第5話 「室江高と町戸高」
「きりの」のように、実力で部長になった訳でもないが、
「剣道」が好きで、楽しく部活がて゜きると云うのは、
すごくうらやましいです!
学生生活は学業と、それに部活と楽しく生活できれば、
すごくいいですよねっ!
「おぢさん」もそう云う生活がながく続けばよかったのですが、
なかなか人生うまくいんないものです・・・。
「さやこ」の本気で来いの言葉に、
単純「珠姫」は、本気で打ち込むのであった!(笑)
な、なんて素直ないい娘なの「たまちゃん」、
かあいいっす!
なんだかんだ云って、
試合はするのですが、
順番を・・・
先鋒は「たまちゃん」
次峰は「みやみや」
中堅は「さやちゃん」
副将は「きりの」
大将は「ブレイドブレーバー?」
あ~こう云うのって勝ち抜き戦じやないんですねっ!
一方相手側は、
先鋒「原田」ちょ、かあいい
次峰「淺川」
中堅「西山」
副将「安藤」
大将「横尾」
って
組み合わせです。
あれれ?
「たまちゃん」がツインテール?
萌え~!
さっそく試合が始まりますが、
おやや?「たまちゃん」の面が入ったのですが、
一本じゃないの?
では、
スポンサーサイト
第17話 「祭囃し編 其の四 謀略」
OPの歌詞って、ちゃんと聞くと、
「圭一」達の状況を歌っている訳ですよねっ、
以前のアニメってOPやEDに、
歌詞がテロップとして出ていましたが、
最近はやらないのですかねっ?
さて、いきなり「サトコ」が両親を突き落とした場面から、
どうやら、L5が発祥したとの事、
自分で自分をコントロールできない恐怖ってありまりますが、
「サトコ」の場合は記憶がなくなっているようですねっ。
場所は変わって、
古手家では、「梨花」の家族と、
「入江先生」からもたされた情報を元に、
家族会議のようですが、
あ~なるほど、
「梨花ちゃん」を調べる事で、
「サトコ」の進行を抑える薬を開発したのですねっ。
う~ん、「鷹野さん」の云うように、
医学の発展は戦争時代に大きく発展した歴史もあります、
人体実験とかねっ、
そう云う意味では、「入江先生」のやっていることは、
「鷹野」にとって、偽善とうつるかも知れませんが、
現在の医療では、比較的無理な実験をしなくても、
進歩している訳ですから、
「鷹野さん」の言い分は、知らないだけって事にもなるかなっ・・・。
人の意思が寄生虫などにより、
思想が変化してしまうって事を、
実証することが、「鷹野さん」にとって、
目的なのに、なんで大災害を起こしてしまうのか?
それで目的が達成できるの?
「鷹野」の自己満足のような気がする。
ってかさぁぁぁ~、
「梨花ちゃん」の別人格みたいなしゃべりって何者?
まだ謎があるの?
「入江」もびっくり!
それにしても、「鷹野さん」が救われる為には、
かなり過去を修正しないと無理みたいですし、
できれば救われて欲しいのですが、
だめかなぁぁぁ~。
あらら?また新たなキャラが・・・。
では、
Fカップの女性が、
これ見よがしに、「どぉぉぉだぁぁぁ~」って感じで、
迫られるより、
Aカップの女性に胸の小ささに恥じらいをおぼえながら、
迫られた方が・・・!
百倍は萌えるのは事実であろう!
小説「ゼロの使い魔」では「サイト」は、
巨乳に惹かれるのは、本能だと云っていたが、
それは嘘であると思うのは「おぢさん」だけではあるまい!
事実は「サイト」自身、「シエスタ」の肉体に溺れそうになるものの、
心の中ではツルペタの「ルイズ」に心惹かれている訳ですから、
まぁ、ようするに・・・
人間心だろ!
ってことだねっ!
