iaaaaaaaggghei)
もうすぐ4月ですねっ!学生の方であれば、
新学年の始まりです!
新学年と云えば「おぢさん」が中学一年の時!
もっとも「おぢさん」が輝いた年でもありましたが、
小学校の5年6年と勉強のコツを掴んだ「おぢさん」は、
中学一年になってスタートダッシュをすることに決めました、
得に英語や理科は重点科目に置いて、
勉強してました。
コツと云っても塾に通っていただけだったのですが、
そこの先生が結構当たりだったのか相性が良かったのか、
学校での授業の予習と云う感じで先取りしていたので、
授業は復習と云った感じで聞くことができました。
おかげで、学年では25番クラスでは6番位の順位を一年間
維持することができました。(学年1位とかじゃないとこが・・・
笑っちゃうとこですけどねっ)
この時期部活はサッカー部で文武両道でしたし、
心身ともに堅実な時期だったと!(遠い目)
思えばこの時期ってクラスでも人気ものだったし、
人生の最高潮でしたねっ!
この後基本がしっかり学べていたので、
高校受験の時にも役に立ちました!
やっぱりスタートダッシュって大事だと思いますねっ!
さて、「おぢさん」が通っていた塾は家庭的な塾でしたが、
最近では「
栄光ゼミナール」と云う
「
学習塾」では・・・
「
個別指導」と云われる昔の予備校では考えられない程
きめ細かい対応と親切さを兼ね備えています、
さらに1人ひとりが学びやすい少人数定員制クラスです、
もはや予備校と云うよりは「学習塾」です!
ビバ!「学習塾」。
ちなみに「栄光ゼミナール」では・・・、
個別指導は、小学生~高校生までの全学年対象です。
興味のある方は・・・
栄光ゼミナールをクリックしてねっ!
新学年へスムーズに移行できるように、お子さまにあった正しい勉強のカタチを早めに身につけましょう。
では、
スポンサーサイト
「家政婦が来た!」
う~ん、微妙かも・・・。
せっかく「もも子」が大活躍なのですが、
ギャグがイマイチって所でしょうか?
やっぱり「いろは」を活躍させた方が面白いかな?!
では、
第34話 『ヘンゼルとグレーテル』
つ、ついに!
「ヘンゼル」も赤ずきんの軍門に下りました!
決め手はやっぱり「グレーテル」の想いでしたねっ!
なんかこの作品って結構声優さんが豪華ですし、
さらに「矢作さん」や「いばらの中の人」など
売出し中の方々と、お金がかかった作品かと・・・。
まぁそんな話はさておき、
「グレちゃん」の頑張りと赤ずきん達の友情とで、
「ヘンゼル」をとりもどしました!
ここに来て、どんどん面白くなってますねっ!
次週が楽しみです!
では、
「時雨 亜沙編[後]」
う~ん、まぁ「凛」が「亜沙先輩」を選択するのは、
それはそれでもいいのですが、周りの女性に対して自分の
意思をもっと前から示していれば、
他の女性が傷つく事もなかったと思うのですが・・・。
優しさが時には人を傷つけるとはよく云ったもので、
なかなか人間関係の難しさを感じるねっ。
ところで、「先輩」に恋すると云うのは、
人間の本能の部分もあるかと思うのですね、
「おぢさん」だって年上の女性に憧れた時だってありましたから、
すべての人間に起こりうる事ではないのですが、
もちろん環境による部分もあるかと思います。
今回の場合は「先輩」がかあいい部分が大きいかと!
では、
「嵐ノ乾燥剤」
今回は比較的ストーリー性があって面白かったです!
体育祭の前日、いつものようにいつものメンバーが騒いでいます、
どうやら台風がやってきているようで、
翌日に控えた本番が実行されるか、
ヤキモキしている様子です、
正直「おぢさん」体育祭ってあまり楽しい思い出がないので、
どうでも良いエピソードだったのですが、
「宮ちゃん」がかわいいので許す!
