fc2ブログ

エル・カザド 

「諍う女」
 今回も話の進展はなしですねっ、
なんだかちよっと、間延びしてきたようなっ、
さっさと進行しないものでしょうか?

 では、

 
スポンサーサイト



ゼロの使い魔~双月の騎士 

第4話 「ヴァリエールの三姉妹」
 よくよく考えると、「才人」って「ルイズ」と一緒に、
ベットで寝てても大丈夫なんて、すごすぎです!
「おぢさん」だったら我慢できないねっ!

 って話はさておき、
「カトレア」はかあいいですねぇぇぇ~、
「ルイズ」よりかあいいかも!
大人っぽさがいいですよねっ!
それにしても三姉妹って後継者はどうするの?

 おおっ、ついに「ルイズ」に「才人」は告白しましたねっ!
さらに、ご褒美一箇所触っていいって、
いきなりマウス トゥ マウスですかっ!
「才人」はさらに、押し倒してあっちこっち触っていますが・・・、

 それを「ルイズ」の両親がみていました!

 そのまま「ルイズ」をつれて逃げたとさっ・・・。

 う~ん、微妙にやっぱり原作より劣っているようなっ、
あの間が再現できてないのですが、
まぁ仕方がないかなっ。

 では、

今日の格言 

 「なんだ、あれが僕たちの探している青い鳥なんだ。
僕たちはずいぶん遠くまで探しに行ったけど、
本当はいつもここにいたんだ。(メーテルリンク)

 う~ん・・・幸せって色で表すと「青」なんですかねっ?
だって、「隣の芝生は青くみえる」とも云うでしょ。

 まぁ、幸せって、日常にあったりすると「おぢさん」は思っていますねっ、
何気ないなんでもない日が、何も無さそうで、
実はそれが一番だったりする訳で、
別にクリスマスイブにカノジョと特別な日を作るだけが、
幸せとはかぎらんのだよっ!

 では、

魔法少女リリカルなのはStrikerS  




第18話 「翼、ふたたび」
 あれれ?ちよっと最後の部分で表現が行きすぎのような気がする、
マジで世の中にはマネをするような愚かな方もいるようですから、
ちよっと描写に疑問がありました。
演出上はずせないのかもしれませんが、
彼女のされた事が今後成長した時に癒される事はないでしょう、
その辺を含めて、ハッピィーエンドがあるのかが、
ちよっと疑問です。

 さらに彼女とは別に「ルーテシア」の容赦ない攻撃が、
今後のシナリオ上で感情を得る事が出来たとして、
「ルーテシア」が救われる事があるのでしょうか?

 正直ちよっと微妙になりつつあるこの作品です。
 
 では、本編・・・。


あら!OPが変更になってますねっ!
いきなり「スバルむの裸からいやいや変身シーンから始まるね
って事は今後の展開のメインは「スバル」って事なのかな?

 
 さて、いきなりの攻撃に「中将」はなすすべなく、
やられたようですが、どうやら「スカリエッテイ」と、
内通していたようですねっ、
って事は「オーリス三佐」は「スカリエッティ」からの
協力者なのか?


 「ヴィヴィオ」をサラワレタショックは「なのは」は、
だいぶ感じているようで、仕事はこなしているものの、
やはり元気がないようです。

 
 一方病院では、重症者も峠を越えたようで、
なんとかなりそうですねっ。
なんと云っても「シャマルたん」が無事だったのが、
良かったよっぉぉぉ~、まぁ怪我はしているようですが、
「ザフィーラ」が盾になってくれたようです!
えらいぞっ!「ザフィーラ」!!

 
 あら、「ヴァイス」は重症なんですねっ、
「ルーテシア」も容赦がないですなっ、
子供だけに残酷なのでしょうか?

 
 「スバル」の見舞いに訪れた「ティア」であった、
どうやら「スバル」の体の事は知っているようで、
その事は、すでに「キャロ」達にも話しているようです、
隊長達も知っているのでしょうか?
って事は、「ティア」が以前スランプの時に、
「スバル」みたいに才能がないと云ってましたが、
才能と云うより後天的なものですから、
なんと云えばいいんでしょうかねっ?

 
 謝る「スバル」に、今度は6課全体で、
「ギンガ」を助けに行くと、励ます「ティア」、
やっぱり6課自体にかなり自由に動ける権限はあるようですねっ。


 ここで、「ゲンヤ」から戦闘機人の事などの説明があるのですが、
えっ、隊長達も知らなかったってのはすごいなっ、
さらに、「スバル」も「ギンガ」も実の子供じゃないんだ、
って云うか、髪の色にしても顔の形にしても似すぎでしよっ。
そんな訳で預かった訳ですが、
生まれた時からそのように作られているので、
どうやら機械との相性は良いらしく、
成長と共にメンテナンスしていくみたいです。


 しかも、「ゲンヤ」の奥さんの退場理由も、
本当は内部での事件の可能性もあるとの事で、
「はやて」はその辺の事も含めて合同調査を
たのんできたようです。
さすが「チビたぬき」です!


