fc2ブログ

錬金3級まじかる?ぽか~ん 

「絶交の呪文は色男さんいらっしゃーい/白の呪文はクリスマス」

 ブログのTBを見ると意外や意外結構人気があるんですねっ、ちょっと驚きてす。
声優さんはけっこう豪快で最近の人気どころを使っているからなのか?ギャグがツボにはまるのか・さっぱりではありますが、初めの頃から比べると見ててつまらないとは思わないです。
 ところでこの人達はどう云う風にお金を得ているのでしょうか?

 では、
スポンサーサイト



エア・ギア 

 もぉぉぉ~ほとんど惰性でみているこの作品、つまらないとは云わないが、夕方の18時からやった方がいい様な気がするぞい!
 ついに「りんごちゃん」(だっけ?)主人公ののこと気になるみたいですねっ、劇中で云ってましたから、もぉぉぉ~この展開でいってくれないかなぁぁぁ~個人的にこのシーンが一番よかったよっ!

 では、

女子高生 

「さらば!香田あかり」
 
 話のオチは見始めた時から分かっていたのですが、まぁ、それなりにおもしろいかな?!最近この手の作品が素直におもしろいと思わなくなってきたのは非常に残念だと自分でもおもういます、子供の頃とか「3年奇面組み」とかバカ笑いしていたのがなつかしい今日この頃です。はて?いつからこうなってしまったのか?僕が大人になったからかなぁぁぁ~?

 前置きはさておき、今回は「香田」が劇の応募してオーディションを受ける話、なぜ「絵里子」が勘違いして話はあさっての方向に・・・、結局「香田」は睡眠不足で電車の中で寝てしまってオーディションをうけなかったってオチ。。

 では、

吉永さん家のガーゴイル 

「怪盗梨々」
 「梨々ちゃん」超かあいいっす!声優さんも「水樹さん」でかあいいよっ!「双葉ちやん」の髪をおろして寝ている姿もかあいいけどやっぱ「梨々ちゃん」だなぁぁぁ~、あんな妹欲しいなぁぁぁ~娘でもいいかっ!
 
 今回は百色が風邪引いてしまい、「梨々ちやん」が怪盗の真似事をすると云う話、それにしても元々飲み込みが早く百色の技術をどんどん吸収していくってどんな小学生やねん!今回適役がどっかにいってしまったが次回も続くのかしら?

 では、

鍼灸の話・・・ 

 「鍼灸」の話と云っても現在はまだ開業していないので、とりあえず開業にいたるまでの話をカキコしています。
 そんな訳で今日は「電気」「水道」「電話」の手続きをしました、ガスは使わない方向で行こうと思いますので今回はパスですねっ、それと「看板屋」と打ち合わせ。
 
 では、

ひまわりっ! 

「みんなまとめてお守りします」

 「ひまわりちゃん」一人奮闘するも・・・見方も敵も区別できず、迷惑をかけてしまう、まぁ先生が変装の名人なのだからしょうがないけど、この先生「ハヤト」と同じ痣があると云う事は「ひまわりちゃん」を助けたのはこの先生?

 では、

ストロベリー・パニック 

「紫陽花」

 え゛っ!「籠女ちゃん」ってこれじゃぁぁぁ病気だよっ、病んでいる感じですなっ、なんか扱いが酷いようなっ、だって正直こんな娘がいたらちょっと引くって!それなのに「渚砂ちゃん」はいい子だねぇぇぇ~よく「籠女ちゃん」の相手をしてあげられるよっ(笑)でも個人的には「玉青ちゃん」の方がこのみだなっ。。

 ホームページからあらすじ・・・
雨の降る日が続く季節。ある日、雨に降られて立ち往生していた白檀籠女は、通りがかった渚砂から傘を借りる。だが、籠女は渚砂の名前を聞き忘れてしまい、誰に傘を返せばいいのかわからない。その話を聞いて、籠女の手伝いに立ち上がるル・リムの千華留と絆奈、檸檬。一方、傘を貸してしまった渚砂と一緒に相合傘を楽しもうとする玉青だが、なぜか毎回毎回、邪魔が入ってしまい……

 やっとこキャラの違いが分かってきたので、それ相応に楽しくなってきました!もぉ~これ以上キャラクター増やさなくていいっす!