では、
「もう一度・アンダンテ」
ついに「香穂子」復活!
やっぱり自分の力で復活しました、
周りは結局ピエロだったという事で・・・。
ってな事はないのか?
「火原先輩」は完全にカマセ犬かと・・・、
どう見ても1人で勝手に悩んでいるようす、
次回辺り告白するんじゃないかい?
それでもって駄目だしとかありそう・・・。
雰囲気では完全に「土浦」と「月森」の戦いかな?
もっとも「日野」の態度がはっきりしない上に、
何かあると顔を赤らめる割には、
自分の態度がはきりしてないし、
あこがれとかすきとかの描写がない、
案外早いもの勝ちかもねっ、そう云う点では、
「火原先輩」は速攻が勝負かと・・・。
ところで
「日野」は「月森」に無防備すぎるなっ、
あんな山奥につれていかれたら「おぢさん」だったら
襲ってるねっ!
まぁ無事ヴァイオリンの工房に到着するのだけど。
どうやら本体はなんでもないようです、
そして、弦をはるために、
「土浦」常駐の店へ・・・、案の定いましたが、
「土浦」はなんとも思わなかったのか?
なにやら怪しい三角関係・・・?
次回が楽しみです!
では、
「演者入場」
あぁぁぁ~こちらも1週間空いてしまいました!
そんな訳で、相変わらず「アリス」の正義感が炸裂しました、
今度は決闘です、まぁ状況判断からこの結果を導いたのでしをうが、
なかなかです!
それにしても「マルビン家」の子女は皆さんいけない胸をもっているのですねっ!
ってかでかすぎです!
では、
もぉぉぉ~「毎日新聞さん」頼みますから、
自称「ヤーさん」を新聞の勧誘に使うのはやめて
ください、あれから数ヶ月たったので、
もうあきらめてくれたのかと思っていたのですが、
再び来ました、ぜんぜん利益があがってないのに、
なんでくるのだろうか?
そもそも契約する気がもぅないのですが、
最初に契約してしまったのが悪かったのでしょう、
なんで最初に契約したの?って聞かれたので、
怖かったからって素直に云いましたよっ。
勘弁して欲しいです。
では、
う~ん、お尻のアトピーがイマイチです!
ブラッティ尻になってます、それに痒いし、
ステ剤使ってるだけど・・・なんでだろう?
さて、今日27日はFC2のブログを初めて
一周年となりました!パフパフ!
前身のブログもあるのですが、まぁ置いといて・・・。
なにはともあれ、皆様のご協力にて今までやってこれました!
ありがとうございます!
もっともっとコメントをいただけるように魅力のある
文章を書いていきたいのですが、
なかなか実力がともなわないもので・・・、
でも頑張っていきたいかなっ!
では、
「涙色のロンド」
げっ、気づいたら1週間たってました、
ようやく、「香穂子」に復活の兆しが見えてきました!
正直ここの所つまらなかったのですが、
これで面白くなるといいなっ!
ところでこんな思考する高校生がいたら怖いなっ、
妙に大人っぽすぎます!
では、
「たたかえ聖桜生徒会!」
毎週毎週楽しみにしているこの作品、
段々パワーダウンしているとは云え、
今期の始りの中ではダントツの面白さがあるのですが・・・。
さて、「愛光学園」の理事長が突き付けたハードルは、
「全生徒の70%」の賛成票を集める事でした。
これは非情に難しい課題です、
自分たちの主義主張を大多数の人に理解してもらうと
云うのは大変です、極端な事を云えば半数でもいれば
御の字ではないでしょうか?
鍼灸師の国家試験だって合格率は60%なのにねっ!
「愛光学園」の理事長の意図はよく判ります、
まぁようするに「まなび達」を試しているのでしょう、
そして理事長もまた新しい学園を模索しているのだと思います。
単に利益や大人の都合だけを優先させるのであれば、
今回の件も「まなびの兄貴」の恋人だからと云って譲歩したわけではないと
思います、もっとも知っていたから可能性を信じたのかもしれませんけどねっ!