 さてさて、「はやて」の方は「オーリス」を
問い詰めているようですが、「オーリス」は都合が悪いにしても、
部署が違えど、「はやて」の方が格は上なのですから、
あの態度はありえないと思うのですが・・・。


 「中将」の方も、どうやら査問を受けるようですが、
こうタイプの方って権力を振りかざすの得意ですが、
かざされるのは苦手のようで、
なにやら考えているようですねっ。
 

 「ルーテシア」は母親である戦闘機人の復活の為に、
レリックを探しているようで、さらに、感情も生まれると
「スカリエッテイ」に云われたようですが、
このまま感情が生まれると罪の意識に押しつぶされて
しまうのではないですか?


 「アースラ」も復活と云う事で、
この作品は使える物はなんでも使ってきますなぁぁぁ~。


 ・・・で最後に「ヴィヴィオ」がなにやら聖王の器に、
なにやら移植するところで、次回へ続くです。
ところで、こんなの映像にしてPTAからとか倫理委員会から
問題定義されないですねっ?これって幼児虐待でしょう、
もう少し工夫があった方が良かったのではないですか?
まぁ、その辺は置いといても、「ヴィヴィオ」が
助けられても、かなりのトラウマになるのではないでしょうか?
それを救う形って、ちよっとアニメではありえないのではないでしょうか?
それとも安易に「なのは」に助けられただけで、
ちゃんちゃんで済むような描写ではなかったと思いますが・・・。

 
 では、

ハヤテのごとく! 

第18話「レアカードは水着です」
 うわっっっっっっっ!
なんですか?これ?
酷すぎる!面白くないです!
「ヒナギク」のカットが出るのはいいのですが、
基本的に会話がないので萌えません、
これはアニメスタッフのいい加減さがでてるんじゃないですか?

 ってな訳で学校の修学旅行って事で海に行く、
サブキャラ達、やっぱ「伊澄」と「ヒナギク」がいないのは痛い、
へんな執事が出てきて、思い出を強制的に作らされる事に、
なんだかんだで、大暴れで、さっさと帰ることになるが、
ジェット機の操縦はへんな執事によってされていて、
再び林間学校へと・・・。

 う~ん、つまらん。

 では、

 

選挙結果とそれら関連について 

 え~選挙結果がでましたねっ!
見事与野党逆転の構図ができました。
「おぢさん」はひねくれているので、
自民党でもなく民主党でもない、共産党に投票しましたが、
皆さんはどちらに投票したのでしょうか?

 「おぢさん」の住んでいる地域は、
埼玉なのですが、今回当選した「古川氏」は、
医者で弁護士という肩書きを持っていますねっ、
「おぢさん」の仕事である鍼灸の業界でも、
簡単に保険取扱いができるようにと下心をもって、
一生懸命業界として(主に鍼灸師会)、応援してたいましたが、
まぁ、正直利用だけされてさっさとポイ捨てでしょうねっ、
保険が圧迫されているのに、治療期間を短くする事が
できるとはいえ、近視眼的な発想からすれば、
保険料増大が懸念されるから、まぁ無理でしょうねっ。
もっとも「古川氏」にしてみれば、次の選挙のこともあるでしょうから、
それなりのパフォーマンスはするでしょうが、
形だけではないでしょうかねっ。

 それと経団連が安部さんの首相続投を支持しているようですが、
きっとお金が安部さん陣営に流れているんでしょうねっ、
って事は森派なんでしょうか?
森さんが首相を辞任した時はすごかったですが、
現在では派閥の長ですから、すごいです!

 では、

コードギアスに思う事・・・ 

 本文の方にもカキコしましたが、
23話から24話への期間が空いてしまった為に、
どうにも脚本に入っていけなかったです。
まぁ、これは製作サイドに問題があるのではなく、
「おぢさん」の記憶力と読解力が劣るからであろう。

 そんなわけで正直ねすごい面白いかと云うと、
普通の作品になってしまったのが、残念ではあります、
23話までの興奮のまま、見続ける事ができれば、
この作品の「おぢさん」的興奮度も変った事だと思う。

 さて、第二期製作決定と云う事で、
もし第二期にGOサインが出なかったら、
どうするつもりだったのか?
この辺は、発表を真に受けるのであれば、
非常にいいかげんな、やり方だと、
思ってしまう。
あまりにスポンサーへの媚をうりすぎなのではないでしょうか?
もし第一期で終わりになっていたのなら、
見てる人達には非常に裏切りのような気もする、
もっともタダで見ているわけですから、
文句を云うのもお門違いだと云えば、それまでであるけどねっ。

 ところで、「第二期」の話の展開としては、
「おぢさん」が勝手に想像するに、
以前サンライズの製作した「レイズナー」と同じような展開では、
と思っています。
今の若い方はしらないでしょうが、これは、途中打ち切りの憂き目にあって、
数話分カットされ、挙げ句に数年後主人公がもどってくると云う展開なのですが、後に空白部分はビデオで発売されましたが、
おそらく、「ルル」の行方不明で、「ゼロの騎士団」の敗北、
そしてイレブンの統治は「コーネリア」から次男のなんたらになって、
「籐堂」達は再びレジスタントとして、地道に地下にもぐって、
活動と云った展開ではないでしょうか?
そんでもって「籐堂」が捕まって、処刑の日に、
「ルル」が登場ってパターンもありかなって思ったりしています。

 ただ、「V.V」の存在にしても、「皇帝」にしても、
「ルル」がやるべき事はまだまだある訳ですよねっ、
このまま第二期は他の人の主役で始めるにはちよっと
伏線の回収がすすんでないと思うのですが・・・。