 では、

涼宮ハルヒの憂鬱 

「サムデイ イン ザ レイン」

 なんだろう?このまったり感は・・・?急に別のアニメのごとくテンポが遅くなったぞっ!一応第14話と云う事なので最終回?の予定で作ったのだろうか?いつもと雰囲気が違う感じです。

 話は「ハルヒ」不在の部室から始まる、いつものように「キョン」「一樹」はゲームをしていて、「みくるちやん」はコスプレ姿でお茶を入れ、「有希ちゃん」は読書に没頭する光景、そこへ緊張の意図が切れたかのように「ハルヒ」が登場する、この瞬間日常が非日常のごとく慌しく展開するのがいつものパターンなのだが、今回は「ハルヒ」は「キョン」に暖房器具の見込みがついたので取りに行けと命令する。
 この後「キョン」の買い物シーンが続く中で「キョン」「一樹」「みくるちゃん」は「みくるちやん」の写真をとることになる、もちろん「有希ちゃん」は読書(笑)。
 「キョン」が部室に戻るとそこには「有希ちゃん」だけが読書をしていた、急に眠くなる「キョン」そのまま熟睡してしまう、気がつくと「ハルヒ」のうろたえる姿がそこにあった、「キョン」は顔に落書きをしていないか質問するが「ハルヒ」はそんな事はしていないと云う。
 下校時間なので帰り支度をする二人、なんと!「キョン」と「ハルヒ」の相合傘で帰宅じゃないですかっ!
 そして最後は「ハルヒ」のアッカンベーで終わる、それも特大の笑顔で・・・。

 「ハルヒ」残り5分から彼女の魅力が描かれていました、特に「キョン」が目覚めた時の「ハルヒ」のうろたえる姿は超「かあいい」っす、あの時彼女はなんであんなにうろたえたのでしょうか?そして何をしょうとしていたのか?普通に考えればカーディガンを掛けてあげて、「キョン」が目覚めて照れてしまったと言うのが普通なのでしようが・・・、勝手に想像するに実は「ハルヒ」がキスをしょうとしたのではないかと僕は思っているのですが・・・どうでしょうか?

 「キョン」なんか鈍感?「ハルヒ}の気持ちとかに気づいてないのか?

 では、

うたわれるもの 

「調停者」
 久しぶりに「エルルゥ」が喋りました!でも残念ちょっとだけでした!もっと台詞を増やしてくりぃぃぃ~それにしても「エルルゥ」の「かあいい」のは尋常じゃないっす!僕のお嫁さんになって欲しいっす!今回「エルルゥ」と「アルルゥ」は「ハクオロ」の元に残ったのですねっ、まぁ家族として残ったのでしようから当然と云えば当然なのでずか、他の村人は戻ったみたいです。
 
 ホームページからあらすじ・・・
 第二の戦いを経て、ハクオロは皇となった。やっと得られた休息・・・。だが国家を当地する身の彼を待ち受けていたいたのは、膨大な執務の山である。「・・・私の身体は一つしかない」慣れぬ仕事に閉口しつつ、執政の毎日を過ごす彼のもとに、ある日、美しく気高い客人が現れる。
彼女の名はウルトリィ。大神ー「ウイツァルネミテア」を奉る神官とも言うべき一族の、皇女にして巫女、そして「調停者」。
が、訪問者は彼女だけではなかった。ある満月の晩、美しく光る湖で、ハクオロは妖しくも幻想的な情景を目撃する・・・。使節の訪問をきっかけに、アルルゥ、そして病床にあったユズハにも変化が生じていく。思いがけず与えられた穏やかな日々。ハクオロは願わずにはいられない。「こんな日が続けばいい・・・」

 それにしてもこの作品テンポの良さは天下一品ですねっ、これぐらい話がサクサクと進んでくれると見てても吸い込まれて行く感じですねっ。
 ちょっと気になったのは「ハクオロ」は非常に忙しく描かれていたけど、どういう風に政治体制になっているかも興味深々です、この辺も語られるとおもしろいかな。。

 では、

「マッサージ、整体、鍼灸など」 

 今日は何の日?!大安です!やっと賃貸物件の契約ができました、これでなんとかスタートラインに立った気分です、まだたまだ内装工事とか看板やらでいろいろあるのですが、とりあえず、一息です!
なんとか家賃を払えるぐらい収入があるといいのですが・・・。。