では、
第31話 『お金持ちでキレイなお姉さんは好きですか?』
今回もオリジナル展開のようで・・・、
まるで、「GONZO」のように、
オリジナルに自信があるようです。
他のブログさんを見て見る限りでは、
共通点では、イマイチって所が多いようですが、
視聴率の法はどうなんでしょうかるっ?
さて、今回は「ナギ」が小さい子供の世話をするって話ですが、
まともな遊びを知らない「ナギ」ですから、
ゲームや同人誌と云った物を与えるのですが、
あのくらいの子供は缶蹴りのように体を動かすほうが楽しいでしょうねっ。
今回も波もなく、次回へと行くのであった・・・。
では、
第4話 『仲間をさがそう』
前回の演劇部がらみでの生徒会からの呼び出しですが、
休部中との事で、勧誘もだめって・・・、
そんなんじゃ、実質廃部じゃないですかねっ・・・。
そこまで、規則に厳しいって、
どんな生徒会って云うか規則なんですかね?
それにしても「渚」もかあいいけど、
「風子むもかあいい、
たまらん萌えアニメですなぁぁぁ~!
ん?「風子」って意識だけで学校に来てて、
実体化しているのですか?
なんかすごいエネルギーをつかいそうのですが・・・。
では、
第4話 『憂いの少女たち』
いやはや、「近衛さん」の無知ぶりは異常だって、
あんなんで、授業についていけるとは思えないし、
常識的に無理があるのでは?
あれれ?「シャナ」は相変わらず、
弁当はメロンパンかよっ、
結局作れないのねっ・・・。
う~ん、「悠二」のニブチンはすごいよっ、
ってか、誰か「悠二」に忠告してやれって!
それにしても、日常すぎて、ちょっと退屈なのですが・・・。
次回に期待・・・。
では、
うわっ・・・。
9800円で買ってもらった韓国製のモニターが
たった5分で故障した・・・。
さすが、LG製って所でしょうかっ・・・、
あっ、でもSAMSUNGのモニターはまだ健在だなぁぁぁ、
少しだけ値段が高いから?
メーカーのホームページを見るとすでに生産中止になっているけど、
修理できんのかな?ちよっと不安です!
では、
検察庁より、
簡易裁判の結果が届いてました。
異議申し立てがないので、
後は、振込用紙が届いて、
振り込むだけと云うところです。
今年は肉体的にも精神的にも疲れる一年です、
あとカレンダーも二枚です・・・。
なんとか今年無事すごせますように。
保険会社から、示談が成立したと云う事で、
手紙が届いていました。
あと、怪我をされた相手の方が早く治りますように・・・。
では、
第4話 『対外折衝』
ぞぞぞぞぉぉぉぉ~!
なんか、狙いすぎだよなぁぁぁ~。
それにしても、下っ端をどんなに、
やっつけても、上をなんとかしなければ、
どうにもならないと思うのは、「おぢさん」だけでしょうか?
だって上の人にとって、下っ端って使い捨てぐらいしか
考えていない訳だし、
なんか、見てても矛盾している気がした。
それでも作中の中で、自分達のやったことについて、
一時しのぎだって知っているし、
それについて偽善だと云う事をにも触れている点が、
「おぢさん」にはぞぞぞぞぉぉぉぉ~って感じなんだよねっ。
脚本の人が見ている人たちの考えなんか、
お見通し、それを踏まえて、
今後の展開での思想を、視聴者に植えつけてやろうって、
においがぷんぷんです!
あ~怖い作品だっ。
では、
第3話 「変わる世界」
ガンダムの力は圧倒的のようで、
ビームサーベルもこの世界では、
新しい技術のようですねっ。
しかし、普通に考えると、
量産タイプではないとは云え、
これだけ力の差があると、
ゲームバランスといいのましょうか、
なんといいましょうか?