 さすがに「コードギアス」の今までの展開からすると、
普通に第一期の続きで来る筈がないと期待反面、恐れ反面って所でしょうか。

 では、



コードギアス 反逆のルルーシュ  


Online Videos by Veoh.com
 
 第25話 「ゼ ロ」
 「コーネリア」との戦いに勝った「ゼロ」は、
「コーネリア」に正体を明かし、そしてギアスを使用するのであった。
そして、新事実が・・・、
当時の警護担当は「コーネリア」であったが、
犯人は「コーネリア」ではなく、
さらに警護を退場させたのは「マリアンヌ」本人であったと云う。
結局犯人は分からなかったようですね。
結局兄妹を犠牲にして、皇帝の一族だからと云う理由わつけてはいますが、
それなら「ルル」自身も、その血を受けついている、
罪はどうするのでしょうか?

 そして、「C.C」から妹が連れ去られたと云う情報に、
「オレンジくん」がついに登場です!

 「ルル」は「ナナリー」の情報を収集するが、
やっぱり連れ去られたようです。
それにしても「オレンジくん」は強いですねぇぇぇ~。
とりあえず、なんとかなりましたが・・・。

 「スザク」ピンチのところで、
「プリン伯爵」の援護が入りました!
しかも、「セシルさん」大活躍ですよっ!
パイロットもできるんですねっ!
ますますファンになっちゃいますよっ!
 
 「ゼロ」は「籐堂」に全権を預け、
「ナナリー」の元へ、そして、「コーネリア」の命を受けた「スザク」も
騎士となり「ゼロ」の元へ向かうのであった、そして「カレン」も・・・。

 さらに「ニーナ」はなんだかどうでもいいかなっ。
 
 洞窟の前に立った時に「ゼロ」達にトラップが発動する、
そして、「C.C」の過去が描かれる、
永遠の時を旅する「C.C」に一人ではないと云う、
「ゼロ」であった。

 再び「オレンジくん」登場で、苦戦する「ゼロ」、
「C.C」が「ゼロ」にキスをして、
勝利しろと云う。

 洞窟の中、あと一歩で「ナナリー」の元へと云う所で、
「スザク」「カレン」が現れる、
そして、正体がバレ、
「スザク」と「ルル」は撃ちあい・・・、
次回へと続く。

 では、

コードギアス 反逆のルルーシュ  

第24話 「崩落 の ステージ」
 
Online Videos by Veoh.com

 お待ちかねの「コードギアス」です!
正直前回までの展開はすでに覚えてないのですが!
かと云うね前回分をみるのもめんどくさいので、
いきなり見て、感をとりもどす感じでしようか!
 
 第24話「崩落 の ステージ」
 「コードR」・・・「C.C」にマツワル、コード名、
「改造ジュレミア卿」が そう語る。
その実験を「ジュレミア」に施した?
こんごの展開に関わってくるのでしょうか?
そして、「ゼロ」の名前に激しく反応するのであった。

 ついに決戦の場・・・、 
「ゼロ」と「コーネリア」の前面戦争、
両者にはそれぞれの想いに戦う理由、
そして、戦いが始まる。

 正面からの正々堂々の戦いにこだわる「コーネリア」に対して、
相変わらず姑息な小細工にて戦う「ゼロ」、
どうやら能力を使って「コーネリア」達の足場を崩したようです。
これでほとんど全滅に近いようで、
ここでの「コーネリア」の撤退は見事と云うか、
当然の結果なのですが、世の中玉砕覚悟の方もいらっしゃるからねっ、
優秀な指揮官だと兵隊は長生きできます。
しかし、そこへ、「籐堂」が現れ、
「コーネリア」を追い詰めますが、
彼女の騎士達が邪魔にはいりました。
この編の判断能力はプライドのせいか、
遅いですねっ。

 相変わらず、情報量の多いこの作品、
まずは「ヴィレッタ」の記憶の戻った様子の描写に、
「スザク」の命令違反による出撃の描写と、
こまごまと情報をいれてきます。

 どうやら、学園の占拠は「ナナリー」の保護が目的のようです。
「リバル」がかっこつけていましたが、
危ない所を「ゼロ」に助けられたようです、
しかし、このような戦争の場合、
命令無視の民間人の強姦などがよくあることで、
まぁ、この作品ではそのような事はえがかれないでしょうねっ。
 ここで「カレン」の正体わバラしていましたが、
早いのではないでしょうか?
そこへ「ランースロット」到着の報がととぎます。

 まぁ、「スザク」の云ってる事はアナだらけですよねっ、
ここまで来るまでの雑魚達の生命や家族の事を考えた事はあるのでしようか?
「ユーフェミア」の命と雑魚達の命と差があるの?
戦争だから許されるということでしょうか?
所詮「スザク」も「ゼロ」も偽善者って所でしょうか・・・。

 あら、あっさり「スザク」は捕まってしまいましたねっ、
何度も同じ手にひっかかる「スザク」ってば・・・、
成長がないのか?

 そして、舞台は「ゼロ」と「コーネリア」の一騎打ちと、
「ヴィレッタ」の「扇」への銃撃。
そして、「ダールトン」のギアスの効力と、
伏線の回収に忙しいですなっ。

 そして、次回へ・・・。

 では、
   

 

すごい雨です! 