 では、

Fate/stay night 

「天地乖離す開闢の星」
 前回の続きと云う事で「金ぴか」と「士郎」「セイバー」の対決!いきなり「士郎」は「セイバー」をに逃げるように云い、自ら「金ぴか」に突っ込む!しかしものの見事に倒される「士郎」!そりやぁぁぁ~カナワナイだろう!それを見た「セイバー」も「金ぴか」に突進するがあっけなく倒される!ぜんぜん力の差がありすぎる感じです!何度かこれの繰り返しの後、「士郎」は「アーチャー」の言葉を思いだし最強の自分を想像すると、ナント今度投影したのは「鞘」であった、「セイバー」の説明によると「士郎」は「セイバー」の鞘だそうで、なんだかさっぱりですが、なんとか「金ぴか」を退かすことができて一安心!その後帰宅して休息を取る二人!そこで「士郎」はふたたび「セイバー」に自分の為に生きて欲しいと云う、そしてついに!「士郎」は「セイバー」にキスをする!うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ~!

 いゃぁぁぁ~怒涛の展開でした!でも一つ云いたいのは「セイバー」より「凛ちゃん」の方が僕はいいのですが、「士郎」は「セイバー」をえらびましたねっ!

 では、

プリンセスプリンセス 

「姫存続の危機!?」

 なにやら新しく理事が赴任すると云う事で「姫」制度の存続が危ぶまれる話、しかしまぁぁぁ~新しい理事も結局「姫」のよさを理解して予算を大幅にアップするってのが都合がよすぎるんじゃないですかっ?それにしても赴任してきた新理事も美男子ってどういう事?(笑)。。

 では、

BLACK LAGOON 

「Calm Down,Two Men」

 ついにやってしまいました!「ロック」と「レヴィ」の大喧嘩!マジで「ロック」に発砲する「レヴィ」すごいよっ!「ロック」銃身をもって弾をそらすなんて!熱くないのかい?
 いゃぁぁぁ~すごいあんだけお互いの意見をぶつけて最後は仲が修復するんだけど、現代の友達関係でもあそこまでやったら普通は仲たがいになると思うのですが・・・、まぁそこがすごい!


 では、

SAMURAI7 

「癒す!」
 今回も新キャラ登場です!どうやら仲間になってくれるみたいですねっ!その名も「シチロージ」元々「カンベイ」の部下だったみたいです、腕も立つみたいですねぇぇぇ~、ここまで集まったメンバーをみるとみんな変わっている人達ばかり、まぁ半分ボランティアで命がけなんだから普通の人間が受ける仕事じゃないわなっ!

 ホームページからあらすじ・・・
 つてを頼り宿場街「癒しの里」に落ち延びたカンベエ(声・寺杣昌紀)一行。そこにサムライ・シチロージ(草野徹)がいた。カンベエの副官として数々の戦場を渡り歩いたシチロージは、サムライを辞め、料亭「蛍屋」のおかみユキノの元でお座敷のたいこ持ちとして生きていた。だが、カンベエの出現により、シチロージとユキノは幸せな日々に終わりが来たことを察する。

 毎回カキコするけど映像が丁寧で綺麗な作品だとほとほと感心するばかりです、効果音も非常によくタイミング良過ぎる感じですねっ。
 
 では、

ああっ女神さまっ それぞれの翼 

「ああっあなたの役に立ちたくてっ」
 こ、これって3話ぐらい掛けて話す内容だったのねっ、って事は次回もこのネタで行くわけかな?予告みてないのでわからないけど、そんなわけで前回の話の続きで「ペイオース」がなんとか「ケイイチ」の願いを叶えるために手段を選ばないと云った話、なんだか「ケイイチ」のはっきりしないと云うか行動力が遅いぞっ、もっとパキパキ動けなどと思いつつみてましたが、まっいっかぁぁぁ~。。

 では、

×××HOLiC 

「ケイヤク」
 すごい怖い話なんですけど、、、結局自信家の人って自分の意見意外は聞かない人が多いですよねっ、僕が以前勤めていた時も自信家の方って何人かいたけど、実力はたいした事ないって事も結構ありましたしね、でも給料だけは一人前にいいんだよねっ、だいたい口が上手い人が多いからねっ、今回はそんな自信家の女性のお話、なにやら願い事がかなう箱をみつけるが、5回分だけ叶うみたいですねっ、中には猿の手みたいのが入っていて叶うたびに一本づつ折れて行く、こえぇぇぇぇぇ~、しかしそれにはやはり代償が必要と云う話ですねっ、最後はちょっと寂しいですが、自分も自信家ならない用に気を付けようと思ったしだいです。。

 では、

いぬかみっ! 