ところで今回も「めぇちゃん」の策士ぶりがでてました!
最初から嘆願の署名を集めると云った所は普通ですが、
非凡でない所が、「生徒会VS愛光学園」と云う図式から
「聖王学園生徒VS愛光学園」の図式に変化させる事、
さらにはインターネット等を使い「世論VS愛光学園」まで発展させよう
としている所は戦術家のみのスキルだけでなく戦略家の側面も要しているかと、
根源となっている部分に団体の意思を統一させるのには、
一番邯鄲な方法として「敵」を作ることです、
今回の場合は「愛光学園」と云うことですねっ、
このへんは「コードギアス」でも「ブリタニア」を敵とすることで、
「黒の騎士団」が組織として成り立っているのと同じですねっ。
そんな訳で「めぇちゃん」はツンデレだけの能力だけではなく、
参謀としての能力もあるかと・・・、「まなび」達の生徒会には
必要不可欠なんですなっ!
ところで先生達も知らされたばかりたと云ってましたが、
統廃合されると云う事ですが、先生達もしっかりしないと統廃合されると云う事は、
リストラの可能性も有るわけですから、今回の場合は、
「まなび」達はあくまで「学園祭」を行なう事がメインになっており、統廃合については、
賛成も反対も行ってないわけです、まぁこの調子で行くと、
学園祭の開催とともに統廃合の見送りも考えられるかな?
資金については「愛光学園」の援助みたいな形をとるのかも知れません。
それに「まなび」が生徒会長となったきっかけは校歌ですから、
そんな感じになるのかなと・・・。
「まなび」のお兄ちゃんが愛光学園の理事長だとは、しかも、相手は8歳も年上なんて、
いったいいくつなんでしょうか?
少なくとも30歳はいってるなっ、それも後半かと・・・、
理事長って、選ばれてなったのか、雇われ理事長なのか?
「聖王学園」の理事長のようにカノジョもまた「聖王」の
生徒会長をやった事があるのではないか?
それにしてもこの作品はそれぞれのキャラクターの立ち位置がしっかりしています、
あとは「桃ちゃん」が次回辺り諜報活動で活躍して欲しいものです!
では、
「ロリ熱投!何故なの?あなたと超ボーリング!」
相変わらずつまらない展開ですが、
今度は「信頼」をテーマとして来ました、
まぁテーマは悪くないのですけどねっ、
普段から大人を馬鹿にしているこの作品、
今回も「スタルク」を馬鹿にするかと思いきや・・・、
仲良くなっているのですが・・・、
結局遊び友達などは仲間になるけど、
自分と価値観が違う相手は馬鹿にするわけですなっ!
ようするに「ロリ」トリオは子供な訳ですよっ、
まぁ見かけも実際も子供な訳ですが・・・、
こんな奴らに正義の力を与えてよいものか?
もっとも与えた男も非道の少年だからなっ!
では、
さて、今日の今頃「おぢさんむは国試を受けていたわけですが、
今日は今年の鍼灸師の国家試験の日でした、
合否の基準が60%以上ですから現役の方は、
普通に授業を受けていれば合格できるかと思います、
浪人の方はいろいろな環境があるでしょうから、
毎年の事ですが、大変だと思います。
まぁ「おじさん」でさえ去年受かった訳ですから、
大丈夫だと思いますが、結果が気になりますよねっ、
速報等を利用していろいろ調べますが、
頑張って欲しいものです。
ただ現実問題卒業してからの方が大変ですので、
業界全体が潤う方法を皆で考えていかないと駄目でしょうねっ。
さて、今日迷惑TBで同じ人物が10件以上も送信してきましたので、
こちらのIPとその他FC2で確認されているIPや禁止ワードを登録させていただきました、もしTBが送れない等の方がいらっしゃいましたら確認しますので誤連絡ください。
では、
第8話 『刻の目覚め』
前回「空ちゃん」の衝撃的な素っ裸で終わった続きでしたが、
「おぢさん」だったらぜったい押し倒していますが、
簡単に手に入るようでは興ざめしたのか、
「京四郎」は「空ちゃん」バカヤロウと云って、
ベットに投げつけてしまいます、そして部屋から出て行く「京四郎」、
あぁぁぁ~なんてもったいない、女性から寄ってくると興味がないのでしょうか?