面白みがかけるようなっ・・・。
せめて相手が側が、ガンダムの強さを認め、
数の力で圧倒できる戦術を取れば、
勝てるかもしれないのに・・・、
この場合であれば、10機ぐらいで、
戦術を練れば勝てるでしょう。
今回のフラックの搭乗員が、
シャアーの役目を負うって事ですか?
それにしても、
ファーストガンダムの世界観を、
キャラを変えてやってきたって感じでしょうか・・・。
う~ん、麻薬の撲滅と云う点では、賛同しますが、
ねが深いからねぇぇぇ~。
それにしても、パイロットの腕という点では、
べテランの方達の方が上なのかな?
では、
第3話 「菌でかもすぞ!」
すごいです!
朝まで研究に付き合わされた「蛍」ですが、
確かに入学したての頃に、経験しても、
レベルが高すぎてわからんでしょうねっ、
まぁ、機械の操作には慣れたと云う事なので、
プラスにはなったでしょうけどねっ。
このレベルの研究と云うと、民間企業との協力の元に、
やっているのですかね?
「葉月さん」初登場の回でもあります、
しかも「教授」に通りすがりにつれて来られたと云う・・・、
彼女の人生はきっとここで分岐点だったにちがいない。
「葉月」はどうやら「除菌マニア」だそうで・・・、
でも「除菌」って企業が勝手につけたもんなんだよねっ、
厳密にやるには「滅菌」しないとだめなんだなっ・・・。
って「樹教授」やってくれました!
なかなか抜け目がありませんねぇぇぇ~、
きっちり駄目になった教室を自分の、
研究所にしてしまいました!
おおっ、今回はどぶろくの作り方をやっていましたが、
なるほど、こう云う風に作るんだっ、
ちなみに、本物のどぶろくは、おいしいですよっ、
甘くて飲みやすいのですが、
おいしすぎて飲みすぎると、
腰を抜かしますから注意ですけどねっ・・・。
いゃぁぁぁ~これはおもしろすぎです!
これって1クールなのかしら?
2クールはやってほしいなっ・・・。
では、
以下をクリックすると買えるよっ!【予約】もやしもん 6巻 限定版 ぬいぐるみ付き

ニコニコ動画などのコメントを見ていると、
最近は貧乳がステイタスのようで、
中にはある特定の方達には、勝ち組みなどと云われていますよねっ!
まぁ、「おぢさん」的には、普通が1番だったりしますが、
正直な所・・・
「おぢさん」と付き合ってくれるなら・・・
胸なんかどうでもいいよっ!
などと思ったりもしますが・・・。
http://aruhenshu.exblog.jp/6713472/
のブログでは、
【胸】 「あなたの理想は何カップ?」(livedoor リサーチ)
って記事がありまして、
【男性への質問】
あなたは女性の胸の大きさでどのサイズが一番理想的だと思いますか?
最もあてはまるものを ひとつだけ 選択してください。
Aカップ 4.05%
Bカップ 9.41%
Cカップ 33.45%
Dカップ 21.47%
Eカップ 5.23%
Fカップ以上 5.48%
特にない / わからない 20.92%
【女性への質問】
あなたは女性の胸の大きさでどのサイズが一番理想的だと思いますか?
最もあてはまるものを ひとつだけ 選択してください。
Aカップ 3.25%
Bカップ 14.45%
Cカップ 41.10%
Dカップ 21.44%
Eカップ 5.32%
Fカップ以上 2.30%
特にない / わからない 12.15%
って感じなのですが、
男性の Aカップ 4.05%って・・・
多いのか少ないのか・・・、
微妙な所ではありますが、
最近のアニメではネタになりつつあるこの話題、
しかし、女性の前では禁句もしれないですねっ。
では、
第3話 「アツい夏の一日」
今回は、コミフェスでの販売の話!
「こーさか」が妙に手馴れているよっ!
しかも回りに余裕の挨拶!
さらには、コスプレっすか!
すごすぎです!