「こすってしっぽっ!」
 いぇぇぃ!「ほっちゃん」最高だよぉぉぉ~、全盛期を過ぎたとは云え(って云うか彼女が全盛期の時はあまりアニメを見てなかったけど・・・)いいですよねぇぇぇ~うんうん。

 今回は謎の鶏の置物を追って右往左往する話、相変わらず男を裸にする描写の好きな作品であって今回もやたらめったら男の裸がでてました。
 なぜかその置物には力があってそれに関係すると変身してしまうって云うかコスプレ化されてしまう、このへんは笑えました。。

 では、

.hack//Roots 

「Starting(始動)」

 やっとって感じで物語が動きはじめた感じですが、個人的には話が飛んでるような、ようするに前回と今回の話の間に1話ぐらいあってもおかしくないかな?って感じるぐらい急に進展した感じです?はて?居眠りをしていたのか?さらに話中でもいきなり場面が変って「?」の部分があるのですが?あとで謎ときみたいのがあるのでしょうか?

 では、

ひぐらしのなく頃に 

「綿流し編 其の四願い」

 う~ん、う~ん、、、ぜんぜん話がよくわからなかったょぉぉぉ~、前半の部分はわかったんだよっ!レナの推理が切れまくる感じですげぇぇぇ~とか思いつつ、ただ「圭一くん」を叱る部分がイマイチよくわからなかったけど。

 後半はさっぱりです、
 ①井戸で見つかった「魅音」はすでにいなかったのになぜ「圭一」は刺されたのか?
 ②同じ理由でベットの下にいた「魅音」
 ③「鷹野さん」の謎

 とりあえずこの3点は通常の推理では無理な気がする?①②は「圭一」の妄想なのか?③についてはよくわからないです。
 それと第1章では推理ゲームみたいなものが苦手だった「レナ」が今回推理に関してすごい事になっているのもよくわからない?

 事件の発端と云うか「魅音」の変貌については「人形」が鍵になっている事は明かされたけど不明な部分が多いですねです。。

 では、

錬金3級まじかる?ぽか~ん 

「今夜の呪文は吸血鬼/夢の呪文は一日だけの魔法」
 Aパートは宇宙人オチ、なにやら親が血が少ないので集めていたと云う話、なにげにおもしろいのはなぜ?先週あたりから微妙におもしろくなってきました。

 Bパート銀河鉄道のパクリですが、なんともいい話です、すごい夢があって良かったと思います。。

 では、

エア・ギア 

 妙に最初みてて・・・なんじゃこりゃって思ったのは教師があまりにもなさけなく描かれていたからなのですが、後半にその伏線の回収があって、まぁいいっかぁ~などと思ったのですが、最近のアニメにもドラマとかにも云えるのですが、あまりにも人が人をバカにするシーンが多いと云うのは個人的にはちっとも笑えません、やっぱりある程度常識もっと製作をして欲しいと思います、ちよっと感想と離れていますが、云いたい事はカキコしとかないと気がすまないので今回はカキコしました。。

 では、

女子高生 

 第8話「ウチらも昔は若かった」
 「小川ちゃん」もっと活躍してぇぇぇ~他のキャラはどうでもええっす!ひたすら「小川ちゃん」ラブだよっ!っておもってたら今回は「姫路」の昔話・・・いゃぁぁぁ~ふとってる「姫路」もまた・・・それ相応に「かあいい」けど、やっぱ「小川ちゃん」だよっ!「絵里子」も普通だったら「かあいい」キャラでいけるんだけど、やっぱり性格付けされると・・・う~ん、って感じですなっ。

 ホームページからあらすじ・・・
 夏休みも終わり、今日から2学期。教室にいる絵里子、由真、香田、小川の所へ、中学1年当時の絵里子と由真と3人の写真を持ってくる綾乃。そして絵里子たちは出合った当時を語りだす。