だって「せつな」の場合も冷たいしね・・・。
って所が今回のアバンだった訳ですが、
一応「CooRie」のアルバムを以前勝った事があるので、
OP、EDにも一言云っときますが、あいかわらずサビの作り方もと持って行き方が上手い
ですなぁぁぁ~再起んちよっとご無沙汰でしたが、久しぶり聞いたけど、
そこそこの出来と云った感じでしょうか。
呆然とする「空」は学園際の中さ迷い歩く、いつしか古城(?)の上にやってきて、
なにやらフランダースの犬状態です、落ちそうになった所を「京四郎」が助けに
入ります!
ここから「京四郎」の独白が始まるのですが、要約すると、
「空」に恋していると云う事なんでしよう、
しかしまぁ~あれだけこだわっていたものを都合よく、
自己解釈できるものかと・・・。
うぅぅぅぅぅ~なんだか「京四郎」が急にやさしくなったのですが・・・、
「せつな」にも酷い事をした事の自覚も生まれているし、
・・・といい雰囲気になったところで、振り向くと、
そこに「せつな」がいました。
今度は「せつな」が駄々をこねる番になりました、
すると突然「かずや」が光臨・・・、へっ?
何この展開は?
さて、「ひみこ」って結局何者なんですか?
では、
第21話 『君のいない輪舞曲(ロンド)~ronde~』
な、なるほどアバンで語られた「あゆむと「祐一」の幼い頃の
約束、ここでの出来事が森の中の学校に繋がる訳ですねっ!
そして、待ち合わせのバシよとしての学校・・・。
あ~「名雪ちゃん」もしみじみ「あゆ」と「祐一」の仲を認めて
しまうのですねっ!まぁ「名雪ちゃん」の美貌と性格を持ち合わせていれば
いくらでも相応しい男がいるってものよっ!
「祐一」をなぐさめる「名雪ちゃん」が健気だよっ!
「祐一」との家族の絆の為に「名雪ちゃん」は一緒に宿題をやることに・・・、
「名雪ちゃん」と同じ時間を来様夕できるなんてナンテ羨ましい!
ぬぅぉぉぉぉ~無防備な「名雪ちゃん」の寝姿!
たまらんぜよっ!
ほ~ほ~なるほど、「あゆ」の探し物と云うのは「タイムカプセル」ですかっ!
中身は人形かっ、願いはあと一つ残して・・・。
うむむ・・・?「名雪ちゃん」の思い出の雪ウサギって何?
どうも「祐一」との思い出のようだけど・・・。
そして、「あゆ」との接点の人形を堀り出すが・・・。
ところで「名雪ちゃん」の早起きって何かの伏線?
ってな訳で、「名雪ちゃん」の幼い頃の「祐一」への告白、思いだす記憶・・・、
そこへナント重大な事件が・・・、「秋子さん」大丈夫でしょうか?
って大丈夫らしいのですが・・・。
では、
正直この作品が始って初めて面白いと思った回ですねっ!
もぉ~話の展開はどうでもいいです!
今回みたいに「ゆえっち」の話でいいですよっ!
萌え萌えですなっ!
照れる「ゆえっち」!
最高です!
「チュパチュパ」する「ゆえっち」に萌えですよっ!
「ゆえっち」と「のどか」の恋に三角関係の話は
いいですねっ!
