第9話 「夏休みとバンパイア」
この作品は、ワンクールですかねっ?
クライマックスに向けて動きだした感じです、
ラスボスは、魔法使い?
それとも別の・・・。
それにしても、「モカ」って、「月音」を、
食材としかみてないような?
恋愛とは違くない?
では、
スポンサーサイト
第20話 「茜色の死闘」
ホームページからあらすじ・・・
ザロービの計略を推測し、自らの力で最前の策を成し遂げた悠二の元へ、シャナとヴィルへルミナが合流した。だが、安心する間もなく新たな攻撃が3人を襲う。シャナの体を刻む無数の刃、ヴィルへルミナと悠二を飲み込んだ巨大な茜色の炎。それが一瞬にして同時に行われたのだ。
そして、崩壊した商店街の瓦礫の上にかろうじて立ちあがった悠二の胸に、剣が突きつけられる。剣の主の名は“懷刃”サブラク。悠二を繁華街に誘ったザロービも、その動向を睨み照準を付けていたビフロンスも、サブラクが張った罠でしかなかったのだ。
気配を消し、時とともに傷を広げる自在法“スティグマ”を操る敵に、ヴィルヘルミナ、マージョリー、そしてシャナ、3人のフレイムヘイズが翻弄される。
ってな訳で、
今回は、バリバリの戦闘の回です!
めちゃくちゃおもしろいですなぁぁぁ~!
白熱する、「ヴィルヘルミナ」と「サブラク」の戦闘、
何度もダメージを与える攻撃をする「ヴェルヘルミナ」であったが、
再生するのか?「サブラク」は無傷のようです、
なにやらカラクリがあるようですが、
次回「悠二」は見破る事ができるのか?
では、
第8話 「雪が降っていない街」
ホームページからあらすじ・・・
いくつもの曖昧な感情が絡み合う奇妙な関係が始まった。しかし比呂美は、その状態が続くことに耐えられなくなっている。そんな彼女にゲームを持ちかける純。乃絵が見せてくれる空に導かれるように、眞一郎は絵本を描き続ける。二人で紡ぎ始めた物語はどこへ向かうのか。それぞれの葛藤は、新しい段階へと発展を見せるのか。
ってな訳で、
勝手に「おぢさん」の趣味でカキコさせて貰うと、
「乃絵」が一番顔的には、好みかな!
「愛子」は、結婚するには、いいかも、こっちが甘えられそう!
「比呂美」は、恋人として、付き合うには、他人に自慢できそうだがねっ。
などと勝手な趣味をカキコしていますが、
3人とも「おぢさん」には見向きもしねぇよっ!
もぉぉぉ~、
「眞一郎」×「乃絵」
「比呂美」×「4番」
「愛子」×「三代吉」でいいよねっ!
これから、ゆっくり、それぞれの愛を深めていけばいい訳だし!
時間はたっぷりあるから!
日本では、こんな風に純粋な恋愛ですが、
これがアメリカだと同じ高校生でも、
ビバヒルみたいにどろどろした展開になってしまうのは、不思議だねっ!
では、
第9話 「狼と羊使いの子羊」
ホームページからあらすじ・・・
教会都市リュビンハイゲンへ向う二人の前に現れた羊飼いの少女。天敵である羊飼いとの対面で警戒するホロに追い討ちをかける様な話しが!ノーラと名乗る少女がリュビンハイゲンに着くまで、自分を雇ってくれないかと言い出したのだ。狼を払うことに長けた羊飼いを雇うことに前向きなロレンスだが、ホロは当然反対の立場。今後の商売の為になると、ロレンスはホロを説き伏せるのだが・・・。
ってな訳で・・・
「ホロ」と「ロレンス」はもはや、恋人というより、夫婦だなっ!
それにしても、あますことなく、「ホロ」の魅力を演出する、
アニメスタッフはすごいですなっ。
さて、今回は、「ノーラ」がらみでの事件は、おきませんでした、
今後の展開に出てくるとは、思うのですが、
さてさて、どんな事になるかな?
では、
第8 「その 大切な人の記憶に…」
ホームページからあらすじ・・・
アリスからアテナさんと二人でピクニックに出かける、と聞いて灯里と藍華はびっくり。アリスは知らないけれど、それはシングル試験なのかも!?そんな二人の驚きをよそに、アリスは楽しみに胸を膨らませます。でも肝心のその日、アテナさんは急な仕事でピクニックは中止に。アテナさんのせいではないと思いながら、冷たくふるまってしまうアリス…。その時、バナナの皮で転んだアテナさんがなんと記憶喪失になってしまったのです。
ってな訳で、
いゃぁぁぁ~、今回も面白いですねぇぇぇ~、
さらに、「アリス」に萌えですよっ!