それにしても、「大野さん」のコスプレがいいです、
なんといつても「川澄さん」の声貸せねぇぇぇ~、
激萌えっしょ!
まぁ、なんだねっ、こう世界も、
一般の社会人の世界とかわらないんじやないですかねっ?
「笹原」にとってはいい経験でしょうねっ・・・。
では、
医者のステロイドを顔に塗っているせいもあるのですが、
コンタクトに油膜がついて、
視界が曇っています・・・。
まるで、「おぢさん」の人生のようだ・・・。
いつか晴れるといいなっ・・・。
ってか、ちよっと怖いのは、
目の周りにステ剤ほ塗っていると、
眼圧があがったり、白内障になったりするんだよねっ。
勘弁してほしいよっ。
では、
第16話 『祭囃し編 其の参 終わりの始まり』
原作を知らない子供達・・・
いやいや・・・
原作を無料版以外はやってない「おぢさん」は、
第一期の評判の悪さをいまいちわからなかったのですが、
第二期を見ると納得ですなぁぁぁ~!
なんと云っても・・・
キャラが萌える!
って話はさておき、
ん?
時系列は、ダム反対運動の話、
今回は、「北条家」の話か?
なにやら「羽入」は謝っているが・・・。
そ、それにしても、
「三四さん」みたいなエロイ看護婦おらんだろっ!
って、時は進んで、「サトコ」を連れた「悟史」が登場、
叔母の家に引き取られた所ですねっ。
およよっ、「サトコ」の寝言は、
今までの繰り返される時からの事?
って事は、記憶は引き継がれているって事かな?
う~ん、電子顕微鏡で見えないのですかっ?
ウィルスとかじゃなくて、
宿主がだめになったら逃げちゃうって・・・、
そう云うのもあるのですかねっ?
ほぅぅぅ、工事現場の事件の真相はこうなのかっ、
それで行方不明も出たのね、
しかも生きたまま解剖って・・・。
エグイです!
どうやら今回は、種明かしと整理って感じですねっ、
「羽入」のできる事・・・?
う~ん、、、
なんでしょうか?
やはり鍵は「羽入」なんでしょうかねっ?
あら!
村とのしがらみのない人物、
「圭一」ですかっ!
彼が鍵なのかっ!
では、
第4話 『ピンクとブルー』
え~、
「ピンクのミヤミヤ」と「ブルーのサヤ」の話・・・。
「ミヤミヤ」は「先生」に裏表があることを見破られていますが、
どういう訳か、前回の木刀未遂事件については、語ってしまう、
素直に謝ればいいんだよって、言葉に・・・何か感じることがあったらしく、「サヤ」と仲直りするのであった。
う~ん、やっぱり「サヤ」の性格だと、あまり根にもったりしないのかな?そう云う人間だと云うことを感じたので、謝りに云ったと云うことでしょうか?
ところで、「タマちゃん」の活躍が少ないよぉぉぉ~!
「おぢさん」を・・・
きゅん!きゅん!!
させてくださいましぃぃぃ~!
では、
健康の為にねっ・・・
「気功」でもやってみょうかと思っているのですが、
ネットで調べても・・・
くわしく説明しているページがないんです!
こういうのって、やっぱ秘伝とかなのかしら?
一子相伝とか・・・
あったたたたたぁぁぁぁぁぁぁたたたたたたぁぁぁぁぁ~
どうも最近、腰は痛いしひざは痛いしで、
あっちこっち痛いからねぇぇぇ~。
なんか気功だと、鍼灸の気と似てるし、
効果ありそうじやないですかっ・・・。
そんな訳で、良い所があったら、
誰か紹介してねっ!
では、
以前「おぢさん」の病気の一つに、
「脅迫神経症」にふれたことがありますが、
改善させたくてねっ・・・。
本を買ったんですよっ!
「脅迫神経症を自宅で治す」みたいなタイトルの本ねっ!