では、
「カズオな千秋」 [声]川澄綾子
テレビガイドからあらすじ・・・
公演が迫り、Sオケの練習も佳境に入る。だが、千秋は依然まとまらない演奏にい
ら立ち、Sオケメンバーも千秋の厳しさに耐えきれず退出してしまう。のだめは千秋
を励まそうとする。
ってな訳で、超展開早く、今回でSオケの演奏も始りました!
まぁ次回に演奏が行ってたら凹むねっ!
作品的には面白いてのですが、ここの所、
パターンが同じで、結局自分の思い通りやろうとする「千秋」であったが、
「のだめ」の励ましによって「千秋」は皆の個性を上手く引き出し、
演奏させる・・・ってパターンですなっ。
ところで今回「のだめ」が「千秋」にキスをしますが、
「千秋」も起きていてさせてやるってのが、
モテる男は違うなっ!
では、
第18話 「枢木スザク に命じる」
う~ん、、、前回もカキコしたけど、
「ブリタニア」を打倒したとして待っているのは混乱だけのような気がする、
「ゼロ」が「ブリタニア」を簒奪したとして皇帝になったとしても、
政策はどうするのだろうか?
この物語において、専制政治や民主主義などの政治的な思想についてはあまり語られないので、
どうなるのかが不明である。
仮に打倒のみで政治的支配に興味がなくほかの誰かに譲るとしても、
「ゼロ」程の支持が得られるとは思えない。
今回伏線らしきものに、「ユフィー」が皇帝に云々の話がありましたが、
ここに可能性があるのかも知れない・・・。
●黒の騎士団再編成による新組織図の事
まぁ、この作品「ディさん」の提案なのか?「ゼロ」の構想なのか、
やたらと組織図にこだわってでてくるのですが、
「扇」を副指令官に任命しているものの、
これだけ民族が混じっていると、「扇」の云う事なんか聞かない
だろうという感じですねっ、組織としては完全にナンバー2不要論に
もとずいているあたりは「ディさん」の提案なんでしょう。
逆にいえば「ゼロ」の拘束さえすればこの組織ってダメダメになってしまう可能性が高い訳ですから綱渡り的組織であるわなっ。
●枢木スザク、汝ここに騎士の制約を立て、ブリタニアの騎士の事
「ロイド」はどうやら「シュナイゼル」と繋がりがあるらしく、
のルートを通して「ユフィ」との組織上での立場を確立させたみたいですが、
どうも越権行為なのでは?
●「ニーナ」と「ロイド」の事
なんかだか怪しい雰囲気ですが、
能力があるものに対しての「ロイド」は興味なんでしょうか?「ミレイさん」を裏切っちゃ駄目だよっ!
●「ランスロット」及び「スザク」の捕獲の事
今回は捕獲と云う事でしたが、次回あたりに、
「スザク」の立ち位置の変化があるのでしょう?
●「カレン」の告白の事や軍部の考え方の事
「スザク」に声が届いてないのでしょうか?
ここで自分の招待をさらすのは危険では?
ところで「スザク」に命令した軍部ですが、
命令系統がちよっとややこしいのですが、
こう云う使い捨てのやり方は後々の面倒になるので、
通常は後方に下げてるんじゃないですかねっ?
●「シュナイゼル」の事
どうでしょうか?
どのくらい現場の状況を把握しているのでしょうか?
ちよっと疑問の残る形でしたが、
なにやらキーになる人物のようですが・・・。
では、
「GONE INTO FLAME」
相変わらず熱い話です!
善意の「ブラボー」「カズキ」の勝負はついたのも
つかの間、もう1人の戦士長である「火渡」が現れる!
再び戦いが始る、その時「ブラボー」が「火渡」の前に立ちはだかる、
お互いの信念の元、「火渡」は強行に戦いを挑むが、
「ブラボー」が身を呈して3人を助ける、
何も残らない状態に逆上する「カズキ」だが、
そこに「総戦士長」が現れて、「ブラボー」は無事であった!
「斗貴子さん」の出番がほとんどなくて寂しいです!
