如何十もの魂が一気に消えるという不思議な現象に遭遇する。駆けつけた先の教会で、彼らは1人の子供を発見。だが奇妙な事に、その子供には魂反応が2つもあった…。子供は言う―「知ってる?僕の血は黒いんだ…」。狂気の産物「黒血」と、魔剣「ラグナログ」を体内に秘めた魔剣士・クロナ。マカとソウルは戦いを挑んでいくのだが…!

 ってな訳で・・・
 

 OPから登場する、魔女が今回の黒幕って所でしょうかっ?
それが、「クロナ」を操っているのでしょう・・・きっと。

 さて、「マカ」と「ソウル」のコンビは、
仕事で、イタリアに。
そこで、いきなり不良にからまれましたが、
普通の人間相手に「ソウル」にかなうわけがありません、
あっちゅうまでしたねっ(笑)。

 ふ~ん、仕事できたと云うより、課外授業できたのねっ、
相手は、「ジェイソン?」、
これもあっさりかたずけたあと、
「ソウル」達は、「クロナ」と出会うのであった。

 ところで、「マカちゃん」も成長していますが、
CVの「小見川千明さん」も成長している感じ、
もちろん「おぢさん」は、素人ですから、
あくまでも「感じ」って事ですけどねっ。

 ふむむむ・・・、「クロナ」の特徴は、
血液自体が武器になるんだ、だから血液が黒いの?
血管を傷つけられないってのは、すごいなっ。

 悲鳴共鳴は、やっかいです、
さらに、「マカ」は、「ソウル」を使うことに躊躇してしまい、
ピンチの所で、「ソウル」が身を挺してかばいます。

 ・・・で、次回ですかっ!
うわっ、気になるぅぅぅ~。

 では、
 





ソウルイーター SOUL.10ソウルイーター SOUL.10
(2009/05/22)
小見川千明、内山昂輝 他

商品詳細を見る



絶対可憐チルドレン  

Over The Future(初回限定盤 DVD付)Over The Future(初回限定盤 DVD付)
(2008/06/25)
可憐Girl’s

商品詳細を見る


第7話 『平々凡々!しばられたチルドレン』

 ホームページからあらすじ・・・
 「サイキックV字斬り!!」快調に敵の戦車をなぎ倒す薫。
特務エスパー『ザ・チルドレン』の3人には今日も敵なし!!・・・と思いきや突如異変が!
なんと3人の超能力が使えなくなってしまったのだ!!大ピンチのチルドレン、一体どうなる!?
その時、桐壺局長の「終了!!」の声が響き渡る。
そう、これは新型のECM(超能力妨害装置)テストだったのだ。エスパーに対抗するための兵器。なぜバベルがそんなものをつくるのかと疑問を抱く3人。
そんな時、エスパーの酔っ払い同士のケンカ事件が起こる。事件解決に乗り出したチルドレンだったが、この事件は反エスパー団体『普通の人々』の罠だった!!


 ってな訳で・・・

 普通の人々は、すでに普通ではないって話・・・、
いつから銃規制がゆるくなったのでしょうか?
よっぽど、そっちの方が怖いだろうねっ。

 う~ん、
結局、ECMに対抗して、
対ECMも開発してたと云う事ですねっ、
それにしても、対策するのが、早いですねっ。

 では、










 関連サイト
絶対可憐チルドレン 公式サイト
絶対可憐チルドレン の情報を詳しく知りたい方はコチラへ
絶対可憐チルドレン wiki




絶対可憐チルドレン 12 (12) (少年サンデーコミックス)絶対可憐チルドレン 12 (12) (少年サンデーコミックス)
(2008/03/18)
椎名 高志

商品詳細を見る

コードギアス反逆のルルーシュR2  

コードギアス 反逆のルルーシュR2 THE CARD GUM 1BOX (食玩)コードギアス 反逆のルルーシュR2 THE CARD GUM 1BOX (食玩)
(2008/05/05)
不明

商品詳細を見る



第7話 「棄てられた 仮面」

 こういう事は、リアルとの境があいまいになっていると云われそうですが、
皇帝の「世界はウソをついている」ってのと、
テロップの「インターネット上のテレビ番組の不正使用が多発しています」
ってのは、何かの皮肉ですか?