解決策が究極ですよっ・・・
「悩んだらほっとけ・・・」
(汗:)
結構分厚い本で、結論はそこなんですよっ・・・
それが出来たら、強迫神経症で悩まないって・・・
余談ですが、この手の健康本はこんなんばっかです、
アトピーの本も似たようなもので、
こんなんでよく、本を書くなって感じです、
やっぱ金儲け・・・?
書き方のパターンも一緒なんだよねっ、
きっと、こう書けば売れるってのがあるんでしょうねっ・・・
ひどい人になると、同じネタでタイトルをちょっと変えて、
適当に病気の根本はこれだ・・・みたいなっ。
最近気づいた事・・・
どんなに優れた治療法でも、それ一つで、すべての病気は治らない。
では、
第30話 『美人お嬢さま名探偵は見た!湯けむり女教師殺人事件』
ごめん、やっぱ面白さがわからん・・・。
まぁ、この手の作品に内容を求めてはいけないのですが、
内容がないだけに、笑えないのは・・・作品としてどうなの?
ひ、ひょっとして「おぢさん」だけなのかしら?
う~ん・・・。
では、
第2話 「会議はモメル」
ずぇぇぇぇぇぇんぜん、
進んでいない、コミフェスの原稿を、
今後どうするかの会議から始まる今回・・・。
もちろん原稿の進まない、大きな理由は、
「久我山くん」の原稿遅れが原因ではあるのですが、
すべては自分のせいではないと云う、「久我山」。
一方「荻上さん」の方はちゃんと原稿があがっている訳だが、
あまりの剣呑さに、「春日部さん」がついに動き出す!
おおっ、「春日部さん」すごすぎです!
編集者になれるんじゃないですか?
徹夜の結果なんとか、印刷に回すことに成功しました!
まぁ、なんですなっ、共同作業って大変ですよねっ!
では、
第3話 「疑惑の転校生」
う~ん、ヒロインは「ヘカテー」でいいっしょ!
あ~「吉田さん」も封絶の仲で動けるでしたねっ、
そんな中、「ヘカテー」に似ている転校生は、
止まっていました・・・。
あれ?「ヘカテー」じゃないの?
「悠二」も成長していますなっ、
町の外にいる「徒」の存在に気づいているとは、
「シャナ」もうれしいでしょうねっ。
って、恋の三角関係に発展ですかっ!
これは楽しみです!
では、
第2話 「全ての序章」
前回は一期の総集編みたいな感じでしたが、
今回はちゃんと始まりました!
「吉田さん」のお昼のお弁当に対抗して、
「シャナ」は「祐二」にお弁当を作ろうと悪戦苦闘するが、
当然旨く作れる訳もなく・・・、
なぜかメロンパンになってしまう。
一方「祐二」はと云うと、
特訓の成果なのか?は謎ではあるが、
存在の力は以前と比べて強くはなっているようである。
戦いを理由に「吉田」に「祐二」に関わるなと云うが、
「吉田」は負けずに、それはずるいと云うのであった。
まぁ、正直恋愛は早いもの勝ちですから、
それで決着がつかなければ、
強引さが勝るかな・・・。
前回の敵が再び登場です、倒したと思っていましたが、
どうやら、本体があったようです。
うん?
「戒禁」?「祐二」にさらなる力?
そして、「ヘカテー」の転校?
謎が多いです。
では、
第2話 「三億円の農大生」
前回の気になる急展開からの続き、
「火落ち」という菌わめぐって今回は騒動がおきるようで・・・。
って勝手に学生が酒を作っているのねっ、
それも、知識が半端なものだから、
禁忌の「火落ち」が発生させている事も知らずに・・・。
あらら、急造の桶もどきがたおれちゃったよっ!
それを機に教室外にまで広がる「火落ち」であった。
ってか、「沢木」だけが見えている「火落ち」に対して、
ぜんぜん進んでない所は笑える!
へぇぇぇ~火落ちは灰に弱いのか、
日本古来のやり方なんだ!