 現在仕事が終って、
さて帰ろうかと思いましたら、
雷がなりだして、すごい豪雨です!
とてもじゃないですが、
帰れません!

 どうしょう!
カッパも置いてきゃったし、
それにしても雨が凄すぎて、
こりゃ、少し落ちつくまで帰れないですよっ!

 それにしても腹がへったなぁぁぁ~。

 では、

CODE-E 

第4話 「秘密とバカのこと。」
 う~ん・・・、
「ちなみちゃん」の新しい制服姿は、とてもかあいですねっ!
やっぱり流行のようにスカート丈は短いのですねっ。

 「光太郎くん」、自論を語るのはいいけど、
それは人前で高らかにするものではないかと・・・、
案の定、バスの周りの人から怪しい視線が・・・、
やっぱりTPOをわきまえないとねっ。

 ところで「九条さん」の女の嫉妬は怖いですねぇぇぇ~、
今の所勘違いのようですが、ひよっとして女の感ってヤツでしょうか?

 「ちはやちゃん」の能力に対して、
いつか使いこなせる日がくると説得する「光太郎」、
その自信はどこからくるのか?
それでも「ちはや」の緊張をとるには役に立っているようですねっ。

 勘違いされた「ちはや」は「九条」に屋上に呼び出され、
問い詰められ、極度に緊張した「ちはや」は周りの電子部品に、
影響を与えてしまった。
そこへ「光太郎」が現れごまかすのだが、
「九条」にはバレてしまったようです。

 それにしても、「九条」の態度の変化って恐ろしいですねっ、
最後のは手を出すなって念をおしてましたから・・・。

 では、

 

風のスティグマ 

第16話 「父と子と」
 いやはや、いくらなんでも、
「綾乃のオヤジ」はやりすぎだろうって!
そこまでしても「和麻」と「綾乃」をくっつけたいの
でしょうかねっ?

 「和麻」の契約が子供まで有効とは思えないのですが?
どうなんでしょうか?
炎術としての能力は「和麻」は弱い訳ですから、
メリットって何?

 宗主の小細工で温泉に出かける事になった、
「綾乃」と「和麻」であったが、
そこには「ゲンマ」も湯治に来ていた。

 ってその前に「キャサリン」も来てました!
しかも「和麻」の息子もバッチリ見て!
ぜんぜん照れない「和麻むは何者?

 いきなり「ゲンマむと「和麻」の殴りあいって、どうよっ、
しかもとめたのは、あの刑事だし・・・。

 それにしても、今回はこの二人の殴りあいで始まって終わりました。
なんだったのでしょうか?

 では、

ひぐらしのなく頃に解  




第4話 『厄醒し編 其の参 予定調和』
 この作品ってば、
「おぢさん」的に感じるに、
やっぱり「梨花ちゃん」の話なんですかねっ?
第一期を見た時は「圭一」が主人公だと思っていたのですが、
「解」を今まで見た限りでは、
「圭一」は話のスジで重要な立ち位置にいますが、
主人公は「梨花ちゃん」の葛藤って所てしょうか?

 また「綿流し」の祭り日がやって来ました、
また同じ繰り返しかと思う「梨花ちゃん」でしたが、
ひょんな事から変化を感じたようです。

 今回は「梨花ちゃん」は何かを変えようと、
「富竹」を探し回りますが、どうやら遅かったようですねっ。
それを見ていた「サトコ」は何を思ったのか?
ひよっとして犯人は「梨花ちゃんむだとおもっているのか?

 う~ん、今回は「サトコ」が発症するのでしょうか?
なにやら、誰かにつけられているような気がしているらしいです、
これは幻覚?それとも本当なのでしょうか?

 おおっ、「サトコ」は今回みんなにも相談してますねっ、
これはやっぱりポイントなのでしょうか?
しかし、誰も信じてくれてない様子です。

 あれれ?なにやら「サトコ」は「梨花ちゃん」が狙われている
と思ったようで、一生懸命トラップを仕掛けています。

 どうなんでしょうか?「サトコ」の行動が、
すべて読まれているようで、
なかなか上手くいきません。
やはり「梨花ちゃん」の云うように、
どうにもならないことなのでしょうか?
 
 実は「解」といっているぐらいなので、
謎が解明されると思うのですが、
一抹の不安もあったりします。

 では、

アイドルマスター XENOGLOSSIA 

「迷子の兎」
 幼いときに受けた、暖かい想いは、
永遠に続くのでしょうか?
それが例え嘘であったとしても・・・。

 って「雪歩ちゃん」の記憶の中では、
かけがえのない想い出として、
現在でも残っている状態です、
その時の「千早」と現在のとでは、
「千早」に変化があったのでしょうか?
今の「雪歩ちやん」は
例え、それが今の友達を裏切る事になっても、
「千早」の味方です、
裏切られなければいいのですが・・・。

 では、

今日の格言 

 昨日も暑かったですが、
今日は蒸し暑いって所でしょうか?

 日々、それとなく時は過ぎ去っていきますが、
このなんでもないような時間の経過と云うのは、
本当に有り難い事ですねッ。
良い事もなければ悪い事もないってのは、
「おぢさん」としては理想的な人生かもしれないです、
アクティブな方であれば波乱万丈な人生もいいでしょうが、
「おぢさん」みたいな小心者にはむりなお話で・・・。

 そう云えば人に聞いた話しですが「大安」ってめでたい日って、
イメージがありますが、イメージ的には可も無く不可も無い
まっすぐな起伏の無いって感じだそうです。

 やっぱり普通が一番ってことでしょうか?