それにしても、「アリス」は「アテナ」の演技に気づかなかったですねっ、
それほどは苦心の演技だったのかな?
では、
第21話 「川添珠姫と鈴木凛」
ホームページからあらすじ・・・
珠姫の家の道場に、父の友人の小沢剣友会の面々が劇場版ブレードブレイバー撮影のためにやって来る、そしてそのメンバーについてきたのは、遊園地で出会った鈴木凛だった。
アクションシーンの練習に目を輝かせ、凛とブレイバー談義に花を咲かせる珠姫、翌日、凛と共に映画の撮影現場に見学に出かけるが、撮影中にトラブルが発生し…
ってな訳で・・・
萌えた!
「珠ちゃん」の髪型に萌えだよっ!
いゃぁぁぁ~Aパートがダラダラしたから、
どうなる事かと思いましたけど、
今回も面白かったですねぇぇぇ~!
あれれ?
関東大会で、「凛」と戦うの?
今回だけのゲストだと思ってたのですが、意外な展開です!
では、
gaaaaaaaggghei)
テーマA:あなたが好きなごはんと合うおかず
ちょっと小腹が空いた時や、飲み会の後、家に帰ってきて、
ごはんを食べる時に、おかずと云うと、
「おぢさん」の場合、ふりかけやお茶漬けが定番でしょうかっ!
特に飲んだ後の、お茶漬けごはんは上手いですよねっ!
だから太るんだって意見もございますが・・・(笑)、やめられません!
まぁ、たまには、変わった物を食べてみたいと思うときもあります、
こんなのは、どうかな?
ロングセラーブランドの東海漬物の“きゅうりのキューちゃんシリーズ”から、2月より
立体小分けパックの「ぷちキューちゃん 2パック」が新登場!!
ぷちっと小分け2パックだから、いつでも新鮮な「キューちゃん」を毎食楽しめる、まさに「おぢさん」にちょうどイイ!「ぷちキューちゃん」です。
又、これから、花見のシーズンですよねっ!
ビールのおつまみやお茶漬けにもピッタリ。また、コンパクトサイズで常温保存可能だから、お弁当など行楽やアウトドアにも大活躍ですよねっ!
これは、便利です!
さらに、味に飽きないように、
2月からトマト・エリンギ・にんじんを加えた
『素材屋 新福神 野菜系』、マンゴー・ナタデココ・パイナップルを加えた
『素材屋 新福神 フルーツ系』の2アイテムが登場しました。
すごいよね、これ!
ごはんと
きゅうりのキューちゃん を食べてみました!
たまらんですなっ!
では、
第8話 「プールは別腹です」
あれれ?
今回は普通に面白いです、
やればできるじゃん!
もっとも「ハヤテのごとくむは面白くなるのに一年掛かってるんだから、
これぐらいで面白くなるのは、普通かな?(笑)
今回は、プールの話、
だいたい予測がつくけど、「千秋」が泳げないって話、
でもあんまり突っ込まないのは、いいかなっ。
「保坂」はなんかもったいないなっ、もう少し引っ張ってもいいんじゃないですか?
では、
第8話 「ハジマリ」
ぎょぇぇぇぇぇぇぇぇ~!
「フミカ」は子供の頃から二重人格って事ですか?
まぁ、親が親ですからねっ、
そんな、精神異常があってもおかしくないかもねっ!
では、いったい、その原因はなんなのか?
さてさて、前回の「フミカ」が銃で撃たれたところから始まります、
おっと、すげぇぇぇぇぇぇぇ~、「フミカ」の事故修復機能ですか?
弾が勝手に、体内から出て、傷も治ってしまいました!
ってか、こんなに人間と関わって大丈夫なの?
普通は、パニックになるんじゃないっすかね?
う~ん、やっぱり、芸術の時間と称して、
「フミカ」の体に書いていたのですかっ、
まぁ、あれだけ伏線にしているのだから当然かっ。
なるほど、これが二重人格の原因ですかっ。
「要くん」がなかなかいい味を出していますなっ、
照れやさんだけど、いざという時には、動いてくれる、
漢ですなっ!
すげっ、いきなりの展開で、きれいに話しがまとまりました!
後は、「フミちやん」が目を覚ますだけかな?
では、
第47話 「そりゃ安室には帰れる場所があったでしょうけど…」
え゛っ、萌えって負の感情なの?なの?
あ~なかなか、いい話でしたねっ、
正直今までのロボットネタはつまらなかったので、
期待してなかったのですが、
面白かったですよっ!
この調子で次回も期待しています。
では、
haaaaaaaggghei)
最近のドラマは、オタクの「おぢさん」が見れるようになってますねっ、
話の展開がアニメの手法に近づいているのではないでしょうか?