 「ナナリー」の暴走?
それとも信念ですかね?
行政特区ニッポンを復活させる事を、
公の場で発言します。

 「ナナリー」の考えは、
皇帝ソレとも違うし、
大丈夫なのでしょうか?

 「ルル」は、「ナナリー」の発言により、
存在意義を自問自答していますねっ。

 おいおい「カグヤ」の発言は、すごいなっ!
最後は自分の所に帰ってくるって信じている?

 う~ん・・・修学旅行に行かず、
「ルル」を待っていた生徒会の面々、
早く「ロロ」も紹介してやれよっ。

 一方、迷走する「黒の騎士団むですが、
「スザク」に拿捕されそうになり、
脱出しますが、
危機一髪の所で、
「ルル」の機転により、
難を逃れますが・・・。

 「ルル」は、「スザク」に特区ニッポンへの参加を表明しました。

 まぁ、何かあるのですが、
いったい、「ルル」は、何をたくらんでいるのか?
次回が楽しみです。

 では、

関連リンク
コードギアス 反逆のルルーシュ R2 公式HP
wiki


コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume02コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume02
(2008/09/26)
福山潤、水島大宙 他

商品詳細を見る

かのこん 

アニメ「かのこん」 エンディングテーマ「恋の炎」【初回限定盤】(DVD付)アニメ「かのこん」 エンディングテーマ「恋の炎」【初回限定盤】(DVD付)
(2008/04/23)
榊原ゆい

商品詳細を見る



第7話 『あたためてあげちゃう?』

 ふぇぇぇぇぇ~
ハート型のニプレスっあんの?
 


 ホームページからあらすじ・・・
 初雪のちらつく通学路、今日も元気に耕太とちずるはラブラブ真っ最中。そこに突然の猛吹雪が! ブリザードの中から現れたのは網タイツ姿の忍者だった。
ちずるの母からの使者である雪女の雪花は、人間の耕太は妖怪のちずるには相応しくないと言い放ち、二人の仲を裂くため大雪で薫風高校を陸の孤島にしてしまう。あっという間のサバイバル生活を強いられる生徒たち。
早く雪花を倒さないと凍死してしまう。雪に閉ざされた校舎の中、耕太とちずるは雪花の試練を乗り越えられるのか?


 ってな訳で・・・
 「耕太」は、「ちずる」が裸で隣に寝ていても、
取り乱さなくなりましたねっ、
人間の慣れって怖いですぅぅぅ~。

 さて、今回は、「ちずる」の実家から、
「ちずる」が人間にご執心と云うことで、
「雪花」が様子を伺いにくるといった話です。

 ははは・・・冬眠ネタは、大笑いです、
頼みの生徒会の熊田も冬眠ですかっ!

 そうそう、新聞紙を体に巻くと、
自転車なんかでも、風よけになって暖かいんですよっ。

 ちょぉぉぉぉぉぉぉお~!
「ちずる」ってば、「耕太」のナニを握っているんですかっ!
これは、エロイですなっ!

 あらあら、ピンチって所で、
いつものパターンで、合体をしたのですが、
それを見た「雪花」は、これは、テストだと云いました。

 どうやら、「耕太」と「ちずる」の結びつきを試したようですねっ。

 次回は、実家にいくのかな?


 では、



 関連リンク
公式HP
wiki

アニメ「かのこん」 オープニングテーマ「PHOSPHOR(フォスファ)」【初回限定盤】(DVD付)アニメ「かのこん」 オープニングテーマ「PHOSPHOR(フォスファ)」【初回限定盤】(DVD付)
(2008/04/23)
宮崎羽衣

商品詳細を見る





 では、


マクロスF -フロンティア-  

超時空要塞マクロス 統合軍Tシャツ ミックスグレー サイズ:L超時空要塞マクロス 統合軍Tシャツ ミックスグレー サイズ:L
()
不明

商品詳細を見る


第7話 「ファースト・アタック」

 ホームページからあらすじ・・・
 シェリルの故郷、ギャラクシーがバジュラの大規模な攻撃を受けたとの情報が入り、
アルトたちはギャラクシーの残存艦の救出に向かう。
そこに、バジュラが出現し・・・。