 ・・・で今日の格言、

 「友人の果たすべき役割は、間違っているときにも見方する事。
正しいときにはだれだって見方になってくれる。(マークトウェーン)

 「♪たとえ世界を敵に回しても僕だけは君の味方」って、
以前「さだまさし」が歌ってましたが、
友人だから、恋人だから、あえて正しい道に戻してあげる
って事も必要かな?とも思える。
しかしそれでもあえて、友人、恋人に味方になってあげる
という行動が必要な時もある。
TPOだよねっ。

 では、




CLAYMORE -クレイモア- 

第17話 「魔女の顎門 Ⅲ」
 №9の「ジーン」を助けに入った「クレア」であったが、
すでに肉体は覚醒者となっていた「ジーン」、
しかし心はまだ人間のままでした、
そこに目をつけた「クレア」は抱きつき、
元にお前なら元に戻れると云い、
励ますのであった。

 なんとか無事元にもどった「ジーン」であった、
やはり「ガラテア」と同じ事を「クレア」がやったのですねっ。
相手はかなりの強敵ですから、味方は多い方がいいでしょうねっ。

 まずはデカ物から相手と云う事で「クレア」と「ガラテア」が
囮となって、ひきつけている間に「ジーン」がトドメを刺すと云った
段取りで上手くいったと思いきや、「ジーン」がはじかれて
しまいます。

 もはや、これまでと云った所で、やはり立ち上がったのは、
「クレア」でした!
再び「ジーン」と共に攻撃を加える「クレア」、
成長した「クレア」は妖力を集中し高速剣をコントロールできる
ようになりました!
って衝撃波までできるんですかっ!
凄すぎです!
さらに「ガラテア」も加勢し、「ジーン」の技が
「ダフ」の喉元を貫きました!
完全勝利かと思いきや、元№1が邪魔に入ります。
なるほど洞窟自体がカノジョだったのですねっ。

 そして、北の男の名前は「イースル?」、
なんとか「クレア」の目的は果たせました。

 しかし、力の差を感じる「クレア」であったが、
「ガラテア」が本来の目的の「クレア」を連れて帰る任務を遂行しょうと、
した所「ジーン」が邪魔にはいりました。
ところが「ガラテア」は見逃すようですねっ。

 いゃあぁぁぁ~、ますます話が盛り上がってきました!
組織も分断しての対決になるのか?
それとも「クレア」に力を貸すのか?
次回が楽しみです!

 では、

事故⑨ 

 行政処分と云う事で、
「おぢさん」埼玉に住んでいるので、
鴻巣まで免停60日の手続きをしてきました。
講習を受けると最大で30日の減刑をされるのですが、
お金のない「おぢさん」は講習を受けるのを
あきらめました。
ちなみに金額は23000円ぐらいですかねっ。

 以前にも30日の講習を受けたことがあるのですが、
正直、あれで減刑になると云うのは納得いかないですねっ、
どちらかと云うと減刑をお金で買うって感じでしょうか?
それと構内の人件費でしょうかっ、
とにかく部署が細分化しており、
人が多いですねっ。
それと講習をする教官はかならず、
自分が過去どれだけ公正明大な人間かと云う事を、
現在現役で偉くなっている人の名前を借りて、
自慢話しが入るのは、ぜんぜん講習の意味がないと思うのですが・・・。

 そんな訳で、自ら「おぢさん」の罪を認識する為にも、
60日の免停処分をお重んじでうけたいかと思います。

 あと、それとお怪我をされた相手方の鎖骨がちゃんとくっついて
いますように。

 では、

 

ニコニュースより・・・ 

 ●北海道・道立芽室高校の生徒ら男女30人が、7月23日午後9時頃から24日未明にかけ、帯広市内のカラオケ店で飲酒し、24日に補導された。また、2年男子の1人が急性アルコール中毒で病院に搬送されたという。

 う~ん・・・、正直子供のクセにアルコールを飲むのは、養命酒ぐらいにして欲しいものですねっ、飲むんだったら成人になって自分のお金で稼いだ金で飲んで欲しいものです。
それに急性アルコール中毒は非常に危険ですので、ぜったいマネをしないようにしてくださいねっ!

 ●福島県立医科大学の公式HPから、不適切な写真が流出したことが分かった。流出した写真は同大整形外科の忘年会で撮られたもので、手術をパロディーにした寸劇や、関係者が下半身をさらした写真などが含まれていた。

 医師の方々はストレスがたまるのでしょうか?
噂によればセクハラや宴会での下半身をさらすと云うのは結構頻繁にやっているようで・・・。

 ●総務省が7月23日に発表した、参院選の期日前投票中間状況によると、同月22日までの投票者数が約400万人に上ることが分かった。前回の参院選に比べ約54%の大幅増となり、最終的には1000万人を超すと見られている。

 異様な盛り上がりをみせている、今度の選挙ですが、
これは久しぶりに与野党逆転がみられるのか?
皆さん選挙にいきましょうねっ!