さて、フジテレビでは、
フジテレビの願いは、『ドラマ脚本の分野で新しい才能を発掘し育てるとともに、新しい女優にドラマ主演の機会を持ってもらい、大きく羽ばたいてもらいたい』
パンテーンが信じていることは、『すべての女性の中にはキレイになる力がある』
パンテーンドラマスペシャルとは、その両者の思いが共鳴し、2003年より毎年ドラマの中で、女性が美しく成長する物語が描かれています。
ってコンセプトの元、パンテーンとたっぐを組み、
さまざまなドラマを発表してきましたが、
今年は、「かるた小町」。
主演女優には、CMなどで注目の夏帆さんを迎えています。
放送は、2月11日(月)午後3時57分~4時53分です。
「夏帆ちゃん」萌えです!
やっぱりこれからのドラマは、萌えも大事ですよねっ!
うんうん。
ところで、ちよっと、ここのサイトは画像が多いので、
「おぢさん」所のパソコン環境だと厳しいのですが、
もう少し軽くしてくれるといいなっ。
まぁ、なんにしても、設定が高校2年生ですから、
目の保養に「おぢさん」は、ちょこちょこサイトに行ってますよっ!
ところで、この季節は、外にちょっといると、髪の毛が乾燥でパサつきますよねっ、
そんなあなたに朗報です!
そんな昼間の外出先でのケアに、この「デイタイムリペアエッセンス」。
クリーム状のトリートメントを手のひらにとった瞬間、さらさらのウォーター状に変化するんです!
トリートメントなのに、髪にも手にもまったくべたつかない。
まさに、「昼間の外出先で使えるトリートメント」として重宝すること間違いなし!
さらに、現在キャンペーンをやっていて、
全国100万個を超えるサンプリングキャンペーンを2月25日より実施します。
全国主要都市の駅前などで配布予定です。興味のある方は、ぜひ手にとって体験してみて下さい!
では、
第20話 『変革の刃』
う~ん、あんまり、こう云う作品に医療的なネタは、
はさんで欲しくないのですが、
「ルイス」の腕の再生治療は、できないと云う事でした、
なにやら、ガンダムの兵器には、
人体に影響があるようで・・・。
この時代には、すでに再生医療が発達しているとの事です、
接合部に影響があるとするならば、
上腕部から再生させる事はできないのですかねっ?
それとも、全身に影響が出ているとなると、
ガンダムの兵器は、傷口からウィルスのように進入するのか?
ありえないだろう、
それとも、被爆するだけで、影響があるのか?
それならば、戦闘のあった地域では、
遺伝子障害があってもいいし、
ガンダムマイスターはもちろん、今まで戦ってきた、
人間にも影響を与えるのでは?
だから安易な気持ちで、最近話題の再生医療のネタなんかいれないで欲しい!
はっきり云って、面白い作品が興醒めするんだよねっ。
まぁ、なんにしても、ここは、「サジくん」に、
「ルイス」へ結婚を申し込むとかさっ、
そう云うのを期待しちゃうなっ、
昔の人だったら、いくらでも、
自分の苦労をものともせず、
他人を受け入れられる力を持って欲しいなっ、
まだ若いんだから、勉強は、時間を作ればいいんだからさっ!
さて、国連での場で、各勢力の軍事同盟が行われました、
さて、これは、人類が一つとなるきっかけになるのか?
これが、ソレスタルビーイングの目的?
軍事同盟がですか?
そんなもん、いくらでも、はじけ飛ぶだろうに、
それが目的とは思えない、
いったい何が隠されているのか?
GNアームズ?
新兵器ですか?
こちらも都合よくパワーアップしてきました。
さて、同盟軍ですが、
開発の話までやると大変なのか?
どうやら、動力部だけでなく、モビルスーツも、
一緒にあるようで、各国に分配するのでしようか?
ユニオンの「グラハム」は、フラッグに固執するようですが、
上層部からの命令を辞退するほど力があるの?
まぁ、かっこいいけどねっ。
あ~「コーラサワー」が一番、親しみがわくように、
製作陣が作っているのですが、
なんか、くやしいけど、いいなぁぁぁ~(笑)
「キヌエさん」ってば、相乗りするのに、
もちろん会社に連絡入れてるんだろうなっ、
それぐらいの保険はかけとかないと、
行方不明になっても不思議ではないのですよっ。
って、手をうたれたのかな?
どうやら、「サジ」を追い詰める意図なのでしょうが?
どうする気なんですかねっ?
さて、「トリニティー」一同が、
人革連に攻撃していましたら、
早くも新しいガンダムが登場、
トリニティー側は、撤退、いい判断ですなっ。
ってな訳で、今回も、
人の人生をもてあそぶ、サンライズのお話でしたが、
毎回書いていますが、人はなぜ集団をつくるのか?