 ってな訳で・・・

 いざ!戦闘へ!
って所へ、「キャシー」は、
艦長に、今回の任務は、ギャラクシーの救助だけでなく、
バジュラのデーター収集もかねている事を云いますが、
艦長との間に、早くも軋轢でしょうか?
 そもそも、本部からの出向とかで来られると、
指示系統がむちゃくちゃになる可能性があるから、
正直、艦長としては、迷惑なんでしょうねっ。

 うわっ!
「シェリル」の「わたしの歌をきけぇぇぇ~!」は、
今年の流行語大将ですか?(笑)
 ってか、衣装チェンジは、魔法少女?
すごい技術だねっ。

 この作品のウリなのでしょうけど、
戦闘シーンと、「シェリル」の歌の競演は、
熱いですよっね、ゾクゾクします。

 ところで、この時代でも、
機体内のGのコントロールは、できてないようですね?
どうにも人間が操縦するレベルでは、
これがコントロールできないと、
無人機などには、
機体性能を上げられない欠点があるので、
どうなんでしょうかねっ?

 ついに、バジェラの戦艦が登場してきました、
ほへっ?「ルカ」が捕獲された?
情報を収集しすぎたから?

 「シェリル」「ランカ」は、なにかしら繋がっているのかな?
お互い何かを感じ、そして歌います!

 いゃぁぁぁ~、
「アルト」は、無謀にも突っ込んで行きますが、
やっぱり何か「シェリル」の耳飾りと繋がっているのか?
歌とシンクロしているのか?
「アルト」の機体は、ありえない、
挙動で、パジェラの戦艦に食らい付きます。

 あははは、やっぱり、艦隊が人型ロボットに変形して、
格闘するだっ!
おいしいとこ、もっていきすぎだって!

 「アルト」危機一髪の所、
なんとか、「ルカ」も助け出し、
脱出しました。

 しかし、謎の機体と謎の人物!

 面白すぎです!

 では、
 

 関連サイト
マクロスF 公式サイト
マクロスF の情報を詳しく知りたい方はコチラへ
マクロスF wiki



ダイアモンド クレバス/射手座☆午後九時Don't be lateダイアモンド クレバス/射手座☆午後九時Don't be late
(2008/05/08)
シェリル・ノーム starring May’n

商品詳細を見る

To LOVEる -とらぶる- 

ラッキーチューンラッキーチューン
(2008/05/28)
Anna

商品詳細を見る



第7話 『男とはかくあるべし!』

 「ペケ役」の「新井里美さん」ってクセになるなぁぁぁ~!

 ホームページからあらすじ・・・
 リトのクラスに転入してきた美少年・レン。彼は、ララに会うために地球にやってきた宇宙人だった。 幼ななじみのララから、かつて言われた「男らしくなったら結婚してくれる」という約束を胸に、これまで男を磨き続けてきたのだ。

自分の男らしさを証明しララをその腕に抱くため、レンはリトに「君からララを取り戻す」と宣言する。 一方的かつ暑苦しいレンからの挑戦にゲンナリするリトだったが、ララとレンの関係がなぜか気になって……。


 ってな訳で・・・

 やっぱり少年ジャンプって事で、
最初に見知らぬ女の子が男子の服をきている段階で、
展開が読めてしまうのは、
王道とは云え、お約束事項は、きっちりかっちりなんですかねっ。

 さて、今回も「ララ」の花婿候補が、
「リト」の前に立ちはだかりますが、
こちらは、くしゃみをすると、
性別が入れ替わると云ったオチ・・・、
でも、おとこの子モードの時は、
「漢」になる為に、
血のにじむ特訓に次ぐ特訓!
いろいろパロディなどをはさみながら、
ムキムキの体になりますが、
あれ?
 男らしさとは何か?って調査していた情報は、無視ですか?(笑)

 しかしまぁ~、ここまで相手に影響を与える「ララ」ですが、
ぜんぜん相手にしないって・・・、
ちょっと「レン」が可哀想だよねっ。

 では、

 



To LOVEる -とらぶる- 公式サイトTo LOVEる -とらぶる- の情報を詳しく知りたい方はコチラへ
To LOVEる -とらぶる- wiki


forever we can make it!forever we can make it!
(2008/04/23)
THYME

商品詳細を見る

図書館戦争 

図書館戦争 【初回限定生産版】 第二巻図書館戦争 【初回限定生産版】 第二巻
(2008/09/03)
井上麻里奈、前野智昭 他

商品詳細を見る


 「井上 麻里奈さん」キャッホォォォォから!