 では、

ななついろ★ドロップス  

第4話 「夏色のプールサイド」
 「如月先生」ってやっぱりこちら側の人間ではなく、
あちらが話の人間なのか?
なんとなく最後は実は簡単に「正晴」を元に戻す方法が
あったりすると云うオチのような気もするが、どうでしょうか?

 今回は転校生の話・・・、
転校生「ユウキちゃん」登場、のっけから、読書に忙しそうで、
クラスメイトとなじめるのでしょうか?心配です。
プールの授業でも泳がずに読書ってありえない・・・。
「すもも」は泳げない様子、どうやら「正晴」が
教えるようです。

 その夜、水が怖いと濃く吐くする「すもも」に、
リングが光、その場へ到着してみると、
そこはプールでした、
当然水の苦手な「すもも」はピンチ!
そこへ「アスパラさん」が登場!
実は「ユウキさん」だったと云う話!
うへっっっ!ちよっと驚き!

 う~、なるほど裏話が分かりました、
でも「すもも」が代表代理に選ばれたのは偶然?

 特訓のすえ、水の恐怖を乗り越え、
なんとか星のしずくをゲットしました。

 どうやら「すもも」は才能はありそうですねっ!

 では、

もえたん 

第3話 「恐怖大作戦」
 実は・・・、この作品見てると疲れるんです、
なんでだろう?
別につまらない訳ではないのですが、
手に汗にぎる展開って?訳ではないですが、
結構リキ入れてみている自分がいるよっ!

 しかし、なんでしょうか?
いちいち「いんく」の動きがエロイよっ!
エロはほどほどになって所でしょうか?

 B級ホラーのおかげで、機能は眠れなかった、
「いんく」であった、その話を同級生にすると、
小学生だなとバカにされる。

 なぜか「スミ」と「いんく」達一同が別荘に行く事に・・・、
いゃなぁぁぁ~デカイですねぇぇぇ~、固定資産税の支払いが大変
そうですなっ。

 う~ん、コテコテの展開だなぁぁぁ~、
って妹ちゃん何者?!ただ者ではない!

 「ダンディ」って、何かの伏線?

 なんか今回はよく分からん展開でした。

 では、

エル・カザド 

「追い詰める女」
 「リリオたん」がかあいい!
なんだか作品がダラダラなので、
見るところがそれしかないのですが・・・、
もう少し脚本にアップダウンがあっても
いいんじゃいでしょうか?
ちよっと退屈です。

 お金かせなくなった「ナディ」は賞金稼ぎに、
犯人を追い詰めるが、途中「エリオたん」達とも合流、
なぜか「L.A」に先を越されます、
突入していった、「ナディ、リカルド」達よりも早く、
「エリス」の超ジャンプ力で「L.A」の行動を止めに
入りました、さらに地上ら降りて、逃げてきた、
犯人を止める事に成功、「エリス」最強でしょうか?

 ところで、「リカルド」の云った運命ってなんでしょうか?
「リリオ」にも出生の秘密とかあるのかな?

 では、

腰が痛い・・・ 

 今日の格言より・・・
 「金がないから何もできないという人間は、
金があってもなにも出来ない人間である。(小林 一三)

 いゃぁぁぁ~なかなか真実をついた格言ですねっ、
上記の事を云う人間は、お金があっても無駄に使ってしまう
パターンが多いですね、かく云う「おぢさん」も
その口ですけどねっ!

 そもそもお金がないなら、夢をもってお金を貯める所から始めますし、
すぐに始めたいのであれば、投資してもらえるように行動するべきですしねっ、でもそれがなかなか大変だったりします。

 では、

股関節が・・・ 

 今日は仕事が暇だったので、
市役所の方にスクーターの廃車届けを出しに行きました、
自転車でよいこらよいこら出かけたので、
股関節が痛くなったよっ!
大腿四頭筋の方が痛くなると思っていたのですが、
ちよっと予想外でした。

 では、

ゼロの使い魔~双月の騎士~ 



第3話 「聖職者の剣」
 ありゃぁぁぁ~いきなり、戦争に行く話まで
行ってますよっ!
すごい、脚本ですなっ!

 しかもロマリアの転校生って・・・原作と随分時系列が
違うようなっ・・・。
まぁ、一期があんな感じですから、かなり改変しないと、
第二期なんか作れないのでしょうが、
しかし、原作もまだ中途なのにどうするんでしょうか?

 「ジュリオ」はどうやら「ルイズ」に興味深々のようで、
やはり秘密を知っているのか?

 ふ~ん、ここで「アニエス」に剣を習うんだ、
一日で「ジュリオ」と渡りあえるのか?
って「ルイズ」のキスを賭けて勝負ってねぇぇぇ~、
あれれ?あっけなく「才人」が勝っちゃったよっ。
どうやらワザと負けたようで・・・。

 う~ん、なんか微妙ですなぁぁぁ~、
まっ「コルベール先生」が活躍してくれればいいやっ!

 では、
 
 

魔法少女リリカルなのはStrikerS  



第17話 「その日、機動六課(後編)」
 さてさて前編に続いて楽しみだった後編、
また今回も後編と云っても問題は解決せずに、
前回の前後編と同じでしたねっ。
 さて、6課の面々の新人達の活躍も虚しく、
結果的には敗北なのですが、
皆さん負の感情によって力を捻出している感じです、
よくあるジャ○プなどでは、これは正しい力の出し方ではなく、
さらにもうワンステップ、パワーアップした力を出す為の、
筋書きの一つによくある展開ですが、
果てさて、この作品はどうなることやら?
 