なぜ国を作るのか?
「王さん」はその辺を理解しているのですかねっ?
世界を革命するっ・・・、
他人の人生に介入するんじゃないよっ!
って思いませんか?
では、
第7話「ちゃんと言って、ここに書いて」
ホームページからあらすじ・・・
眞一郎は比呂美の話を容易に受け止めることができない。眞一郎と悩みをも分かち合いたい乃絵は、比呂美と大喧嘩になる。そんな乃絵の真剣さが、眞一郎の心に変化をもたらす。初雪が校庭を白く染めた日、雷轟丸の墓の前で乃絵は、言葉以上の誠意を求める。降りしきる雪の中、眞一郎は愛子の店に向かった。
ってな訳で、
前回、衝撃の事実(?)が発覚した訳ですが、
どうも、誰かがうそをついているようですが・・・。
それにしても、「眞一郎」の似てないって所での顔の動きや言葉の突っ込みは、
笑えます、この変は、この作品の魅力ですよねっ。
はて?今回、「乃絵」のCVが安定してない?
ところどころ、「ジャスミン」が混じっているのですが・・・、
気のせいかしら?
うからん、「乃絵ちゃん」の気持ちも判るけど、
物事には、順番ってのがあるんじゃないっかねっ?
って、
はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~!
「眞一郎」ってば、ストレート過ぎです、
いきなり「乃絵」に俺のこと好きなのか?
って、すげぇぇぇぇぇぇぇ~!
ってか、気づけよっ!
「乃絵」がかあいいっ!
「愛子」の健気さと、
「三代吉」の哀れさと・・・。
どっちも報われないのかな?
しかしまぁ、この仮面家族はなんとかならのかねぇぇぇ~、
ギクシャクしてますよねっ。
「乃絵」が本当の恋に気づいた瞬間、
「眞一郎」の顔もまともに見れなくなってしまいました、
「乃絵」が、かあいい・・・「おぢさん」も欲しいっす!
おっと、いきなり、「眞一郎」の告白がきましたっ!
いいねぇぇぇ~、青春だねぇぇぇ~!
だぁぁぁぁぁぁぁぁ!
「愛ちゃん」の肉弾戦できたぁぁぁぁぁぁぁぁ~!
いきなり「眞一郎」と期すですよっ!
奥様ぁぁぁぁ~!
なんたる早業!
ぜひ、「おぢさん」にもして欲しいっす!
では、
第8話 『数学とバンパイア』
う~ん、どうして、「月音」ばかりもてるのか!
はっきり云ってうらやましすぎます!
今回は教育熱心な先生のお話、
先生相手にどうなるかと思いましたが、
なんとかなるもんですなっ!(笑)
では、
第19話 『言えなかったこと』
ホームページからあらすじ・・・
いつか「いなかったこと」になる存在だから、大切な人を傷付けないためにも街を出なくてはいけない。新たに抱いた決意をひとり繰り返す悠二に声を掛けたのは、「紅世の徒」ザロービだった。
実際に会うまで気付かないほど小さな存在の力の持ち主に、悠二は「マージョリーから炎弾の自在法を教わった自分ならひとりでも…」という気持ちを一瞬抱くが、それはすぐに押し止める。5つの身体を持つザロービが、近くの住宅地を指差し不敵な微笑みを浮かべたからだ。
絶えず人質を取られた形のまま、悠二は河川敷から繁華街そして駅前のアケードへと為す術もなく進んで行く。
これほどまでに小さな存在の力しかもたない敵の策略とは何か。そして悠二はその策略にどう対するのか・・・
ってな訳で、
はて?
「和美」と「シャナ」が云いたかった事は、
「悠二」が自分の心を偽っていて、
本当は、この町から離れたくないと云う事だったんですか?
そして、「悠二」の決断は、この町を守るって事なんですかねっ?
ちよっと判りにくいのですが、
「おぢさん」はそう理解したのですが・・・自身がないなぁぁぁ~(笑)
ところで、やっぱりこのアニメの見所は戦闘ですよねっ、
前回の戦闘と比べると足りなかったですが、
次回は強いのが出てきそうなので、
楽しみです。
では、
第7話 「キラメキ」
さてさて、前回は、あまりの鬱展開に、勘弁してぇぇぇ~と思ったしだいですが、
今回はどうでしょうか?
「コペテン」?コペルニクス自体の意味が判らないのは、駄目駄目な「おぢさん」だったりしますが、ありぃぃぃぃ?又この展開は・・・。
う~ん、「葛西さん」ってば、よさげなキャラなんですが・・・、
「キラメキ」の担当者ですかっ、それと、その妹と要・・・、
なかなか人間関係図が明らかにされていきますなっ、
なかなか深い作品です。
「フミカ」と「キラメキ」の時系列が難しい、
なにやら伏線かな?