第6話「図書隊ハ発砲セズ」

 ホームページからあらすじ・・・
良化隊がつけ狙う本──『予言書』を回収した郁と小牧。襲撃から逃げるさなか、小牧は、郁と昔の堂上の姿を重ね合わせる。堂上班誕生のエピソード、そして絶体絶命のピンチを切り抜ける小牧の作戦とは。


 ってな訳で・・・

 予言書をめぐっての、良化隊と図書隊との攻防、
まぁ、攻防と云っても、
良化隊の一個師団と図書隊は、4名だけなのですが、
その内の2名は、おとり役として、さっさと捕まってしまい、
残り二人の、「小牧」と「郁」の逃避行となるわけですが・・・。

 ってか!
完全に今回のミッションは、情報が漏れてるんじゃないですか?
いったい、どこから?
内通者いるのでしょうか?

 さて、、「小牧」と「郁」の逃避行の途中、
銃撃戦の中、「小牧」が撃たれ、
「郁」が無謀にもクレームを云うシーンがあるのですが、
イヤ!普通に危ないでしょ、
過去にも、「堂上」が同じ事をやったと、
「小牧」は、笑いますが、撃たれていたくないのかな?

 しかしまぁ、「堂上」のむちゃぶりに「玄田」は、
「堂上」は、めでたく役職に、
そんなんで、周りが見えるようになるなんて・・・、
まぁ、作中でも、莫迦じゃないから、
学習能力はあると行ってましたけどねっ(笑)

 最後は、「小牧」も「郁」も捕まってしまいますが、
気転を効かせて、電車の中に、隠していました、
一時は、良化隊に創作されそうになりますが、
司法省からクレームが入り、良化隊は、撤退しました。

 はて?
司法省へのコネクションをもっているのは、
やっぱり「手塚」なのかな?
ここで、謎がでましたねっ。

 では、

 

 関連サイト
図書館戦争 公式サイト
図書館戦争 の情報を詳しく知りたい方はコチラへ
図書館戦争 wiki


図書館戦争 【初回限定生産版】 第一巻図書館戦争 【初回限定生産版】 第一巻
(2008/08/06)
井上麻里奈、前野智昭 他

商品詳細を見る

SOUL EATER -ソウルイーター- 

ソウルイーター STATIC ARTS マカ&ソウルソウルイーター STATIC ARTS マカ&ソウル
(2008/07/25)
不明

商品詳細を見る


 「小見川千明さん」の声がたまんねぇぇぇ~。

第6話 「噂の新入生!~想い出いっぱい、キッドの死武専初登校?~」
 
 前回の流れから、
学校に行く事になった、
「キッド」であったが、
初日早々、シンメトリーにこだわり、
三時間の遅刻となってしまう。

 ところで、「キッド」の武器は、
誰が作ったの?

 ほへっ?
いきなり、「ブラックスター」と「ソウル」がコンビを組む事に、
なんでだろう?

 おおっ、いきなり、「キッド」と対決だよっ!
どうにも、頭ひとつ抜けているようで、
「ブラックスター」と「ソウル」は、かなません。 

 ふ~ん、「トンプソン姉妹」は、「キッド」にかなりの信頼をあずけているんだねっ。
そして、お互い同士憧れているんだ。

 おいおい、「ブラックスター」と「ソウル」は、早くも解散っすか!(笑)

 ほとんど勝負はついていますが、
「キッド」は、本領発揮で魂の共鳴を行います、
それでも、やっぱり力を抑えているのかな?

 最後は、「キッド」も、髪の毛がシンメトリーが崩れて、
合い撃ちですか?

 ってな訳ですが、
「椿」と「ブラックスター」
「マカ」と「ソウル」と
それぞれの信頼の形が見れました。

 それにしても、学校全体を覆うほどの魂がデカイってずこいのねっ。

 では、












関連リンク
HP
Wikipedia



ソウルイーター SOUL.1ソウルイーター SOUL.1
(2008/08/22)
小見川千明、内山昂輝 他

商品詳細を見る

RD 潜脳調査室 

Always in My HeartAlways in My Heart
(2008/04/16)
LAST ALLIANCE

商品詳細を見る


第6話 『ラブ・レター』

 「あいポン」って最近仕事が少なくない?
せめてこの作品で出番が増えないかな?!