では、
「ときめきの想い」
ついに「陸くん」の決断かと・・・思いきや・・・・・・、
授業中も悩んでいる「陸くん」どうやら「つかさ」「水奈」と
どのように対応して良いかわからない様子です、
非情に羨ましい状態ですなっ!
図書館では悪友に「天宮さん」に告白しろなどと
せっつかれる始末、それを聞いてしまっている「天宮さん」の反応もなんとも、
あの場で本人の前に出てくるのにあの反応はよく判らんですなっ、
どうも雰囲気的には「陸くん」は「天宮さん」の事がすきなんでしょうねっ、
そして「天宮さん」も「陸くん」の事をって所しょうか?
まぁ最後に「つかさ」と「水奈」にメールを送るのだけど、
結局問題先送りって事ではないですか?
でもこう云った作品で主人公が誰かを選ぶのに自分の気持ちと向き合う
のを描いてあるのは好感がもてます、
これで、できれば「天宮さん」がぶっ飛んだ行動に出ると面白いかも!
では、
「彷徨いの哀歌」
「空ちゃん」中の人「矢作さん」だったっけ?
赤ずきんの「グレーテル」役の人ですが、
ここの所ご活躍ですなっ、
結構萌えます!萌え萌えです!たまらんです、
こんなカノジョが欲しいです!
そっと耳元でつぶやいて欲しいなぁぁぁ~。
って話はさておき・・・、
絶対天使だと云う現実を受け入れられない「空ちゃん」であったが、
徐々に「京四郎」の為に役に立たなくてはと思い、
いろいろ挑戦してみるのですが、どうにも上手くいきません、
ってかホント何も出来ない娘だよなっ、「せつな」が完璧すぎだねっ!
ついには「京四朗」の前で素っ裸になるのだが・・・って所で次週なのですが、
普通のアニメだと何かしらの能力に目覚めるとか、
他の方達とは違った能力を持っているとか・・・の展開に
なるのですが、どうなんでしょうか?
「おぢさん」的には調和の能力みたいのがあって、
最後は兄弟仲良くってパターンかと思っているのですが・・・。
では、
gaaaaaaaggghei)
なんとすごい企画が出来ました!
日本ヒューレット・パッカードは、10年連続で
インクジェットプリンタ世界シェアNo.1を達成!
それを記念して!
「10年ハワイ!キャンペーン」が「HP」が行います!
クイズに答えるだけで、そんな信じられない夢がかなえられる
「500万円分ハワイ特別旅行券」が抽選で当たるかもしれません!
凄すぎます!なんて太っ腹なんでしょうかっ!
ハワイと云えば「おぢさん」はまだ一度も云った事がないのですが、
って云うか日本から出たことがないです!(笑)
芸能人の避暑地として新婚旅行などの行き先として
有名ですよねっ!「おぢさん」も結婚したらぜひ新婚旅行で
行って見たいと思ってますよっ!
でも今回のキャンペーンに当選すれば毎年いけるなっ!
やっぱ「ショッピング」は外せません!
特にショッピングセンターで「ロイヤル・ハワイアン・ショッピングセンター」は現地でも大型ショッピングセンターとして有名ですから!
ぜひこの機会にブランド品や掘り出し物をゲットです!
そして、当然グルメも外せません!
現地では有名な「アラン・ウォンズ・レストラン」は要チェックです!
もぉ~今からよだれがでますねっ!
それと「ワイキキ・ビーチ」でのんびり過ごして、
優雅なひとときを満喫したいです!
とにかく応募しなければ当選しませんので
興味のある方は・・・
10年ハワイ!キャンペーンをチェツクです!
では、
第7話 『芙蓉楓編 後編』
これ、、、すごすぎです!
どうも「楓ちゃん」の声が「みくるちやん」とかぶるので、
イメージがすごい事になってしまいます。
う~ん、これが噂の「黒楓」ですかっ!
すごいパワーです!
しかも夜這いですよっ!あの「楓ちゃん」が!