ん?「キラメキ」は生きてるのか?
んんん?病院で寝ている「フミちゃん」と「フミカ」の関連も難しいですねっ。
「葛西さん」の腕に「キラメキ」は文字を書いていましたが、
ひよっとして、下書きは、人の体に書いて、
紙に起こすのかな?
今回も、又なぞが増えましたねっ、
一気に答えへと収束していくのかな?
では、
体調不良
どうにも調子が悪いです。
5年ぐらい前に強迫神経症で飲み始めた、
「ルボックス」と「ドクマチール」ですが、
先週当たりで飲むのを止めたのです、
もちろん、「強迫神経症」が治ったわけではないのですけれども、
お金がないのもあるし、
いろいろ思う所があって止めたのですが、
予想通り、次の日ぐらいから、頭痛があります、
たぶん、ドクマチールよりルボックスの禁断症状ではないかと、
予想しています。
さらに、ここ数日にいたっては、ちょっと寒気もするようで、
体も何かフワフワした感じですねっ。
ちよっとって云うか、かなり不安だったりします。
仕方なく、ここのところ、イブAと云う鎮痛剤を飲んでいるのですが、
飲むと一日は、頭痛が治まっていますが、
翌日になると、再び痛くなっているので、
まるで、ジャンキーのようですなっ。
脳内が薬の作用がないのに慣れるまでに、一ヶ月かかるのかな?
予想では、3日ぐらいだと思っていたのたですが、
ちよっと甘かったようです。
今日は頭痛がないので、助かっていますが、
体勢の変化で眩暈で意識が飛びそうになります。
鍼灸でなんとかならないかと、思いつつ、
治療の事を考えると、なんかめんどくさくなっちゃうんですよねっ。
自律神経の観点からアプローチして見るのも手かとは、思っているのですけど、
どうも、生理学を忘れてしまったので、調べて見ると、
自律神経を長生しているのが、セロトニンなのですが、
では、いったい、現在薬を止めた事による、足りてない状態は、どっちなのか?
交感神経優位なのか、副交感神経優位なのか?
浅学の調べただと副交感神経優位らしいのですが・・・?
どうでしょうか?
ちなみに、とあるホームページから拾ってきたのですが・・・
SSRIとは、選択的セロトニン再取り込み阻害薬の略です。
今までの抗うつ薬(三環系、四環系など)は、
強弱はあるにしろ、脳の情報伝達物質のセロトニン、ノルアドレナリンが
より作用するように働く薬でした。
しかし、ノルアドレナリンの方は、元気になる作用も大きく出ますが、
その分、副作用も強いのだそうです。
そこで、セロトニンの作用だけにしぼったのがSSRIなのです。
こちらは、徐々に穏やかに効いてくると思われます。
ちなみに、最近話題のSNRIはノルアドレナリンの作用だけにしぼったものです。
・・・と、されています。
他にも海外では、麻薬の離脱に鍼灸が活用されていると言ううわさもあるぐらいですから、
今回の件でも、方法はあるかと思うのですが・・・。
では、
gaaaaaaaggghei)
「自分の天職って何だろう?」「今の仕事、自分に合っているのかな?」と考えたことはありませんか?
そんな誰もが抱いているお悩みにヒントを与えてくれるサイトが登場しました。
それは、「ヒトコムドットネット」です。
使い方は簡単!ニックネーム・星座・血液型など、必要事項を入力するだけ。
自分に合った「天職」を検索することができます。
その名も「
天職エンジン」!
ってな訳で、「おぢさん」もさっそく、試してみました!
・・・で、結果は、
お正月になるとどこからか現れる謎の職業、福袋鑑定士。
そんな超異色な職業がまるとんとんさんにはぴったり。
福袋の膨らみだけで、中の品物が分かるという眼力が備わっています。
また福袋目当てデパートに集まる主婦たちから
こよなく愛されるチャーミングな魅力も満載!
しかし、何が入っていても良い物ととらえてしまう傾向もあるので、
損得のラインはしっかりと持ちましょう。
そんな鑑定眼と直感力が備わったまるとんとんさん。
その「目利き」能力は、ヒトコムの仕事でも一目置かれること間違いなし!
コレ!と思った商品をドンドンお客様にオススメしましょう。
え゛っ、「福袋鑑定士」ってなんやねん?!