 ホームページからあらすじ・・・
 読書感想文の宿題を出されるミナモ。しかし、人工島では全ての本が電子文書として発行されているため、電脳化していないミナモには読める本が無かった。ようやく本物の本が納められている中央図書館の数少ない蔵書の中から、感想文用の本を見つけ出す。だがその本を読み進めていくうちに、ミナモはその本に秘められたかつての持ち主の想いを知ることになる。それは、別れたままの恋人に向けられた想いだった。

 ってな訳で・・・

 「沖佳苗さん」の声も癖になってきたぁぁぁぁ~!
あっ、でも、最後のシーンの所の演技は、
もうちっと、感情があるといいなぁぁぁ~。

 「みなもちゃん」って、中学生なんだっ!
なんて、けしからん体型なんだっ!
「おぢさん」は、嬉しい!

 ところで、「どんだけ、技術が進んでいるのか判りませんが、
紙媒体が廃れる事は、ないんじゃないですか?
人間の目が進化しない限り、
発光する刺激は、目に強すぎるんじゃないですかねっ。

 さて、
結局、「ラブレター」の最後のページの手紙を書いたのは、
「沙織さん」でした、
その相手が、「ハルさん」なんですねっ、
どこで繋がるかと思っていましたが、
ここで繋がるんですねっ。

 結構いい話でしたねっ。

 では、

RD 潜脳調査室 公式サイト
RD 潜脳調査室 の情報を詳しく知りたい方はコチラへ
RD 潜脳調査室 wiki

May'nが歌う「ダイアモンドクレバス」 

 アニソン万歳!
ってな訳で、なんと!
 テレビアニメ「マクロスF」のエンディング曲で、歌手のMay'nが歌う「ダイアモンドクレバス」が5月19日付のオリコン週間シングルランキングで3位に入ったことが分かった。

 「ダイアモンド クレパス」は同作の音楽を担当している菅野よう子作曲のラブバラード。カップリング曲の「射手座☆午後九時 Dont'be late」もシェリルの劇中歌として人気となっている。

 う~なんか、市民権を得た気分だねっ!

 一応PVもこちらで見られます↓
http://mayn.horipro.jp/discgrapy/

 では、


ダイアモンド クレバス/射手座☆午後九時Don't be lateダイアモンド クレバス/射手座☆午後九時Don't be late
(2008/05/08)
シェリル・ノーム starring May’n

商品詳細を見る

学研のおばちゃん 

 学習研究社は、小学生向けの教材付き学習雑誌「科学」と「学習」2誌の宅配事業について、撤退を含めた抜本的な見直しをすると9日発表した。

同社によると、家庭販売訪問事業は長年、赤字が続いていて、現在は書店やインターネットを通じた販売が大半を占めているという。

宅配事業は71年から始まり、CMの「学研のおばちゃん」で知られる専門の販売員が各家庭を回って契約、宅配している。同計画では、不採算雑誌の休刊など出版業の縮小も盛り込んでいる。

ソース
http://book.asahi.com/news/TKY200805100036.html

 ってな訳で・・・
 な、懐かしいですねっ、
「おぢさん」も、学研のおばさんを追い掛け回したことがありますよっ!
もちろん子供の頃ですよっ!
確か「おぢさん」は、科学の方を取ってたかな?
 これがまた、オマケって云うか、
実験に関するオマケがあるのですが、これが楽しみでしたよっ!

 ところで、「学研」って云うと、
全盛期を過ぎた遺物と云っては、なんですが、
10年ぐらい前から、
もぉ~、内部でゴタゴタ、
学習塾部門もゴタゴタで、
大変ですねっ、
数年前に大人の科学が、
少しだけヒットしたのですが、
そんなのが長く続く訳がありません、
そう云えば、アニメ関係の雑誌が評判が良かったと思うのですけど・・・。

 では、

絶対可憐チルドレン 

Over The Future(初回限定盤 DVD付)Over The Future(初回限定盤 DVD付)
(2008/06/25)
可憐Girl’s

商品詳細を見る



第6話 『喧嘩上等!クラスメイトの目の前で…!?』

 「ちさとちゃん」もええのぉぉぉ~。

 ホームページからあらすじ・・・
「チルドレン就学プロジェクト」も第二段階に突入。ついにチルドレンの3人が小学校に通う日がやって来た!ウキウキの3人だが、学校ではチルドレンの正体は絶対秘密、絶対に超能力は使わないという、皆本との固~い約束だ。レベル2のテレパス・花井ちさとをはじめとするクラスメイトと親交を深める中、エスパー嫌いの少年、東野が3人にちょっかいをかけてくる。最初は相手にしない3人だったが、薫の堪忍袋の緒が切れて・・・!?どうなる「チルドレン就学プロジェクト」!!