 6人で友人通しでつるむって難しくないですか?個人的にはいつも2人で遊ぶパターンがおおかったなぁぁぁ~子供の頃の話ですけどねっ。。

 では、

日記だみょ~ん・・・ 

 夕方から雨が降り出して、右の肩と肘が痛いです、どうやら完全に神経痛として残っているようです、天候が悪くなると痛みが出るのはよく効く話ですが、まさか自分がなるとは思わなかったです、あと帯状疱疹の後も一部だけ治りが悪く困ったものです。

 昨日今日となんとか土地が借りれそうなのでバイクであっちこっち行っているのですがなんとかなるのかちょっと不安な毎日、そのせいかげ裡をしています最近、肝っ玉が小さい僕であった。。

 では、

「マッサージ、整体、鍼灸など」 

 なんとか不動産部門がどうにかなりそうなので、場所は確保できそうです、家賃もまぁぁぁ~こんなもんかな?と思ってます、ここまでくるのに2ヶ月近くかかっていますのでちよっとのんびりかな?とも思いましたが、石橋を叩いてからわたる性格なので仕方がないとも思っています、それなりに経験値は上がったかな?とも思いますねっ、まだまだこれから大変ではありますが、なんとか開業して軌道に乗るといいなって思います。。

 では、

吉永さん家のガーゴイル 

「銀雪のガーゴイル」

 な、なんか久しぶりに感動したよっ!
どうやら「ガーくん」は過去に飛ばされてしまったみたいですねっ、そのまま現代まで寝てたの?それとも無意識にタイムスリップしてたのかな?ちょっと最後の所が不明でした。

 村8分みたいな事って嫌ですよねっ、それも誤情報でされた日にはたまりません、だいたい争いの何%は誤った情報で始まっているって多いのではないでしょうか?一時の感情や時流など自分で確かめるのではなく他人の情報を真に受けて行動を起こしてしまうと云うのは非常に怖い事だと思う。

 では、

「ひまわりっ!」 

「無駄な殺生いたしませぬ」
 正直云ってあまりおもしろくない作品だと思うのですが、なんとなくと云うかしかたなく見てる自分がいます。
 このまま行くと「ハヤト」「ひまわりちゃんむもなんの進展もないのかなぁぁぁ~?恋愛ものにしていただいた法が僕はおもしろいと思うのですが、ドタバタ劇なんだよねぇぇぇ~。

 ホームページからあらすじ・・・
 この前のサバイバル授業を終えてからというもの、ヒメジさんの様子がなんだかおかしい…。ご飯は20杯以上も食べるし、何か隠し事をしているみたい。そしてもう一つおかしなことが…。ハヤト殿が夜中に怪獣を見たんだって!でも周りのみんなは誰も信じてくれないの。私はハヤト殿の言うことを信じてるけど、なぜ、怪獣??よ-し、私がどんな怪獣なのか確かめて、ハヤト殿が正しいってことを証明しちゃおーっと!
というわけで、ハヤト殿が怪獣を見たという夜中まで起きて見張っていたんだけど・・・ついつい寝ちゃった・・・。ハヤト殿ごめんなさい・・・でもその夜中、ついに事件が!もんじゃ屋が一瞬にして壊されちゃったんだって。あの建物を人間の力で一瞬で壊すなんて無理だよね。ってことはやっぱり怪獣…?。これでほかの先生たちもようやくハヤト殿を信じてくれて、山狩りを始めたみたい。……
でも、そんな時、ヒメジさんが「カクノシン」って言葉を残してどこかに消えちゃったの。「カクノシン」ってヒメジさんの恋人?
で、ハヤト殿とヒメジさんを探しに行ったんだけど、ついに怪獣が現れた・・・って怪獣というよりは巨人なんだけど・・・。やつがしら先生の話しによると、どうやらその巨人は先の大戦で作られた伝説の巨人兵みたい。そうこうしている間に巨人兵が大暴れして、学園に攻撃してきた! こっちの攻撃は全く通用しないし、ヒメジさんは「カクノシン」さんのことをまだ気にしているみたいだし・・・、どうしよう、このままじゃ……!ハヤト殿なんとかして~!

 まぁ一応う感動物だったのか?ぜんぜん感動しないよっ!