とか思ったり・・・(笑)
まぁ、これは、ギャグですから、
一応こちらのサイトには、ちゃんと、皆さんにあった天職を探してくれます。
ヒト・コミュニケーションズは販売・サービス・営業系の分野に特化した人材サービス会社です。携帯販売、アパレル販売スタッフやキャンペーンスタッフ、コールセンター、営業など、あなたの夢への一歩をカタチにすることが出来る会社です。
一度ご覧になってはいかがですか?
では、
gaaaaaaaggghei)
よく、健康食品の売り場などで、水が売っていると、
人体の70~80%水だから、重要だってかいてありますよねっ。
まぁ、あながちうそではないでしょうが、
水で、病気が治るとかってのは、ちよっと嘘くさいですねっ。
「おぢさん」的には、水ってもっと気楽に楽しめればいいと思うのですよっ、
これは健康にいいからと云って、飲みすぎは、逆に体に悪い訳で、
そんな訳で、「おぢさん」は、普通に水を楽しんで飲んでます。
最近では、「おぢさん」も歳をとったせいか、
水の味から、お茶やコーヒーなどの味も判るようになってきましたよっ、
そんなんで、仕事場で飲む、お茶やコーヒーは、ミネラルウォーターで、
お湯を沸かして飲んでいるのですが、
これが結構美味しいのですよねっ!
いろいろなミネラルウォーターょ飲んでいるのですが、
今までのイチオシは、「富士の名水」です、
これは、味がまろやかで美味しかったですねっ、
ところが、今度発売された・・・
FIJI Water(フィジーウォーター)は手付かずの自然が残る太平洋の楽園フィジーで採水された、とてもまろやかなナチュラルミネラルウォーターです。
これは、なかなかの注目すべき水ではないでしょうかねっ!
そのまろやかな口当たりから、世界最高級の5つ星ホテル、高級スパ、ミシュランスターレストランで利用され、皆さんがご存知の有名ハリウッドスター・ハリウッドセレブや日本各界の著名人などにも愛飲されています。
そのFIJI Waterがついに日本上陸!
う~ん、これは、ぜひ一度飲んでみたいです!
では、
第8話 「狼と正しき天秤」
ホームページからあらすじ・・・
ミローネ商会から報酬として受け取った胡椒を手に、ポロソンの町に入るロレンスとホロ。早速、ロレンスは胡椒を換金する為にラトペアロン商会を訪ねる。胡椒の需要が伸びている状況も手伝って、主人との価格交渉を順調に進めるロレンス。そして、胡椒の計量を始めようとしたその時、沈黙していたホロが喉が渇いたと言い出した。意味を掴みかねる発言に戸惑うロレンスだったがその意図は?
ってな訳で・・・
アレレ?
なんで、第7話が、DVDの特典になってるの?
う~ん、見たいなっ・・・。
う~ん、食べ物に目がない「ホロ」がまた、かあいいのぉぉぉ~、
「おぢさん」も「ホロ」によだれが出ちゃうよっ!
ほへっ?
秤に仕込があるの?
商人の世界は、すごいなぁぁぁ~。
うっ、「喉がかわいた」って云う「ホロ」もたまらん!
なんてかあいいのっ!
この作品は、90%が「ホロのかあいさだよっ!
こりゃ、またかあいい、魔術師登場です、
「ホロ」の嫉妬がまたかあいいし、
なんだい、この作品、萌えどころが多すぎたっちゅうねっん。
では、
どうにも調子が悪いです。
5年ぐらい前に強迫神経症で飲み始めた、
「ルボックス」と「ドクマチール」ですが、
先週当たりで飲むのを止めたのです、
もちろん、「強迫神経症」が治ったわけではないのですけれども、
お金がないのもあるし、
いろいろ思う所があって止めたのですが、
予想通り、次の日ぐらいから、頭痛があります、
たぶん、ドクマチールよりルボックスの禁断症状ではないかと、
予想しています。
さらに、昨日今日にいたっては、ちょっと寒気もするようで、
体も何かフワフワした感じですねっ。
ちよっとって云うか、かなり不安だったりします。
仕方なく、ここのところ、イブAと云う鎮痛剤を飲んでいるのですが、
飲むと一日は、頭痛が治まっていますが、
翌日になると、再び痛くなっているので、
まるで、ジャンキーのようですなっ。
脳内が薬の作用がないのに慣れるまでに、一ヶ月かかるのかな?