 ってな訳で・・・

 どうにも、人間の本能の部分にあるのでしょうか?
自分が持ってなくて、他人が持っていると、
それが優れた能力だったりすると、
嫉妬したり妬んだり、畏怖をする。

 もっとも、以前にもカキコしたけど、
超能力が必ずしも優れた能力か?
と聞かれると、時と場合にもよるかと思っています。

 例えば、この作品で云う、テレパスなどは、
物を動かすのに、小さいものであれば、
自分で動かした方が、
たぶん消費する力は、少なくてすむんじゃないですかねっ?

 大好きな作家さんの「神林さん」の作中などでは、
超能力は、進化の過程で、なくなった力ではないか?
ともあります。

 まぁ、自分でできる身の回りの作業は、
集中するよりも簡単にできそうかな?

 それは、さておき・・・、
今回は、「薫」が主に活躍した話ですねっ、
ドッヂボールで友情を語るなんて、
なんて「漢」なんでしょうか!(笑)

 では、






関連リンク
公式HP
wiki



絶対可憐チルドレン 12 (12) (少年サンデーコミックス)絶対可憐チルドレン 12 (12) (少年サンデーコミックス)
(2008/03/18)
椎名 高志

商品詳細を見る

コードギアス 反逆のルルーシュ R2  

O2~オー・ツー~(初回生産限定盤)(DVD付)O2~オー・ツー~(初回生産限定盤)(DVD付)
(2008/05/28)
ORANGE RANGE

商品詳細を見る


第6話 『太平洋 奇襲 作戦』

 ひっひゃぉぉぉぉぉ~!
「セシルさん」健在で万歳です!
「おぢさん」まちきれないよぉぉぉ~!


 ってな訳で・・・

 始めは、皇帝「シャルル」と「V.V.」との会話、
兄弟を匂わせていますが、
「C.C.」は、同士だと云っていますねっ、
もし兄弟なら、「C.C.」とも姉弟の可能性もありますよねっ、
それにしても、いったい何をたくらんでいるのか?


 前回の、「ナナリー」からの電話の続きです!
ここで正体をバラセバ、
「スザク」に記憶が戻っている事を知られてしまう為、
どうなるかと云う、緊迫した場面でしたが・・・。

 なんと!
「スザク」の後ろに現れたのは、
「ロロ」でした!


 「ロロ」の能力は、
直接相手の目をみていなくても発動するようで、
「ルル」の範囲外での、「スザク」への発動により、
「ルル」は、「ナナリー」へ事情を話し、
自分を信じるように云い、
その場は、ことなきを得ました。

 しかし、作中では、描かれませんでしたが、
「ナナリー」への思いを見た、
「ロロ」の感情はどうでしょうか?
「おぢさん」だったら疑惑を持ってしまいます。

 「C.C.」と「ルル」の会話は、
初めて見る視聴者には、配慮したのかな?
「ルル」の当初の目的である、
「ナナリー」が政治の道具として扱われることのない、
世界にすると云った事。

 この話の根底でありながら、
その「ナナリー」が、
「ゼロ」の正体を知ってか知らずか、
「ゼロであるルル」に意見を云ってみたり、
沈没する艦より、脱出する時には、
「ゼロ」ではなく、「スザク」の手をとってしまうと云うのは、
皮肉な展開を演出しているのでしょうねっ。
これって、「ルル」にとっては、
「スザク」を選んだのは、かなりショックでしょうねっ。

 中華連邦では、首都洛陽の紫禁城の中では、
「皇帝」と「神楽耶」が、友達になっていました、
何がここまで結びつかせたのか?
ほのかな恋?とか思ったら、
あっさり「神楽耶」は、夫の下に戻るとか云ってるし・・・。

 さて、黒の騎士団も、
新総督を捕虜を目的に動き出しました、
さすが、サンライズでしょうかねっ、
戦闘シーンは、たまりませんねっ。

 特に、「カレン」が撃墜されて、
脱出できずに、ピンチに陥った時に、
いったい誰が助けに入るのか?
ワクワクしてみましたよっ!