なんと素っ裸だし!これでどうにもならない「凛」って・・・、
「楓」の事が好きじゃないんですかねっ?
それにしても「楓ちゃん」も自己分析はしっかりできているのだから
頭は正常な気もしますが、実際付き合うとなるとちよっと怖いかも、
でも美人は正義だからなぁぁぁ~(笑)、もっともこの場合は
「先輩」も美人だし選択は難しいかと・・・。
では、
「ヤミ鍋で歓迎会!?」
久しぶりに面白かったヨッ!
今回は「もも子」もちゃんと活躍しましたねっ!
でもまだまだ「いろは」登場の頃の面白さはないかなっ!
しかしまぁ~「いろは」たまらんでしょ!
あれだけの魅力で高校生でしょ!
う~ん・・・。
では、
haaaaaaaggghei)
最近RPGをやっていない今日この頃、
たまにはやってみたいけど、
あまり難しいのは遠慮したいし、
できれば「手軽」にできるので、
かと云ってCGがイマイチなのは勘弁なので
「かあいい」キャラが登場するような奴で、
それでいて「奥深い」作品をやってみたい!
って思っていたら!
ナント!「ハンゲーム」から登場
あの「スクウェア・エニックス」の最新作!
「
コンチェルトゲート」が発売されます!
RPGといえば二大作品を送り出してきた「
スクエニ」ですから!
期待せずにはいられません!
さらにオンラインゲームの特徴である仲間との会話で絆を深める
事も可能です!知らない誰かと友達になれるなんて最高ですよねっ!
さらに仲良くなってオフ会なんてできたら超最高です!
くわしく知りたい方はこちらにアクセスしてみてね!
http://www.hangame.co.jp/event/link.asp?preblo_con1 ちなみに最近のゲームは音楽にもこっていまして、
なんとBGMは、前作「クロスゲート」のBGMも手がけた、
伊藤賢治氏が担当しています、これも必見ですよねっ!
早く発売しないかなっ!
では、
た、たまらんです!
こないだのにも記事にしましたが、
「銀河英雄伝説」をユーチューブで見ているの
ですが、、、もぉぉぉぉぉぉぉ~萌えまくりです!
(ちよっと言葉の使い方が違うけど・・・笑)
最近のアニメを見ている方からすると、
画像はしょぼいかもしれませんが、
まぁそれを補っても余りある、
シナリオと名セリフはたまらんです!
小説自体はもぉ10年以上も前とは思えません!
「おぢさん」の名作のトップ3には入る出来ですなっ!
偶然ときは恐ろしいもので、当時はかなり話題のあった
小説だったらしいのですが、しかももぉ完結してましたから、
本屋で通勤途中に読むのを探していて偶然手にしたのが
この作品、もし出会ってなかったら「おぢさん」の人生が
変わっていたでしょう。
しかしながらこの作品での教訓や戒めを
自分の人生に生かせなかったのが、
「おぢさん」にとっては不幸なんでしょう、
もし(・・・人生に於いてもし、と云う事はありえませんが)、
生かしていたらもう少し楽な人生を送っているでしようにねっ。
前回もカキコしましたが、これから社会人になる方には
ぜひ10巻だったかな?全部読んで欲しいものです。
前回も書いたけど政治思想は心で思っても
口に出しては駄目です!
では、
「ニガイ・ヒガイ」
う~ん、「ルチア」がなんでこんなに弱いのかと・・・ね
いつもいる「じっちゃん」の方が実は強いのでは?
などと思っていたのですが、「ルチアさん」覚醒してしまました!
ひよっとすると「バーサークすみれ」より強いの?
相手の男も3人ともへんてこなマークが出現していますが、
なんか早くもパワーインフレ起こしてません?
もっともワンクール作品だったらこんなもんかな?
だんだん面白くなってきました!
「すみれちゃん」もかあいいっす!
次回に期待です!
では、
「ロリ疑惑!ヨシュア,超秘められたその愛」
今回は「ヨシュア」のお話なのですが・・・、
いまいちつまらないのですが・・・、
なんででしょうか?