予想では、3日ぐらいだと思っていたのたですが、
ちよっと甘かったようです。
鍼灸でなんとかならないかと、思いつつ、
治療の事を考えると、なんかめんどくさくなっちゃうんですよねっ。
では、
第7話 「その ゆるやかな時の中に…」
ホームページからあらすじ・・・
今日はARIAカンパニーの創立記念日です。灯里はグランマとアリシアさん、それにアリア社長の一行でネオ・ヴェネツィアンレースで有名なブラーノ島へ1泊旅行にでかけるのでした。そこは引退したARIAカンパニーの先輩ウンディーネであるアンナが嫁いでいった島。
その夜、皆で楽しい時間を過ごす中、灯里はグランマからARIAカンパニーを作ったいきさつを聞きます。それは、グランマがまだ姫屋でウンディーネをしていた頃の物語でした。
ってな訳で・・・
3期はなかなかいいですねぇぇぇ~、1期を彷彿させますなっ、
でもまぁ、なんか最終回に向けて、
着実と話は進んでいるようで、
ここまで前フリがある作品もめずらしいかも・・・。
さて、今回は、「グランマ」と「社長」の出会いと会社の成り立ちのお話、
結局「社長」は何を待っていたのか?ちよっと疑問ですねっ。
では、
第20話 「ブレイバーとシナイダー」
ホームページからあらすじ・・・
虎侍の出張のため部活が休みになった週末、珠姫は勇次がもらった遊園地のアトラクションショーのチケットで、ブレードブレイバーがゲスト出演することを知り、二人で見に行くことになる。
生のブレイバーと新作劇場版の制作発表を聞き喜ぶ珠姫だったが、ヒーローグッズを巡って、会場に居合わせた少女・鈴木凛と争うことに…
ってな訳で、
面白すぎてたまらんですなぁぁぁ~、
まずは、「珠ちやん」に萌えまくりぃぃぃぃぃぃ~!
さらには、脚本で笑いまくりですよっ!
スタッフの、「バンブー」への愛が感じられますよっ!
それこそ、劇中での「珠ちゃん」の、
キャラ立ちがしっかりしてるって所でしようかねっ!
この調子で期待しています!
では、
第46話 「奴の名は魔球投手ワタル!!!」
うわっ、「伊澄」のブレザー姿がなんとも・・・、
新鮮でええですのぉぉぉ~、
この作品で久しぶりに萌えましたよっ!
いゃぁぁぁ~、「デンコちゃん」大好きなので、
今回のネタは面白いです!
CVが同じって事はないよねっ。
今回パロディとかギャグが丁寧ですねっ、
クオルティが高いですし、
「おぢさん」の年代のギャグが多いせいか、
親近感があります。
絵コンテと演出が「ナベシン」になっていますねっ、
この日と「おぢさん」と歳が近いので、
親近感があったんですねっ、なるほど・・・。
ひよっとして、最高傑作かな?
今までの「ハヤテ」の中ではねっ・・・。
では、
第7話 『噛めば噛むほど甘くなるんだよ』
え~バレンタインのお話でした、
正直面白くないです、
話にメリハリが感じられないのは、
原作が悪いのか?アニメの脚本が悪いのか?
原作を読んでない「おぢさん」には不明でして・・・。
結局「千秋」が「春香」にチョコを渡すのが、今回の話のキーなのでしようねっ、
だからなんなん?って感じでしょうかっ。
もうちっと「保坂」の話を引っ張った方が面白いのでは?
では、
昨今、頭の回転に関するゲームが、
いろいろでてますよねっ、
元々頭の固い「おぢさん」は、興味がなかったのですが・・・
いわゆる「脳トレ」式ゲーム、みなさん一度は経験されているのでは?
このたび、ソニーのFLO:Q(フローク)から、ブログで楽しめる頭の体操ゲーム
「脳速検定」が登場しました。
所謂ブログパーツってヤツですねっ。
ってな訳で、手軽にできると云うので、
「おぢさん」も挑戦してみましたよっ!
・・・で、結果はと云うと、
290回転24221中14845位
でした!
う~ん、びりじゃなくて良かった!(笑)
正直この手の物って、「おぢさん」ってば、びりが多いんでねっ・・・。
そんな訳で、ちよっと安心かなっ!
皆さんも、ぜひ
試してみてはどうですか?やり方は簡単です!
FLO:Qの「
脳速検定」では、FLO:Qが独自に集計したブログで話題のキーワードを元に出題される、3種類×3問、合計9つの問題にお答えいただくことで、あなたの頭の回転の速さ=「脳速度」を測定します!最新のトレンドに触れながら、頭の体操を楽しんで見ませんか?
では、
こ、これは便利かも!
メールアドレスなどでは、
フリーアドレスとして、ここ数年で、常識となりましたが、
電話番号で似たようなサービスができると云うのは、
すごく便利な気がする!
もっとも、多少の費用は、必要ではありますが、
「050あんしんナンバー」「050あんしんセット」
は、利用価値が高いかと、思います。
ちなみに料金は、
「050あんしんナンバー」は、210円
「050あんしんセット」は、472.5円
です。
え゛っ?どんなサービスかって?