 では、

涼宮ハルヒの憂鬱 

 第8話
 いゃぁぁぁ~今期アニメの中では一番おもしろいかもしれないです、毎週日曜日が楽しみですもん!今回は合宿編の後編です、微妙に原作と違うのは原作を見てしまった僕としても非常に楽しめる作品となっていました。

 結果的には犯人はおらず、「古泉くん」達組織の自作自演だったわけですが、それでは前編であった「ハルヒちゃん」が館に入る時にあった違和感みたいな描写はなんだったのか?これが「ハルヒちゃん」が見たという「人影」につながるのでしようか?ちょっと疑問でした。

 今回良かったと云うか注目してしまったシーンは崖の描写で「キョンくん」が「ハルヒちゃん」の手をつないだ所ですねっ!これは「ハルヒちゃん」どう思ったのでしょうか?やっぱり嬉しかったのかな?「キョンくん」は暗に「ハルヒちゃん」から離れなければ助かるみたいな感じでしたが(笑)、崖から落ちたシーンではちゃんと「キョンくん」は「ハルヒちゃん」の事かばって自分が下になってましたしねっ、なんだかんだ云ってお似合いのカップルじゃん!

 「ハルヒちゃん」もぉぉぉ~崖から落ちた後の洞窟での下着のシーンはちょっとエロイです!チラリズム全開ですよっ!てっきり脱ぐのかと思えば弾くだけでしたしっ!
 崖から落ちた後の「キョンくん」を心配するシーンはすげぇぇぇ~「かあいいむんですけど(笑)。

 「キョンの妹」何この声優さんの「かあいさ」!つまみ食いしょうとしてた描写ではすごい「かあいい」です!

 「有希ちゃん」僅かな出番でのこの存在感はすごい!やっぱりドアを開けなかった所は「有希ちゃん」のジョークと理解していいのかしら?

 「みくるちゃん」う~ん、今回ずっと気絶してたので出番が少なく残念でした。

 「きょんくん」彼の推理力もたいした物ですねっ、なんだかんだ云っても「古泉くん」のトリックを暴いたわけですからねっ!

 では、
   

うたわれるもの 

「皇都侵略」

 ちょこちょこ戦闘シーンではよく人が動いてますねぇぇぇ~、良く云うよく動くアニメの分類に入るのでしょうか?傍からみるとなんか笑えるのは僕だけ?
 
 「エルルゥ」の出番がだんだん少なくっているのですが、このままで番がなくなると云う事はないだろうなぁぁぁ~、今回は比較的台詞があったものの、なにやら「ハクオロ」と話す機会がなく寂しそうであったのは云うまでもないですねっ。

 今回本丸を落としに行くのですが、だんだん勢力を増す「ハクオロ」軍に対して国の軍隊の方は受身一方ですねっ、ぜんぜん戦略とかも感じられないとこをみると軍師みたいな人はいないのでしょうか?完全に後手に回ってましたから、その辺が見所としてあったらもっと楽しめる作品だったかもしれないです、もっとも十分おもしろい作品ではありますが・・・。

 では、

ストロベリー・パニック 

「荊の罠」
 
 他の方のブログわみていると、ちゃんと登場人物の違いを認識しているようですねっ、「おぢさん」として僕はぜんぜんつかないのですが・・・。
 その中でも今回注目の「光莉ちゃん」はダントツで「かあいい」ですねぇぇぇ、主役の「玉青ちゃん」より「かあいい」っす!それなのに今回「要」によってあんな事をさせられるとは・・・女学校ってこう云うの普通なのかしら?

 ホームページからあらすじ・・・
 玉青は、光莉と天音が、ゆっくりと、だが、着実に接近しているのに気づき、二人が幸せになればいい、と思う。スピカ生徒会長の冬森詩遠は、来るエトワール戦に、天音を出場させたいと画策する。だが、天音はエトワールの座に興味はなく、また、生徒会内にも、自らがエトワールになろうと企む者がいた。剣城要である。要は天音のエトワール戦出場を阻止するため、ある作戦を考案、実行にうつした……。
 
 結構エグイ話でした、だいたい「様」を付ける事次第が僕には理解できないのですが?

 では、

BLACK LAGOON 

 前回の続きで「ネオナチ」と対決する「ロック」達、前回の潜水艦の中での会話から「レヴィ」の機嫌がどうも悪いらしい、原因は「ロック」なのだが、別の世界の人間なので組むことができないと云う「レヴィ」、はたしてどうなるのでしょうか?

 では、