 って事で本編ですが・・・、
 いきなり大苦戦です!
相手の組織だった戦略により、
6課の拠点と会場の二つを同時に攻められ、
「なのは」達も分散して対応しょうとしていますが、
通常であれば、人員に余裕がない以上、
間に合わないことを前提に見捨ててしまう場合が多い、
このような場面、下手すれば療法とも各個撃破されてしまう恐れも
ありますから、ただし「聖王の器であるヴィヴィオ」も
いるとの判断で分散したのでしょうが、どうなるのでしょうか?
 
 ってオイ!なんてこったい!
 「おぢさん」の「シャマルたん」がぁぁぁ~!
「ザフィーラ」なんとかしろぉぉぉ~!
「はやて」の反応は何を意味するの?

 うん?「ヴァイス」が魔法を使っていましたが、
さすが元エースと云う事で「ガジェット」にも攻撃が効いています、
この辺は「なのは」達に攻撃法を教わっていたのか?
どうやら「ヴァイス」はトラウマがあるみたいで、
間違って撃ってしまった子供は大丈夫なのか?

 「ヴィータ」と「ゼスト」の戦い・・・、
「シグナム」の応援に気づいた「ゼスト」は撤退準備に入るが、
「アギト」の暴走によりピンチを招く、
攻める「ヴィータ」に全力の「ゼスト」の攻撃が当たり、
「リィーン」は気絶してしまう。
「ゼスト」の撤退のタイミングは上手いです、
「アギト」の暴走させなければ、「ゼスト」自身に
体の影響もでなかったであろうに、
今後、どのように影響してくるのか?

 うわっ!「ギンガ」が血まみれだよっ!
それを見た「スバル」は覚醒?
う~ん?「スバル」がアンドロイド?
それとも戦闘機人?
って事は「ギンカ」もなの?
「ギンガ」は連れ去られてしまいました、
でもタイプゼロって云うぐらいなのですから、
技術的には古いんじゃないですか?

 「エリオ」もまた、クローンのようで、
「フェイト」も同じですから、
なんだか、人外の戦いになってきました。

 「キャロ」の最終兵器がでましたねぇぇぇ~、
さすがにすごいです。

 では、
 

天元突破グレンラガン  

第17話 「あなたは何もわかっていない」
 あ゛っっっ!
やっちゃったよっ!
この作品のスタッフは意図的にやったのか?
それとも・・・。
 ってなんの事かと云うと、「カミナ」の銅像です!
他のブログさんでネタパレ覚悟でちよこっと覗いていたのですが、
実際映像で確認しましたが、
「デカイ」んです!銅像が・・・。
 もぉぉぉ~今回の話はすべて、ここで語られているといいましようかっ?
以前にもカキコましたが、「おぢさん」は「銀英伝」にかぶれて
いますから、「銅像」がデカイと反応してしまうのです、
ようするに、等身大よりデカイ!

 7年後の「シモン」がリーダーの世界、人口は100万人を突破、
めちゃくちゃ早い人口増加率ですなっ。
科学力もすごい進化です、まぁ、環境がどうのとか、ってのも視点の一つでは
ありますが、とりあえず銅像の話・・・、
 建国の一人であり、「カミナ」の犠牲によりと云っても過言では、
ないでしょうし、「シモン」の友人でもあり、革命家達の心の支えでも
あった訳ですから、英雄主義といいましょうか、個人拝観といいましょうかっ、、、
「銀英伝」流に云えば、こんな銅像を立てて「カミナ」は喜ぶか?
って所でしょうねっ。
 「カミナ」のやりたかった事ってなんですか?
英雄に成りたかったことでしようか?
違いますよねっ・・・、彼は損得を考えずに自分の正義を貫いたわけです、
そんな「カミナ」が「彼の正義」を称えるのではなく、個人を称えて
もらっても嬉しいはずはありません、銅像がデカイと云う事は、
「彼の正義」を称えているのではなく「カミナ」を称えている訳ですから、
銅像を作った人は「シモン」なのか?それとも誰なのか?
ある意味作った人の羞恥心を疑ってしまう訳ですし、
下手わすると国家としての「シモン」の体制も危なくなる
可能性がある訳です。
 実際現実の日本の国の近くにも銅像をデカク作っている国ってありますよねっ!

 ってな所で本編でございますが・・・、
「ロシュ」の語りから、あれから7年、いろいろ謎は残っているようですが、
過去より未来と云う事で、生めよ増やせよで人口も、もうすぐ100万人です、ちなみに「ココ爺」の謎は獣人で「ニア」専用の執事みたいですねっ。

 う~ん、「ロージェロム」の言葉に危機感を覚えているのは、
どうやら「シモン」と「ロシュ」ぐらいで、
以前の共に戦った仲間は現在の地位に満足しているのか、
どうでもいい感じになっていましたねっ。

 およよ、「シモン」が「ニア」にプロポーズですが・・・、
あれれ?「ヤダ」って「ニアさん」どうしたの?
でも指輪をしていると云う事は、相思相愛ってことねっ。

 「ヨーコ」は政治には興味がないと云う事で、
旅達ました、「ヴィダル」は反政府ゲリラで
暴れているようで・・・。
「ヴィダル」の目的は地下に住みたい人間の加勢でした、
「ロシュ」は裁判で決着をつけると云いますが、
彼らの事を知らなかった「シモン」はすでに裸の王様なのでしょうか?
どうにも「ロシュ」の反乱がありそうですねっ。

 「ニア」の異変と月からの敵・・・、
って相手が強すぎです、しかし「グレンラガン」の
登場により、相手はなんとか成りましたが、
機体のカケラにより町はダメージを受ける事に・・・。

 では、

ハヤテのごとく! 