 ・・・で、
現れたのは「ラクターシャ」!
 紅蓮は、新たなる合体を持って、
紅蓮可翔式となり、空に飛び立つのであった!

 この辺りで、「C.C.」が、「カレン」に「ルル」を頼むってシーンがあったのですが、
なんかジーンときますよねっ。
恋のライバルだけど、緊急事態の時には、
お互い「ルル」の心配をしているっていいよねっ。

 では、

 


 

関連リンク
コードギアス 反逆のルルーシュ R2 公式HP
wiki




コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume01コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume01
(2008/08/22)
福山 潤、水島大宙 他

商品詳細を見る

かのこん 

アニメ「かのこん」 エンディングテーマ「恋の炎」【初回限定盤】(DVD付)アニメ「かのこん」 エンディングテーマ「恋の炎」【初回限定盤】(DVD付)
(2008/04/23)
榊原ゆい

商品詳細を見る



第6話 『お願いしちゃう?』

 あれ?
今回の「ソウタ」のCVである「能登さん」の演技が、
より女性の声に近づいていませんか?
気のせい?



 ホームページからあらすじ・・・
 ちずるは元旦早々耕太の部屋でまったりいちゃいちゃと。ところが望の乱入で邪魔されて一同そろって神社へと初詣に繰り出した。

おみくじ売り場や縁日の出店をひやかしていると、あかねやたゆらやいつものメンバーと遭遇。早く帰って耕太との続きを楽しみたいちずるをよそにワイワイにぎやかに元旦の一日が過ぎていく。


 ってな訳で・・・
 
 な、なっ、なぁぁぁぁぁぁぁぁぁにぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!
なぜに、着物の下に水着が・・・、
これは、予想の斜め上で笑った!
さらに、水着エプロンって・・・、
新分野の開拓ですかっ?(笑)

 いつの間にか、
たゆらとあかねのカップリングは、上手くいかないですかねっ、
個人的には、お似合いのカップルだと思うのですけどねっ、
たゆらのもどかしい気持ちは、よくわかるよねっ、
あと一歩がふみだせないもんだよっ。

 およよ、
いつの間に、
臣と澪のカップリングが、
なんか初々しいぞっ。

 最後は、
たゆらは、あかねわオンブできてよかったねっ。

 では、

 






関連リンク
公式HP
wiki



アニメ「かのこん」 オープニングテーマ「PHOSPHOR(フォスファ)」【初回限定盤】(DVD付)アニメ「かのこん」 オープニングテーマ「PHOSPHOR(フォスファ)」【初回限定盤】(DVD付)
(2008/04/23)
宮崎羽衣

商品詳細を見る

健康診断・・・ 

 今日は、学校で健康診断と云うことで、
久しぶりに、血液検査わしましたよっ、
X線は、最近やったのですが、
以前の専門学校の健康診断では、
血液診断がなかったので、
コレステロール値とかの結果が怖いっす。

 ところで、
健康診断の後、
クラスメートと食事をしに行ったのですが、
なんと!
そのうちの一人が、「林原めぐみさん」と、幼馴染だと云う事が発覚!
「おぢさん」は、大喜びでしたが、
本人は、アニメ業界の事は、あまり興味がないらしく、
すごいことを理解してない様子でしたが、
最近は、会う事は、ないみたいな事を云ってたかな、
彼女の親の方とは、よく会うとは、いっていましたけどねっ。

 聞いた話だと、一部Wikiの情報とは、誤差があるようでしたが、
なかなか有意義な一日でした。

 では、

To LOVEる 

To LOVEる 第1巻To LOVEる 第1巻
(2008/07/25)
渡辺明乃、戸松遥 他

商品詳細を見る



第6話 『宇宙人の刺客』

 いやっほぉぉぉぉぉぉぉおお~!
「春菜ちゃん」最高!
「おぢさん」と解剖じゃなくって、
お医者さんゴッコしょうぜっ!
 