「050あんしんナンバー」は、
「おぢさん」達が普段使っている電話番号の代わりに 「050番号」がメ
ッセージ(留守番電話)センタでメッセージをお預かりしたり、指定し
た携帯電話・一般加入電話へ電話をつなぐOCNをご利用のお客様向けのサ
ービスだよっ。
ちなみに、「050あんしんセット」は、番号非通知拒否サービス(有料
オプション)がセットになったものです。
特徴は、
○自分が普段使っている番号は教えなくていい!
○自宅の電話番号が変わっても問題ない!
○しかも、受けたくない相手からの電話は予めブロックできる!
「おぢさん」の場合であれば、
仕事柄、鍼灸の往診で外に出なければいけない場合など、
通常であれば、転送電話を利用するかと思いますが、
普通の転送電話より、こちらの電話番号を利用すると、
リーズナブルに使用できるのですよねっ!
上手く使えば、支店などの電話番号は、
「050」で統一して、予約専門にすれば、
電話代の節約になるよねっ!
しかも、うるさい、他業種の営業電話は、
ブロックして、つながらないようにしとけば、
仕事の効率もあがるよねっ!
これでバッチリだっ。
こんな便利なサービスをもっと早く、
提案して欲しかったよねっ!
では、
余談ですが・・・、
OCNから、あなたのプライベートを守る、もうひとつの着信用“電話番号”
「050あんしんナンバー」に関するキャンペーンのお知らせです。
相武紗季さんの質問に答えると紗季オススメグッズがもらえる
「
050あんしんキャンペーン」を2月12日から実施中です!
ぜひ参加してみてねっ!
これは、プレスブログからの情報です
うぎゃぁぁぁぁぁぁぁ~、
うちのメイン機種は、XPなのですが、
昨日、IE7ダウンローとした所、
不具合の連続ですよっ!
思わず、MEの再来かと・・・、
トラックバックもまともに送るのに大変なため、
復元ポイントでもどしました、
これで大丈夫かな?
とりあえず、様子見です。
では、
第19話 『絆』
お~なんたる!脳天気!!
「刹那さん」戦術って知ってますか?
いくらなんでも、現在、新旧ガンダムの相違点の情報が、
コアの部分が有限か無限の状態しか判らないのに、
3機に立ち向かうには、無理があるでしょう、
そもそも、相手が3機ある時点で、
いくらでも、連携できるのだから、
単独で戦っていることが多かった、
ソレスタ陣営のガンダムはキツイでしょうねっ。
もっとも、「刹那さん」に腕があれば別ですけどねっ。
って、おいおい、
新型の方のガンダムまで、単独で戦ってどうすんだよっ、
「ヨハン」の判断力に絶望した・・・。
そんな所へ、以前意見のあった、
「ティエリア」まで参戦、
こ、これが、各自勝手な行動をとってながらも、
共闘してしまう、ガンダムクオルティ?(誉めてないよっ)
あらあら、うふふ・・・、
さらに、「ロックオン」も参戦するようですが、
いつのもにやら、「刹那」と「ティエリア」にフォーメーションがあるよっ!
なんと唐突なっ!「おぢさん」が、さっきカキコした文章が、
赤っ恥だよっ、もっとも「おぢさん」の恥なんか、どうでもいいけど(笑)
おおっ、「ナドレ」最強説かと、思いきや、
そんな優位は数分でしたねっ、「アレハンドロ」が、
何か鍵を握っているらしく、強制的に、
「ナドレ」の技が終了です。
「ロックオン」の秘密を知る「ヨハン」・・・、
いつたい何者なのか?
知っているようで何も知らない「ソレスタ」のメンバー達、
なんだかなぁぁぁ~。
ところで、戦力が互角と判った時点で、
「ソレスタ」側は、逃げるフリをして、
エネルギーの消耗戦をすればよかったと思いますよっ、
エネルギー炉が有限である、新型ガンダムは、
補給を絶ってしまえば、こっちの勝ちですねっ、
さらに云えば、本体を叩く必要などなく、
ドックを叩けばすむかと、もっとも、他にないとはかぎりませんが・・・。
おやおや、「ヨハン」もなかなか、
「ソレスタ」を攻撃するのに、外部から困難であれば、
内部からと云う事で、戦術の常套手段ですが、
「刹那」と「ロックオン」を対立させるようです。
さてさて、「ルイス」と「サジ」ですが、
う~ん、うまく行って欲しいなっ。
「ロックオン」が大人でよかったねっ「刹那」、
どうやらチームワークが生まれたようです。
そんななか、連合軍は新たに、
GNドライブを手に入れたようで・・・、
はてさて、いったい、
これでは戦争の根絶ではなく、
混沌しか生まれないなっ・・・。
では、