第17話 「あなたのためにメイっぱいナギ倒します♥」
 ある意味すごいよっ!
「ナギちゃん」!
だって数ヶ月に一本ちゃんと作品として漫画をあげられる
だよっ!普通の人だったら途中でなげたしちゃうからねっ!
そのへんの不屈の努力はすごい!
まぁ、確かにマンガに人生経験は必要かと云われると、
微妙ですけどねっ。

 って話の前フリでしたが、今回は「ナギ」が人生経験の為、
「マリア」のメイドの経験をすると云った話、
掃除をすれば散らかし、買い物に出かければ無駄に店ごと買取、
「伊澄」相手に接客をすれば、お茶だしもろくにできない・・・。

 ところで、もぉ「キャベツ」ネタはもぅいいっすよっ・・・正直。

 ありゃ「ハヤテ」が手伝っていたのがバレてしまいました、
自分の能力に卑下した「ナギ」は逃げ出すのだが、
最後は最後まで作品を書き上げる情熱があると云う、
それに納得する「ナギ」はすごい。

 それにしても、チョイ出の「ヒナギク」はかあいいですねぇぇぇ~、
もっと出番がないでしょうか?

 って所なのですが、以前からカキコしているように、
思った程面白くないのですよっ、
なんでだろう?

 では、

鼻水がっ・・・ 

 止まらない・・・。
昨日は鼻水が止まらず、
鼻をかむとくしゃみが出て、
再び鼻水が出るの繰り返しです。
今日は少し落ちついていますが、
くしゃみって結構体力使うので、
疲労満杯ですよっ!

 ここの所体調もイマイチだし、
なにか良い事はないでしょうか?それとも「おぢさん」は、
それを望んではいけないのか・・・。

 では、

これは酷い・・・ 

 FC2ニュースより・・・
脂肪吸引”出血の女性重傷 エステ店捜索<7/20 20:29>

 東京・豊島区池袋で19日、女性が腹から血を流して動けなくなっているのが見つかった。女性は重傷で、「脂肪吸引でケガをした」と話している。
 豊島区池袋の路上で19日午後1時前、36歳の中国籍の女性が腹から血を流して動けなくなっているのを通行人が見つけた。女性は「近くのビルの一室で脂肪吸引をしていて、出血した」などと話していたほか、直前には別の女性3人に抱えられて現場に放置されたところが目撃されている。女性は左脇腹の一部が壊死(えし)しており、全治3か月の重傷。

 女性が手術を受けていた部屋はエステ店を営んでおり、店の中国籍の従業員は、調べに対して「客で来た人だが、詳しいことはわからない」と話している。

 警視庁は20日、傷害容疑でこの店の捜索を行っており、違法な診療を行っていた疑いもあるとみて調べている。

 以上

 う~ん・・・、医師ではない人が、人の体に傷をつけた場合は傷害罪に問われます、もちろん医師でない人が医療行為も傷害罪です。
そもそもエステで脂肪吸引などやっていいのでしょうか?
しかも手術ですから医師法違反にもなります、
正直、客として、この手の店に行く人の考え方も「おぢさん」には、
理解できませんが、もっと自分の体を大事にして欲しいものです。
当然こんな所で脂肪吸引なんかをやって、衛生的な筈もなく、
消毒なんぞもやってるとは思えませんし、
どうして利用するのか、判りません・・・?

 しかも経営者はどっかにトンズラなんじゃないでしょうか?
こう云う業界が繁栄するのが理解できないですねっ、
ちなみに、この場合の業界と云うのは、病院ではない、
脂肪吸引ですねっ。
おそらく、知り合いなんかが良かったからって紹介だと
思うのですが、なんとも酷い話です。

 では、

ひぐらしのなく頃に解 


第3話 『厄醒し編 其の弐 無力』
 何度目のループか分かりませんが、
再び綿流しの日がやってきた。
微妙にキャラクターの立ち位置は違いますが、
主要メンバーはいつもの通り、
そしていつものような、何気ない日常・・・。
 
 今回は「サトコ」がターゲット?でしょうか?
なにやら村の雰囲気は「サトコ」に冷たい。

 なんでしょうか?日常パートでの、草野球大会、
この姑息な手段は・・・。
「K」ってなんだよっ!
どうやら姑息な手段が実って逆転価値したようですねっ。

 今回「梨花ちゃん」の思いが映像化されており、
いつまでもくり返されるループからの脱出を望んでいるようです。
しかし、誰かに助けを求めるとその人がどんなめにあうか判らない・・・。

 って所なのですが、「梨花ちゃん」の葛藤があまりにか会いそうですなっ、今回は「解」と云う事なので、きっと救われる事になる事を望んでいます。
それにしてもよくできた作品ですねっ。

 では、