すごい事だなっ!
密造って、酒を売る気満々なのですが、
捕かまったら大変だよっ、
学校だって退学になるだろうし・・・、
なんのために学校に行ってるのか、
よく考えたほうがいいねっ。
なんだか利用されそうな「沢木」の能力、
まぁ、普通の人間の方がいいって事だよねっ!
では、
第3話 「涙のあとにもう一度」
ブリキのおもちゃは実は「朋也」だった!
そう云えば、「ブリキのおもちゃ」って、
大人になれない、いつまでも子供のままの漫画があったとか、
なかったとか・・・まぁ、ピーターパンみたいなヤツねっ。
「おぢさん」もいつまでも心は子供のままで、
体だけは、老化の一途をたどっていますが・・・。
今回も「渚」のターンでした!
演劇部立ち上げに皆の前で演説をすることになったのですが、
なかなか思い通りに話せない「渚」に
「朋也」は、なにげないアドバイスを贈るのであった。
これって、だんだん二人が惹かれあっていくって話なのかしら?
でも病気がちって所がねぇぇぇ~、
はっぴぃーエンドになればいいのですけどねっ。
では、
第二話「最初の一歩」
普通に女性と話せる「朋也」が羨ましい!
前回のたったあれだけの接触で、
「渚」にあれだけの間柄になれる「朋也」が羨ましいです!
「おぢさん」にもあれだけの積極性があればねぇぇぇ~!
もっとも「朋也」の場合、計算しての事ではないのが、
またすごい所でもあるなっ!
う~ん、、、
「朋也」の部活立ち上げのエピソードは、
一見すると、とても親切なように見えるけど、
実際立ち上がったら、自分は参加しないって、
それってどこのコンサルタントだよっ!
だいたい、こう云うのは、最後までやってあげないと!
自分の為にもなるしねっ!
内申点もあがるかも・・・。
って、「朋也」に辛い過去があるのねっ、
まぁ、がんばってくれやっ。
では、
第一話「新会長のココロザシ」
世界観・・・
オタクの成長を見語に描いて共感を呼び、話題となった『げんしけん』。
連載終了後のその人気は衰えず、劇中劇『くじびきアンバランス』のコミック連載、
アニメ化などスピンアウト作品を産み出す。
その『げんしけん』アニメ化から早3年。
笹原が! 斑目が! 大野さんが! 『げんしけん2』として帰って来る!!
一人前のオタクとなった笹原と現視研の面々に加え、
オタクが嫌いなオタク少女=荻上千佳を新たな部員に迎える。
<同人誌づくり><コミフェス参加>等のイベントに参加しながらも、
オタクの<恋愛><就職>と新しい世界に踏み込んでいく……
果たして、オタクの恋は成就するのか!? オタクに未来はあるのか!?
ってな訳で、
おおっ、第二期です、
OVAが発売されていたので、
やらないかな?
とも思っていたのですが、
どうやらOVAの続きでやってくれそうです!
物語は、「笹原」が新会長になり、
コミフェスに参加許可が出た所から始まります。
うおっ!
なんだか原作よりもさらに、パワーアップしていますよっ!
「荻上さん」も最初から登場です!
絵がうまいってうらやましいです!
そ、それにしても「荻上さん」の描写がうまいです!
めちゃくちゃかあいいのですが・・・。
参加したいのに云い出せない所が、
伝わってきますよねぇぇぇ。
うからん、大学のサークルって本格的って、
「おぢさん」の高校の時に先輩とか出してましたよっ!
いゃぁぁぁ~、つくづく、「大野さん」ってCVが、
「川澄さん」ではまってますよねっ!しかもかあいい、たまらんです!
う~な、なるほど、有名作家を一枚づつ書いてもらって、
発売するって、すごい企画たけど、
元とれんのかい?