 ホームページからあらすじ・・・
 ララの婿の座を狙う宇宙人、ギ・ブリーが、彩南高校に現れた。 ギ・ブリーは校長に化け、春菜を体育館の用具室に連れ込む。 そして彼女を人質にリトをおびき出し、ララとの婚約を解消するよう告げる。 さらにはリトを追ってきたララに、結婚を迫るが……。

ギ・ブリーの真の目的はララとの結婚ではなく、デビルーク王の後継者となり、宇宙の覇者になることだった。 己の野望のために女の子を利用しようとする態度に、リトの怒りが爆発する!!


 ってな訳で・・・
 ほへっ・・・
今どきでも、理科で解剖とかってあるんすか?
「おぢさん」の時は、なかったような気がしますが・・・。
 それに、ピンセットで、「デベソ」って・・・、
普通に出産して、
現在では、「デベソ」の人なんかいないんじゃないですかねっ?

 さて、いきなり、謎の宇宙人、
その宇宙人が、なんと、
学校の校長先生になってしまいました!


 そして、なぜか、「春菜」を体育倉庫に連れていくが、
って、いきなり、触手プレイっすか!
 う~ん、ちよっとエロさの表現がイマイチですよねっ、
直接肌に職種が絡むより、
下着をくぐらせたりして、
チラリズムを駆使して、
表現したほうがエロイと思うのですけど・・・。

 なんと、謎の宇宙人の正体は、
「ララ」との結婚を狙った宇宙人でした。

 へっ?
何この宇宙人?
弱いんだっ、
こう云う展開になるとは・・・、
予想外でした。

 なんだよっ、この宇宙人、
あっちこっちに、妻と子供が複数いるって、
所詮女性は、顔しか見ないのか?

 そして、最後は、
宇宙人は全員ワープして一件落着でした。

 では、




 
関連リンク
公式HP
wiki


To LOVEる 第2巻To LOVEる 第2巻
(2008/08/22)
渡辺明乃、戸松遥 他

商品詳細を見る

マクロスF -フロンティア-  

マクロスF(フロンティア) 1 (Blu-ray Disc)マクロスF(フロンティア) 1 (Blu-ray Disc)
(2008/07/25)
中村悠一、遠藤 綾 他

商品詳細を見る


第6話 「バイバイ・シェリル」

 芸能プロダクションのスカウトの人が怪しすぎるぅぅぅ~!


 ホームページからあらすじ・・・
 芸能プロダクションにスカウトされるランカ。
しかし、ショッピングモールで見かけたアルトとシェリルのことが気になっていた。
シェリルがさよならライブのリハーサルを行っていた頃、
ギャラクシー船団がバジュラに襲われたという一報が入り・・・。


 ってな訳で・・・


 あらあら、「ランカ」に、
「シェリル」と一緒にいた事を
「アルト」は隠してしまいました、
まぁ、別にカノジョって訳でもないですしねっ、
もっとも、好きな人から、
ウソは、聞きたくないし、
気になるからこそ、
ウソをついたのかも知れないですけどねっ。

 ついに、大統領から、
「バジュラ」の正体が市民に明かされ、
ギャラクシー襲撃の話もされまして、
これは、パニックが起きてもおかしくない状況ですねっ。

 すげぇぇぇ~、「艦長」!
セクハラ?
いやいや、相手が喜んでいればいいの?

 
 「キャサリン」は、艦長の下に来たって事は、
最前線での戦いに参入なんだ、
大統領の娘でも容赦ないと云うか、
「レオン」も、恋人なのに、
よく送れるなっ。

 「シェリル」と「アルト」は、いつの間に、
こんなに中がいいんだ、
やっぱり前回のキスが効いたのか?
なんでもいいけど、このツンデレカップルなんとかしてくれ!
 
 さて、この作品、戦闘に赴くシーンなどの演出がタマランです、
音楽の使い方と、古典的に使われた手ですが、
効果的すぎて、ゾクゾクしてきます。

 次回も楽しみだよっ!



 関連リンク
マクロスF 公式サイト
マクロスF の情報を詳しく知りたい方はコチラへ
マクロスF wiki





マクロスF(フロンティア) 2(blu-ray Disc)マクロスF(フロンティア) 2(blu-ray Disc)
(2008/09/26)
中村悠一、遠藤 綾 他

商品詳細を見る