それにしても「白ロリ」と「赤ロリ」って仲良くできないんですかねっ?
では、
どうにも最近欲しいものがあります!
それは「お財布」です!
いやぁぁぁ~なんかさぁぁぁ~、
「お財布」って男のおしゃれできるものの
一つじゃないですかっ!
まぁ「カノジョ」が現在いる訳ではないけど、
ちよっとしたデートの時とか、さりげなく
アピールできると思いませんか?
でねっ、最近注目しているのが、
「guji(グジ) CONCEPT」ってショップの
「
CAMILLE FOURNET」ってブランドのお財布なんだけど、
一目見て欲しいと思ったねっ!
やっぱ「おぢさん」の歳になるとそれなりの商品でないと、
ちょっとみっともないからなぁぁぁ~。
「Tokyo Life」だったら他にもいろいろなブランドの商品や
ショップの紹介があるからよりどりみどりだねっ!
興味のある方はぜひ行って見てくださいねっ!
では、
「なつのおしまい(ばいばい)」
だんだんパワーダウンしてきてますなぁぁぁ~、
前回の記事ではこれから面白くなる助走だと
カキコしてあったのですが、どうもこのままいってしまうようなっ・・・、
つまらない分けではないのですけどねっ。
ちよっと気になるセリフ・・・
「タカちゃん」がバスの中で高校生と高校に行かないで社会人に
なった人の会話で「社会人って楽しい」って云うのがありましたが、
たぶんこの者会ジになった人の「楽しい」と云うのは、
仕事が楽しいって事を云ってるんではないと思うんですねっ、
実際問題仕事が楽しい社会人ってそんなに多くは無いです、
特に学生からすぐに社会人になったのであればなおさらです、
仕事が楽しくなるには、それなりの努力が必要ですし、
それなりの立場あった方がより楽しい、
自分しだいでいくらでも変わってくるものなのですねっ、
今回でた社会人の娘の楽しいと云うのは、
それほど重要な仕事には関わらせてもらってないので、
決められた時間にのほほんといて、
こんなに楽なのにお金をもらえて
仕事が終れば外で遊べるんだ!
みたいな感じの楽しいって事だと思うねっ。
ってな話はさておき、
「聖桜学園祭WEB決戦直前完全リニューアルバージョン」の作成
を夏休み前に告知してしまった為に始業式前に
一夜漬け並にすでに2日ほど徹夜している、
生徒会面々ですが、夏の暑さとの為か、
暴れ出す「まなび」と「メイちゃん」、
とりあえず休憩と云う事で屋上で昼寝をしますが、
「みかん」は不思議な夢をみます、
これは楽しいことは永遠ではないって事の暗示なんでしょうか?
そして、「タカちゃん」がなにやら愛光学園の理事長と
合併について話していますが、そんな大事な事、生徒会長とは云え
話す事でしょうか?
何をおもったか「タカちゃん」は「まなび」の元へ訪れます、
校庭へ一緒に出る「まなび」と「タカちゃん」、学美は学園祭の詳細な催し内容出店位置やそれを行う個人名を「タカちゃん」に話す。
考える事無く流れ出る学美の説明に「タカちゃん」は全部覚えているのかと驚愕する。
学美は見えるんだと云う、ガラスの仮面かと・・・思いましたよっ!
間に入るソフトボールの映像は他のブログさんでもカキコしてありますが、
よくわからないですねっ?学校内で活動しているのは生徒会と部活をやっている人達だけって事なんですか?
最後に線香花火・・・短い夏を演出しているんでしょうねっ、「おぢさん」的には「さだまさし」を想像しましたけどねっ!
どうも「多佳子」って「愛光学園」の理事長の娘っぽいんですが・・・、
聖王の愛光学園の吸収ですかっ!
ドラマは動き始めました!
この作品はワンクールなの?
では、
この記事は20日に更新します。