かなりの部数をすらないと・・・。
それにしても「原口」恐るべし・・・。
では、
第3話 「ブラックとブルー」
「みやみや」:ブラックがなければ、女子高生にはなれないよっ!
うはっ!「坂口のおっちゃん」おもれぇぇぇ~、
有段者って云うと人に教えるのが好きなのかねっ?
「珠姫」の道場に通っていたのかっ!(笑)
う~ん、なるほどねっ、
後輩はそれほど思っていなくても、先輩の方は、
未練があるのねっ。
あんなの店で売ってるんだから、
買ってくりゃぁぁぁ~いいじゃん!
などという問題ではない・・・。
ははは・・・、「ゴレンジャーネタ」がきましたねぇぇぇ~、
「珠ちゃん」がレッドは納得!
「キリノ」のイエローもぴったしだよっ!
「みやみや」はぁぁぁ~、ピンクじゃねぇだろぉぉぉ~!
ブラックだって・・・、ちなみにブラックはいません・・・。
いゃぁぁぁ~おもしろいよっ、この作品!
なんと云っても「珠ちゃん」のかあいいは最高ですなっ!
では、
第15話 「祭囃し編 其の弐 蠢き」
「羽入」の「鷹野」への挑戦!
な、なるほど、
「鷹野」の想いの力!
それが、「梨花」達を繰り返しの原因なのですなっ、
しかし、今回は、「羽入」は、抜け出す為の想いを募ることを決意し、
挑戦するのであった。
それにしても、
「鷹野」の過去を知っての「羽入」の想いではなく、
「羽入や梨花ちゃん」達の重いを知っての「鷹野」の想いではない
訳ですよねっ、お互い過去から現在の自分の立場での想いの対決ですから、結末はちょっと寂しいかも知れません。
できればお互いの立場を想い良い結末を迎えてくれるとうれしいですねっ。
さて、ちよっと疑問点・・・
高野先生の雛見沢症候群の研究って、
軍でも研究していたということでしょうか?
それが原因で、高野先生の研究を進めないように、
手を回したって事ですかねっ?
高野式呼吸法って・・・、
睡眠時間って・・・、
え゛っ、そんだけで大丈夫なの?
など、疑問はあったけど、
次回が楽しみですねっ!
では、
第2話 『ガンダムマイスター』
う~ん、
こ・れ・は、
「ソレスタルビーイング」のやり方に対して、
視聴者に何か、「ミスリード」させたいのが、
プンプン臭ってくるのですが・・・。
どうもガンダムシリーズって、
脚本家の思想が色濃く写しだされていて、
勧善懲悪なんてないんだよっ、
って意図の元に制作されているようですが、
まぁ、それはいいんですよっ、
別に今回の「ソレスタルビーイング」が
戦争をなくす為に、自分達が悪者になってでも、
終結させるとかねっ、後に「刹那」あたりが、
自分達のやっていることに対して疑問を持つとかの展開になりそうですが、
それはそれでいいのですけどねっ。
どうも、その思想を視聴者に押しつけようとしているような
気がしてならない、って云うか他人はどうあれ、
「おぢさん」にはおしつけられている感じがするのですよっ。
まぁ、「おぢさん」の場合勧善懲悪の水戸黄門が好きですので、
こう云った意見になってしまうのかな?
では、
第29話 「見合」
「サキさん」の見合い話が持ち上がる回です!
「ワタル」の何気ない一言に、
切れた「サキ」は、
見合いに挑む事を決意するのであった。
って「サキさん」ってばショタなの?
なんだよっ、お見合いツアーって!
やってる本人は結構まじめんだょぉぉぉ~!
ってお見合い経験者の「おぢさん」が云ってみる。
なりゆきの展開で「ハヤテ」が見合いの二人の、
読唇術をはじめるが、
まったくのでたらめで勘違いが大きく出て、
事態はややこしくなりますが、
雨降って地固まるといった展開になりました!
って「わため」は二股なの?
では、